「CLIE/Palm」カテゴリーアーカイブ

米PalmのPDA新製品2機種がまもなく登場~PDAコンシューマ市場の方向性は未知数

DellとPalm、PDA新モデルをそれぞれ投入へ

米Palmの新製品がまもなく販売されるというニュース。現行機の「Tungsten T5」の代替モデルとなる「Tungsten X」と「Zire」シリーズの新製品の見込み。後者の詳細は不明ですが、前者は312MHz版Intel Xscaleプロセッサ採用でOSはPalm OS 5.4.9(Garnet)。ワイドハイレゾディスプレイ、Wi-Fi/Bluetooth接続、デジカメ、音声録音機能を装備。小売価格は349ドル。

ニュース後半ではスマートフォンを引き合いに出し、厳しさを増すPDA市場動向についても解説しています。日本でも、ボーダフォンのノキア「702NK」の後継「702NKII」が昨日発表されるなど、ドコモFOMA M1000を含め牛歩ながら認知度が少しずつあがってきているような気もします。新規参入組によるスマートフォン的なデバイス投入の可能性も浮上してくるなど、状況は少しずつながら変わりつつあるようです。

続きを読む 米PalmのPDA新製品2機種がまもなく登場~PDAコンシューマ市場の方向性は未知数

ビザビに「ABACUS by FOSSIL WRIST PDA with Palm OS」が大量入荷

ABACUS by FOSSIL WRIST PDA with Palm OS

ビザビにBACUSブランドの腕時計型Palmマシン、「ABACUS by FOSSIL WRIST PDA with Palm OS」が大量入荷したそうです。価格は税込15,750円。現時点では再入荷の予定は無いとのこと。欲しい人はお見逃し無く!

「WRIST PDA withPalm OS」の主な仕様:
・OS:Palm OS 4.1英語版
・CPU:Motorola Dragonball Super VZ 66MHz
・メモリー:8MB(RAM)、4MB(Flash)(approximately 7.7MB RAM available)
・ディスプレイ:160 x 160ピクセル、16階調グレイスケール、バックライト、タッチスクリーン
・アプリケーション:Address Book、Date Book、To Do List、Memo Pad、Calculator、Time
・インターフェース:USB、IrDA(v1.2a)(communicates with all Palm OS devices)
・バッテリー持続時間:約3~4日(※使用状況により異なる。)

ACCESS+Palm Source=新デジタル家電プラットフォーム誕生?

ACCESSに聞く「なぜ、Palmを買ったのか」

昨日発表されたACCESS社によるPalm Source買収について、ITmediaがACCESS社マーケティング本部長の大石氏に突撃インタビューを敢行したようです。

衝撃的な発表から今回の当事者インタビューの内容を読み解く上で、Project Palmの機長さんによるロングコラム(久しぶりに読めてうれしい)「寝耳にACCESS」がとても参考になります。

個人的には、ACCESS社が携帯電話市場だけでなく、デジタル家電の組み込み分野でも圧倒的な存在感を持っていることに注目しています。何より、同社の立ち位置が、特定の業界や企業の政治力などに左右されないという意味で、オープンであることが大きい。お望みならばドコモさんにもauさんにもボーダフォンさんにも、ソニーさんにも、アップルさんにも同社の技術をご利用いただけますってことですもんね。

国内のケータイキャリアも、国内市場が伸び悩んでおり、海外に市場を求めていくみたいなニュースもあったりするわけです。海外に打って出るならやっぱりPalm OSは無視できないでしょう。

そんなこんなで、すわPalmOS搭載スマートフォンの登場か、みたいな話になっちゃいますけど、一方でPSPやロケフリTVのように組み込みのWebブラウザとしてすでにACCESSのNetFrontを採用している製品もあるわけです。NetFrontのベースにあるネットワークテクノロジーとPalm OSの融合で、とてつもないデジタル家電向けプラットフォームが誕生するかもしれないわけですよね。ACCESS社からライセンスを受けたメーカーが全く新ジャンルのデジタル家電を開発する可能性も無いこともないですよね。

ソニーという会社で考えれば、クリエビジネスは終わってしまったけど、全く違う分野の製品に今までとは別な形で再びPalm(呼び名は全く変わるかもしれませんが…)が採用される可能性が出てくるわけですよね。ポータブルオーディオにしても、多機能化のベクトルにネットワークやカスタマイズ性という方向はあるだろうし。極論すれば、Palm搭載ウォークマンだって、Palm搭載テレビだって、Palm搭載サイバーショットだって可能性としてあるわけですよね。NetFront採用済のPSPなんて、一挙に飛躍する可能性が出てきたではないですか。想像しただけでなぜかわくわくしてくるんですけど、そんなの自分だけですかね。

でも一番問題なのは、そういう全く新しいプラットフォームをソニー自身が作れなくなっていることかもしれませんね…。

関連して、本日公開された大阪PalmIIIの100万アクセス&7周年記念特別企画「現在の日本のPalmOSユーザーを取り巻く状況についてあなたが思うこと」前編」も必読。NAS芹沢氏の

私の知り合いのCLIEユーザー数人は、CLIEがもう出なくなるというのを聞いてからというもの、なぜか他のSONY製品すら買わなくなっています

というコメントはインパクト大きいです。

続きを読む ACCESS+Palm Source=新デジタル家電プラットフォーム誕生?

