「ヘッドホン」カテゴリーアーカイブ

ウォークマンSシリーズのX’masスペシャルギフトボックスキット

ミニーBIGストラップ付きのウォークマン用X’masギフト-Sシリーズ用のアクセサリ。直販サイト限定で500個

ソニスタがウォークマンS640/S740シリーズ用のアクセサリとして、大型ストラップやシリコンケースをセットにした「X’masスペシャルギフトボックスキット Disney Version」を3,980円で500個の数量限定にて発売するとか。11/19より予約開始で、発送は12/15から。

また、図柄刻印するサービスに、雪の結晶をモチーフとした新デザイン「スパークリングホワイト」が期間限定で登場。ウォークマンとサイバーショット、ヘッドフォンの新機種が対象とか。

iconicon

ディスニーファンな方はどぞ~。最近女性向けの企画多いっすね、ソニスタ。昔のようなマニアックな企画やらんかなあ…。

オーバーヘッド型ヘッドホンランキング~ビック本店でソニーXB500が4位

女性人気高まるオーバーヘッド型ヘッドホンの売れ筋――ビックカメラに聞く

icon iconiconビックカメラ池袋本店のオーバーヘッドタイプのヘッドホンランキング。防寒効果でを選ぶという季節的なトレンドはありつつも、デザイン性の高いモデルの登場で女性人気が高まっているそうです。4位にはソニーの「MDR-XB500icon」がランクイン。イヤーパッドが大ぶりにみえるものの、それほど重くなく、長時間軽快に装着可能なのがポイント。価格と音質のバランスがとれた中位のXB500が一番売れ筋とか。

確かに冬場は防寒対策に使えますよね。XBシリーズは型番の数字が大きいほどパッドも大きいので防寒効果も抜群かと。いかんせん、音漏れには注意です。

iconicon個人的には冬場のオーバーヘッドタイプは「DR-BT50iconで決まり。この記事を読んで、久々に充電しました。これからしばらく、PSP goとの組み合わせで使おうと思いま~す。

って、BT50も発売から早2年半経過ですか。そろそろオーバーヘッドタイプのフラッグシップもリニューアルでしょうか…>Bluetoothヘッドホン「DR-BT50」を試す~本体レビュー&ウォークマン連携編

続きを読む オーバーヘッド型ヘッドホンランキング~ビック本店でソニーXB500が4位

Bluetoothヘッドセット・ワイヤレスレシーバーの新製品

スタイルメンバーメール経由で知りましたが、ソニスタでBluetoothヘッドセット・ワイヤレスレシーバーの新製品2機種の販売が始まりました。

iconicon iconicon

ソニエリ製「HBH-DS205MK2icon」はワンセグ・音楽・通話対応で、通話約8時間、連続待ち受け約600時間の密閉型インナーイヤーヘッドホン付き。税込9,980円。

ソニー製「DRC-BT30Picon」は5,980円という価格設定が魅力なカジュアルモデルながらも周囲の電波の影響による音切れが発生しにくいBluetooth Ver.2.1+EDRを採用。イヤホン・ヘッドホンは別売り。

HBH-DS205の後継で付属の密閉型インナーイヤーヘッドホンのデザインが変わりましたが、Bluetoothの バージョンは2.0+EDRと古いまま。DRC-BT30Pはクリップとストラップの2ウェイ装着スタイル採用でヒットモデル15Pの流れをくむ廉価版とうイメージ。付属のUSBケーブルで簡単充電可能とのことで、BT15よりは運用しやすくなったみたい。

これから買うならコストパフォーマンスに優れた後者かなあ。それはそうと、Bluetooth+ノイキャン、そろそろ出てもよさそうな気が…。

続きを読む Bluetoothヘッドセット・ワイヤレスレシーバーの新製品

Bluetooth関連調査~機器所有者の6割以上が便利と回答

Bluetooth 機器所有者、「不便」との回答はゼロ―Bluetooth に関する調査

Bluetoothに関する調査。「よく知っている」が9.7%、「ある程度知っている」が22.3%、「聞いたことがある程度」が28.7%で認知度は微増だそうです。Bluetoothを知っているもしくは聞いたことがあるという人のBluetooth機器普及率は33.5%でこれまた微増とか。Bluetoothを「とても便利」とする対応機器所有者の割合は31.1%、「まあ便利」が32.8%で合計63.9%。

今時のケータイはBluetooth標準搭載が多くなったように思うんですが、それでも認知度はこんなもんかあ。使ってみると手放せなくなるはずなんですけどねえ。今仕事でご一緒している人たちも結構なモバイラーなんですけど、Bluetooth対応機器を何一つ使ってないんですよね…。

SCE&ソニエリの5,000円以下レシーバー攻勢が良い意味で市場にインパクトを与えてくれると良いなあ…。それはそうと、Amazonでソニーの「BT30P」が11/10発売だそうです。5,379円はSCE&ソニエリ製品となかなか良い勝負してますよね…ってあれ、これって正式発表してましたっけ?

こっちはBluetooth10キーだそうです~。単体で4,600円はさすがに高い気もするがセットで7,777円ならって感じですね~>マイクロソフト、“7”にちなんだ「Bluetooth モバイル セット」発売へ

音楽的クオリティーが飛び抜けているウォークマンSシリーズ【追記あり】

専用ソフトで使い勝手が大きく向上 - “国内最適化”でiPodを追撃する新ウォークマンを試す
衝動買いで分かった「ウォークマンS」の高音質

iconiconウォークマンSシリーズicon新製品のレビューが2本。前者がPhileWeb、一条真人さんの体当たり実験室。後者がASCII.jp、T教授の「戦略的衝動買い」。いずれのレビューでもウォークマンの音質の高さ(T教授曰く「音楽的クオリティー」)に一定の評価を与えている点に注目。このほか、一条さんはx-アプリの12音解析技術に基づく「おまかせプレイ」をiTunesのGeniusより優秀としており、T教授はiTunes経由のD&Dへの対応から「今、DAPの世界において、iTunesとウォークマンの組み合わせが最高に面白い」とまとめておられます。

x-アプリもSonicStageもMoraの広告がうるさいんですよね。12音解析なら「Media Go」も対応しているんですけど、なかなか評価されないですね~。PSP go発売後に比較レビューが出てくるかな…。

続きを読む 音楽的クオリティーが飛び抜けているウォークマンSシリーズ【追記あり】

通話品質に優れるソニーのBluetoothヘッドホン

音質、使い勝手は?ブルートゥース、ノイズキャンセリング対応ヘッドホンを徹底検証

iconiconBluetoothとノイキャンヘッドホンの検証記事。検証で取り上げられたBluetoothヘッドホン4機種のうち、ソニー製品は「DR-BT101icon」と「DR-BT100CX」で前者は通話音質が最も優れていたとの評価。ノイキャンは「MDR-NC600D」が取り上げられましたが、総合評価ではオーテク「ATH-ANC7b」の次点。

検証結果そのものよりiPhone OS 3.0登場が追い風となりBluetoothヘッドホン市場が盛り上がっているとのソニーの公式コメントに注目。ちなみに、iPhone OSは現在3.1ですがいまだにAVRCPに未対応。数ステップ必要なBluetoothのオンオフ含め、機能向上が期待されます。この秋のソニー新製品はウォークマンもヘッドホンもBluetoothはスルーされちゃったのでちょっと寂しいですよね…。

こちらは携帯電話のBluetooth機能の解説記事。ソフトバンク製と連携するシチズンi:VIRTシリーズの解説もあります>ケータイのBluetooth、たまには機能をオンにしたい

続きを読む 通話品質に優れるソニーのBluetoothヘッドホン