「オーディオ一般」カテゴリーアーカイブ

米Amazon、音楽ストリーミング再生可能な無料のストレージサービス

米Amazon、クラウド上に音楽ファイルを保存・再生できるサービスを開始

米Amazonが5GBのオンラインストレージを無料で利用できるサービス「Cloud Drive」と、同ストレージに保存した音楽ファイルをWebブラウザやAndroidアプリで再生できる無料の「Cloud Player」を正式発表。対象は現時点で米国の顧客のみ。「Cloud Drive」は、音楽ファイルのほか、動画、写真、文書の保存が可能。利用にはAmazon.comのアカウントが必要で、ファイルはWebブラウザ経由でアップロード可能。「Amazon MP3」で楽曲を購入したユーザーは、ストレージ容量が自動的に20GBに増量。また、Amazon MP3で購入した楽曲は自動的にCloud Driveに保存され、規定の保存容量にはカウントされないとか。ストレージ容量を有料で拡張できるサービスも用意されており、20GBが年20ドル、50GBが年50ドル、マックスの1000GBが年1000ドル。

WAVやリアルPCMでCDをリッピングしているコアな音楽ファンにとってたのもしいバックアップサービスになりそうだけど、最大1000GB(1TB)で年間82,000円強(月額約6,800円※本日現在のレート)の維持費を安いととるか高いとるか…。ちなみに、WebとAndroidプレイヤーが対応するのはMP3とAACファイルのみらしい。日本でも「Amazon MP3」がサービスインしているので、是非とも利用できるようにして欲しいっす。それと、こうした流れを受けて、アップルとグーグル、そしてソニーがどう動くかにも注目したいところ。

続きを読む 米Amazon、音楽ストリーミング再生可能な無料のストレージサービス

ソニー「ICZ-R50」とビクター「RyomaX RY-MA1」はラジオ好きを救えるか

ラジオレコーダ期待のニューフェイス2機種を紹介 -ソニー「ICZ-R50」、ビクター「RyomaX RY-MA1」

iconiconラジオレコーダーというジャンルでソニーのポータブルラジオレコーダー「ICZ-R50」とビクターの新機軸AVレコーダー「RyomaX RY-MA1」をAV Watchがまとめてレビューしとります。前者は「隙の少ない製品という印象だ」が「逆に言うと、ソニーらしい“とんがった”機能は見当たらない」とか。後者は「高品質な2chデジタルアンプや、大容量HDDを搭載したラジオサーバー機能も搭載している事を考えると、独特の存在感があるモデルと言える」とか。

モニター購入したRY-MA1が自分の部屋に来てはや1ヶ月。付属のアンテナではFMラジオがまともに受信できず、ケーブルテレビの同軸繋いで運用中。ただこれだどInterFMなどが受信できない。難視聴対策という意味でMELINKがRadiko同様の働き(サイマル放送)をすると思っていたら全然違ってたし、そもそもがMELINK自体がほとんど機能していない。しかも、MELINK自体の起動が遅いわ、まれにフリーズするわで、ぶっちゃけほとんど使えないんですわ。


とりあえず、達郎さんのサンデーソングブックが良い音で聞けるので毎週予約録音してますが、特に楽曲情報が得られるわけでもなく、「ラジオのリスニングスタイルを変える」まではほど遠い印象。とりあえず、MELINKはもういいからRadikoに対応してくださいな…。

あと、RY-MA1はラジオやテレビを楽しみながらCDリッピングのようなタスクができない。追っかけ再生すらできない。とにかく残念。CDの楽曲情報はGracenoteじゃなくてRovi経由。これがまあ不明なアルバム&アーティストが多くて困る。本体にUSB端子があるからキーボード入力でもできるならまだ良いけどリモコンの10キーでの入力は正直めげる。ジャケ写も表示されないし、自分で追加も無理。