ACCESSがPalm Sourceを買収~日本の携帯キャリアとの連携に期待

クリエ発売5周年の今日、驚くべき発表が行われました。NetFrontでお馴染みのあのACCESS社がPalm Sourceを買収してしまいました。

ACCESS子会社と米国PalmSource, Inc.との合併に関するお知らせ(ACCESS社のプレスリリース)

ACCESSと同社の完全子会社である米Apollo Merger Subは、両社の取締役会において、Apollo Merger Subを米PalmSourceに吸収合併することで、PalmSourceを実質的にACCESSの完全子会社とする旨それぞれ決議したと発表しました。これにより、PalmSourceが保有する優れたユーザーインターフェース、アプリケーション、開発者コミュニティを取込み、携帯電話向けアプリケーションの大幅拡充を図れるだけでなく、LinuxベースのOSとPalmベースのアプリケーションまでを含めたトータルTurn Keyソリューションを提供することが可能となるほか、同社が保有する携帯端末市場の顧客基盤をプラスすることにより、収益の拡大に加え、端末メーカーにおける端末開発コストの削減が可能になると考えているとか。なお、China MobileSoftの開発チーム約200名は、同社の中国リソースの強化と、今後のLinuxベースのソフトウエア開発の一端を担うとしています。同社は、以上のことから、PalmSource(NASDAQ上場)の株式を実質的に100%取得することにしたそうです。買収額は3億2000万ドル強(約358億円)。

これは日本のPalmユーザーにとって朗報と取っても良いですよね。ソニーのクリエは終わってしまうけど、ACCESS社の力を持ってすれば日本のケータイキャリアのPalmOS採用を促すこともできるかもしれないですもんね…。そうそう、日経にこんなニュースもありましたよ>よみがえる「パーム」、北米でPDA市場拡大

そういえば、クリエが絶好調だった時期にソニーがPalm Sourceを買収なんて噂もありましたっけ…。当のソニーはクリエビジネスをばっさりと切り捨ててしまったけど、主力のビジネスですら重大な岐路に立っている状況というのが何とも皮肉に思えます。

続きを読む ACCESSがPalm Sourceを買収~日本の携帯キャリアとの連携に期待

祝、クリエ5周年!クリクラ旧コンテンツ移転についてのお知らせ

クリクラでアナウンスした内容を一部改変して転記してます。)

本日クリエ生誕5周年を迎えました。おめでたいことです。しかしながら、ソニーのクリエの生産は完了しており、すでに市場在庫を残す限りとなりました。

昨年末に更新を停止したクリクラのレンタルサーバーの契約期限も残すところ1ヶ月になりました。ついては、サイトのコンテンツを丸ごと移転することにしました。移転に伴い、サイト更新停止後も運営を継続してきたBBSをきたる9月11日(日)をもって閲覧専用モードに変更させていただきます。

その後9月いっぱいをめどに、メインとなる過去ログを含む静的コンテンツ並びにBBSのログを、別のサーバーに移設する予定です。(当サイトで利用中のサーバーの可能性が一番高いですが、その場合は「clieclub.jp」というドメインは失効します。)

なお、個人的なスキル不足のせいで、移転時にBBSのログを消失してしまう可能性もあるかもしれません。また、BBSの種類も多く、すべてのログを完璧に移設できる保証はできかねます。その点はお許しくださいませ。

また、コンテンツ移設後はBBSの運営はいたしません。理由は単に主宰者のマンパワーの問題です。当初は当サイト内にクリエ専用BBSを設置ということも考えていたのですが、こちらも慢性的なマンパワー不足で管理・維持が厳しいため現状では実現できておりません。大変申し訳ないですが、そういう事情なのでどうかご理解ください。

コンテンツ移設後はまた、こちらでアナウンスさせていただきます。

クリエ用Bluetoothアダプター「HNT-BT1」が2,980円!

クリエ Bluetoothアダプター HNT-BT1

モバイルショップ「ビザビ」は、クリエVZ90/TH55DK/TH55/TJ37/TJ25/NX80Vに対応するハギワラシスコムのBluetoothモジュール「クリエ Bluetoothアダプター HNT-BT1」を驚きの大特価で販売中です。9,240円がなんと2,980円(税込)。今後の入荷は殆ど見込めませんので、この機会にお買い求めくださいとのことです。

PDA絡みですが、ビザビではGSM携帯機能を搭載しキーボードも内蔵した、海外で大ヒット中のWindows Mobileマシン「iPAQ hw6515(英語版)」の発売も開始しています。価格は税込94,800円。興味のある方は是非!