「ヘッドホン」カテゴリーアーカイブ

ファッション感覚のヘッドバンドヘッドホンの最高峰「MDR-770LP」

ソニー、ファッション感覚のオーバーヘッドタイプヘッドホン「MDR-770LP」

iconicon既発表の「MDR-370LP」「MDR-570LP」と同系列のデザイン性重視のオーバーヘッドタイプのヘッドホン「MDR-770LPicon」が11/10に6,195円で発売とか~。ソニスタでの販売価格は4,980円。

モノトーン系のデザインで継ぎ目などのない一体型のヘッドバンドが特徴。ドライバーは30mm径のダイナミック型。LPが付くって事でコードは約1.2mと長めです。7が2つ付く型番てことでちと気になります。

先週のニュースですが、シルバーウィークにがっつり休んでしまったのでこのタイミングでクリッピング~。

続きを読む ファッション感覚のヘッドバンドヘッドホンの最高峰「MDR-770LP」

ウォークマンS、ネットジューク、Bluetoothレシーバーの新製品

ソニー、「VW80」後継などSXRD新プロジェクタを披露-新ウォークマン、プリンタ付きフォトフレームなども

AV Watchのソニーディーラーコンベンションレポートですが、ウォークマンSやネットジューク、Bluetoothレシーバーの新製品に関する記述があったのでクリッピング。

ウォークマンSは欧州で既発表のスタンダードモデル。例のステレオスピーカー付は展示されていないのでしょうか。クレードル型スピーカーの新製品は久しぶりになりますでしょうか…。ネットジュークはもう少し機能について解説が欲しいところ。

Bluetoothレシーバーは「DRC-BT30(売り場によってはBT30P)」で店頭予想価格は6,000円前後で11月発売の見込とか。BT15より四角四面なデザインで背面クリップは直付けだそうですが、最大の魅力はプライスかも。

あと、Bluetooth関連はもう少しとんがった商品が欲しいですね。こんなのみたいな…>Bluetoothヘッドセットを着こなす秋「Jabra Halo」

個人的にはW202にHFP/HSPのみ追加でも良いんだけどなあ…。

連続13時間使用可能な7.1chサラウンドヘッドフォン「MDR-DS7100」

ソニー、2.4GHz無線伝送の7.1chヘッドフォン-ユニット/パッド改良。連続使用時間も13時間に

2.4GHz帯の無線デジタル伝送を使用したワイヤレス7.1chサラウンドヘッドフォンの新製品「MDR-DS7100」が10月21日発売だそうです。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後の見込み。増設用のヘッドフォン部「MDR-RF7100」は店頭予想価格18,000円。

ヘッドフォン部が改良されイヤーパッドに沈み込むような快適な装着感を実現する低反撥ウレタンフォームを使用。ドライバーユニットも50mm径に大型化。センターチャンネルのレベル調整機能も追加。連続使用時間は約13時間で、約30分の急速充電後の使用時間が約4時間。

30分の充電で4時間ってすごいですね。

年末商戦は純正アクセサリーで乗り切る

ソニーが年末商戦で力を注ぐ1500種類の隠れた主役たち

大河原克行さんの「これは“にゅーす”です」です(ん?)。現在、ソニーの純正アクサセリーと呼ばれるものは1500種類あるそうですが、若干の投資で本体機能を強化できるアクセサリー製品をユーザーに対して付加価値を与えられる商材として、SMOJが年末商戦の隠れた主役にしていくようです。

iconicon下期はアクセサリーの売上高を前年比2倍にまで引き上げたいとのこと。6月のショールームや合展イベントでの高評価をバネに、主要量販店との連携など、店頭でのアクセサリー提案も強化していくとか。

ぶっちゃけ儲かるんですよ、アクセサリーは。ウォークマンのアクセなんて、ものによってはそりゃもう恐ろしいぐらいの利益率らしいです。ヘッドホンも相当儲かってるんだろうなあ…。

ソニーコンピュータサイエンス研究所、所眞理雄社長に聞く~ソニーの不思議な研究所はどう生まれ、どうなっていくのか

大河原さんといえば、PC Watchの連載「パソコン業界、東奔西走」でソニーCSL所眞理雄社長のインタビューが読めます。同研究所だけでなく、ソニーグループ全体の話も出てきて興味深い内容が盛りだくさんです。CSLには今のソニーにないソニースピリットがあるという話もでてきます。読んでて、改めてNEWSやAIBOビジネスを立ち上げた土井さんの貢献が大きいのだなあと感じました。

ボロボロになったヘッドホンのイヤーパッドを交換するには

以前につぶやきで書いたような気がしますが、手持ちのヘッドホン、ソニー「MDR-Z600icon」のイヤーパッドの表面がボロボロになってしまいました。ハウジングに近いあたりも破けてスポンジが丸見えに。

湿気の多い夏場などは、保存や保管の状態が悪いと、すぐにこんなことになってしまいますよね。利用頻度が少なくなってしまったということで、ほったらかしにしていた自分が悪いのは重々承知のすけ。まあ、購入したのが2005/10と4年近くも前ですし、劣化もやむを得ないかなあって感じではあります。

z900_earpad_1

実際は使えなくもないのですが、ちぎり海苔のようなボロボロとはがれる表面素材が耳に付いたり、ゴミになったりと、イヤーな感じ(しゃれじゃないですよ~)なので、お取り寄せ交換の費用を調べてみることにしました。

続きを読む ボロボロになったヘッドホンのイヤーパッドを交換するには

若者のライフスタイルを意識したアウトドア用オーバーヘッドバンドヘッドホン

ファッショナブルに身につけてお気に入りの音楽を楽しむ ステレオヘッドホン 2機種発売(ソニー製品情報)

ソニーが音楽好きでファッションにも敏感な若者のライフスタイルを意識したアウトドア用オーバーヘッドバンド型のステレオヘッドホン『MDR-370LP』『MDR-570LP』2機種を10月10日に発売するそうです。いずれも30mmドライバーユニットと低反撥ウレタン使用のイヤーパッドを搭載。それ以外の商品の主な特長は以下の通り。

iconicon iconicon

MDR-370LPicon
・丸くてかわいい、カラフルでポップなデザイン
・髪型が崩れにくい、細身で軽量、女性に合わせた小さめサイズのヘッドバンド

MDR-570LPicon
・カジュアルなファッションにも合わせやすいアースカラーの本体
・スタイリッシュな細身で軽量なヘッドバンド
・持ち運びに便利な「スイーベル式」

ちなみに、370LPがオープンエア型で570LPが密閉ダイナミック型だそうです。希望小売価格は370LPが3,675円、570LPが4,935円。

続きを読む 若者のライフスタイルを意識したアウトドア用オーバーヘッドバンドヘッドホン