ちなみに、RY-MA1は起動までに約1分かかります。しかもその間、画面には何も表示されないです。ポリシーなのかどうかわからんけど、最初壊れてるのかとおもたよ…。詰めが甘いというか全体的に不親切すぎる感があるので早急に改善求む。

2011/02/25のつぶやき


業界最大70mmユニットが生む重低音を体感 -ソニー、XBシリーズ最上位「MDR-XB1000」重低音好きは必聴!? ソニー「MDR-XB」ヘッドフォンソニー、「DOMMUNE」とコラボし“EXTRA BASS”のPRイベント開催 - Twitterでの「XB1000」プレゼントも
何やらXBシリーズ絡みのレビューがあちこちに。インナーイヤータイプのイヤーピースってウレタン入りなんだなあ。DOMMUNEとのコラボは実にらしいというかあざといというか…。

ソニー、YUIら3アーティストが自分の“Walkman”の中身を披露するUstream番組を配信
普段ウォークマンでよく聞く楽曲紹介や曲にまつわるエピソードを語るらしい。すまん、おじさんには全く興味ないや…。

ソニー、RM-PLZ530 – 学習機能付きリモコンのマクロ機能を使いこなす
テレビ+7台の機器のコントロールに対応した学習機能付きリモコン「RM-PLZ530D」のレビュー。電源投入から操作を受け付ける時間が長いなど、デジタル機器ならではの癖があるので、マクロの使いこなしは結構難しいみたい。ステップ数を増やす、秒単位でWAITを入れる機能などがあればさらに活用範囲が広くなるのではとか。

薄さ+αを目指した高性能端末、「Xperia arc」企画担当者インタビュー
むー、その+αがほとんど伝わってこない…。

次に選ぶスマホはどのキャリア?~、『スマートフォン利用実態調査』から【後編】
「スマートフォンと聞いて思い浮かぶブランド」の上位5位は、iPhone(46.6%)、アップル(11.6%)、ソフトバンク(8.8%)、NTTドコモ(5.7%)、Xperia(3.0%)。iPhoneとアップルとSB合計でなんと67%。ドコモとXperiaの合算はたったの8.7%でブランド名としてはソニエリのソの字も出てこない…。

自分のクセがどこでも反映! ATOK 2011の「ATOK Syncアドバンス」を試す
ATOK Syncも進化してるんだ。とはいえ、それだけのためにアップデート費用を何千円も払うのもなあ。同時使用マシンもほとんど無いし、この際、定額制サービスに移行するかあ…。

パソコンとテレビをワイヤレスでつなぐ新技術「インテルWiDi」の実力を検証
ワイヤレス対応のNGP on TVやスマートフォン on が実現されるのは何年後ぐらいになるだろうか…。

7年ぶりの携帯ゲーム機戦争、先行する任天堂が逃げ切るか?
これがアナリストの視点か。7年ぶりの意味もよくわからない。

SlingPlayer Mobileがいよいよ発売開始したようだけど、いくらなんでも3,500円は高すぎ。しかもiOS版はユニバーサルアプリじゃないし。Android版は2,457円だけどまだまだ高い。ソニーのロケフリプレイヤーもPSP版以外は有償だったけど2,000円切ってたもんなあ。

HPがWebOSで示すデバイスシナジーという考え方HP、webOS搭載タブレット「HP TouchPad」を中国で2011年後半に発売
山田さん曰く「WebOSは、Windowsの競合ではなく拡張」とか。なる~。ただ日本におけるWebOS搭載機器関連の施策はまだ不透明で何も決まっていないそうな。これまでのPalm同様、中華圏へのコミットのみになるのか…。

ソニー、タブレット市場参入を計画?–「Android 3.0」搭載端末を開発中か
個人ブロガーみたいにEngadgetの記事をまんまニュースにしちゃうCNET…。

これはAndroid版ポメラか、それともモバイルギアの再来か――LifeTouch NOTE
「ライフノートが面白いのは、この順序が逆な点」とか言ってるけど、そういうスタイルでブログ更新している人なんて山のようにいる。画像編集等、テキストのベタ打ち以外の機能が無いとノートPCの代用は厳しい。

デジタル新大陸、電子マネーの覇者は誰か
へー、PiTaPaは後から自動的に定期として計算されるポストペイ機能があるんだ~。全然知らなかったよ。

「顔」が見えない国のメディアと社会
電話による突撃を電凸(デントツ)と呼ぶらしい。これまた全然知らなかったよ。

2011/02/21のつぶやき


音質にも満足できるNC機能搭載Bluetoothイヤホン ノイズキャンセル機能付きBluetoothイヤホン ATH-BT04NC
オーテクのノイキャン機能搭載Bluetoothイヤホンのレビュー。というかもう販売開始されてたのね。てことで、Amazon覗いてみたら在庫発見>ATH-BT04NC。税込11,138円かあ。くー、欲しいけど強烈ボンビーだし。いずれにしても音を聞いてからにするか…。

※※オーディオテクニカ、子供のためのヘッドホン「iico」–耳に優しい「あんしん回路」など
こちらもオーテク。子供のためのヘッドホン。ネーミングはベタな当て字だけど英語にすると悪くないもんだネ。

第2世代VAIO P ロードテスト:最終回 「VAIO P」を使い続けた満足度は?
「VAIO Pは2010年夏モデルから新作が出ていない」のか。Tのようにさりげなくフェードアウトモード?

HDMI出力&改善されたコピペ機能を試す――「Xperia arc」
テレビとHDMIケーブルで接続すると自動で「ギャラリー」アプリが起動。YouTubeの出力も可能で720pの動画も快適に視聴できるとか。本体が小さければ小さいほどケーブルが邪魔に感じると思うので今後はワイヤレス対応の方向になるのかな…。

地下鉄で聴ける? 音質やバッテリーはどう?――IS03で「LISMO WAVE」を聴いてみた
「起動までに1~2分」は長いな。RyomaXですら起動に1分だよ・・・<十分遅い!ちなみに、「CMを放送していないチャンネルが多く、CMのシーンは各チャンネルの音楽に切り替えられる」らしい。有料サービスなりの配慮はしてるんだね。また、LISMO WAVEのみ起動で約3時間15分でバッテリー切れとか。通勤通学時間が長い人は充電環境必須ですね。

ソニー、ラジオレコーダー「ICZ-R50」で語学講座や深夜放送などを録音
iconiconAM/FMラジオの録音が可能なラジオレコーダー「ICZ-R50」のレビュー。ロッドアンテナの性能が良く感度がよいらしい。「感度以外で最も重要なのは選択度で、隣接した放送との混信をいかに防げるかという能力」とのことで、PLL採用のICZ-R50では基本的に無問題らしい。

ラジオを聴きましょう!録音+個性化:ネットラジオが聴ける! – iPhone
こっちはiPhoneのコミュニティFMが提供しているサイマルラジオなどのインターネットラジオを聴けるアプリの紹介。いかんせん、ユーザーレビュー見るとボロカスなんだよね…。

明るい広角レンズが魅力な万人向け7倍ズーム機 サイバーショット「DSC-WX10」
7倍ズームレンズ搭載の「DSC-WX10」を荻窪圭さんがレビュー。初心者でも使いこなせる工夫とコストパフォーマンスの高さから、幅広いシチュエーションで初心者でも使えるお得感の高い製品であることに間違いはないとのこと。なんだろ、サイバーショットが広角非対応だった時代が妙に懐かしい…。

【MWC2011】注目の「webOS」採用、HP製タブレットの実力をチェック!
気になるのは小さなVeer。現物に触ってみた~い。

ソニーにとって「iTunesはデジタル分野の最大の提携先の1つ」–SNE幹部が発言
撤退も検討しているって言うヤツもいればデジタル分野の最大の提携先の1つと言うヤツもいるのがソニーグループ。

ソニー、音楽配信サービス「Music Unlimited」を米国で開始
でもって、米国で始まった「Music Unlimited」。すでにPS3版やMac版もあるのねん。

日本の「ナップスター」を作った天才プログラマー 音楽関係者各位、あなたは竹中直純を知っているか
恥ずかしながら「OTOTOY」の存在をこの記事を読んで初めて知りました。えらい高音質で配信してる曲もあるんだね。今更だけど要チェックかも…。結構視聴できるね。PC経由ってことでOlasonicシリーズとの相性も良い。ちなみにAORで検索したら「Cafe Sweet AOR」とか引っかかった。でもこれって昔CDで出た「Fantasia」の抜粋版だ。

牛丼のジレンマ なぜ低価格戦争が終わらないのか
牛丼牛丼と連呼されると、記事の中身とは関係無く牛丼が食べたくなる不思議…。

ウォークマン対応ドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7WM(T)」を試す

みんぽす経由で東和電子のウォークマン用のドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7WM(T)」をお借りできました。「TW-S7」のモノフェローズイベントリポートで「音楽好きなソニーファンなら期待して良い」と書いたブツがまさにコレ。PC専用アクティブスピーカー「TW-S7」との音質比較を交えながらゆるくレポートしたいと思います。

■「TW-D7WM(T)」とは


USB接続の卵型アクティブスピーカー「TW-S7」と、アンプやDACを内蔵しWM-PORTを備えたウォークマン用ドックを組み合わせたモデル。ドックにはUSB入力とステレオミニのアナログ入力も装備。PCと接続してUSBスピーカーとして利用できるほか、ステレオミニで他のプレーヤーなども接続可能。ステレオミニのヘッドフォン出力も装備しており、USB接続のヘッドフォンアンプとして使うこともできます。PCとの接続時にはウォークマンとの同期も可能なほか、USBスピーカー「TW-S7」同様USBバスパワーのみでも動作。

「TW-D7WM(T)」ではドック部分にアンプなどを内蔵したため、スピーカーにグレードの高いパーツを採用。特に中低域の量感のアップに繋がるなどの音質向上やACアダプタの小型化などに寄与。ドック部にラダー型の電子ボリュームも装備するほか、ウォークマンの基本操作も可能なリモコンも付属しています。

続きを読む ウォークマン対応ドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7WM(T)」を試す

ソニーが音楽版Quriocityを米国で開始~対応Androidタブレット開発中との噂も


デジタル音楽配信サービス “キュリオシティ”ミュージックアンリミテッドを 米国およびオーストラリア、ニュージーランドにて開始

Qriocityの音楽配信サービスが米国と豪州などでスタート。サービス開始時点では約600万曲。米国ではベーシックが月額3.99ドル、プレミアムが月額9.99ドル。メディアプレーヤーで管理している楽曲やプレイリストと同期可能。クラウド上の音楽データベースに存在する楽曲であれば、自身の音楽ライブラリー(iTunesなど)の楽曲をいつでも対応機器で視聴可能。今後について、ソニーのポータブル機器や他社のAndroidベースの機器を含む様々なモバイル機器にも準備が整い次第、拡大していく予定とか。

PSSに引き続き、QriocityもAndroid端末をサポートしていくってことっすね。にしてもソニーのAndroidへのコミットぶりはすさまじい。そんな中、エンガジェにこんな記事が。

ソニーのAndroid 3.0タブレットは " S1 "、9.4型でQriocityやプレイステーション対応

コードネームが”S1″。開発はVAIO部門(ブランドは別名称予定)。画面サイズが9.4インチ。解像度は1280×800。プロセッサはNVIDIA Tegra 2。OSは Android 3.0 (3.x) Honeycomb。雑誌を折り返したような”wrap”デザインが最大の特徴。Qriocityにアクセスする「Q」ボタン搭載にPSS対応。

ホントですか~。何にせよ楽しみ。今年は新ブランドのAndroidタブレットとウォークマンに注目だな、こりゃ。

続きを読む ソニーが音楽版Quriocityを米国で開始~対応Androidタブレット開発中との噂も