「Walkman」カテゴリーアーカイブ

Walkmanオフィシャルサイトで「NW-E307/E305」に関するアンケート

「NW-E307/E305」に関するアンケート

iconiconWalkmanオフィシャルサイトで、先日発表されたばかりのウォークマンビーンズ「NW-E307/E305」に関するアンケートへの協力を呼びかけていました。ウォークマンをより良い製品にするためとのこと。寄せられたコメントは、コンテンツ制作や製品開発の参考にするそうです。

消費者が実機を見たり触ったりできる前に第一印象を聞き出す。最近こういう手法が多いですね。なんにしても、「ウォークマンをより良い製品にするため」ということであればソニーファンとしては協力しないわけにはいきません。当サイトをご覧いただいている皆様も是非ご協力を~!

豆型ネットワークウォークマン正式発表!発売は10/26

コンパクトボディにUSB端子&FMチューナーを内蔵 “3分充電、3時間再生”の急速充電に対応した 新デザイン ウォークマン 発売(ソニードライブ)

ソニーマーケティングは、ラウンドシェイプの新デザインを採用した、ネットワークウォークマン『NW-E307』(FMチューナー搭載・容量1GB)と、『NW-E305』(FMチューナー搭載・容量512MB)を10/26より発売すると発表しました。両機は、手になじみやすい丸みのある形状で、片手で簡単に使える操作性を実現。カバーをスライドさせるとUSB端子が本体より自動的に飛び出す機構を採用し、コンパクトなボディながらUSB端子内蔵を実現。最長約50時間の長時間スタミナ連続再生と、“3分充電、3時間再生”の急速充電に対応しているほか、漢字表示対応の有機ELディスプレイを搭載するなど、基本性能が充実したウォークマンとのこと。価格はオープンですが、市場推定価格は『NW-E307』が20,000円前後で、『NW-E305』は15,000円前後。ちなみに、有機ELパネルですが、時計/日付表示のほか、季節毎に自動的に変化する「フルーツ」表示や、時間とともに一日の風景が変化する風景別表示などを設定できるそうです。

iconiconまた、「NW-E307」の限定カラーバリエーション“リコリッシュブラック”モデル「NW-E307/B」(容量1GB、ヘッドホン別売り、19,000円[税込・送料別])のソニスタでの販売や専用キャリングケース「CK-NW3」についても同時にアナウンスされています。ソニスタにはまだ製品や先行予約などの情報はありませんが、掲載され次第更新したいと思います。

【追記】ソニスタに製品情報の掲載が始まりました。リリースには無かったですけど、ニックネームはやっぱり「ウォークマンビーンズicon」なんですね。

iconicon

iconicon
関連の話題です。NW-E400/500シリーズ用のUSB充電AC電源アダプター「AC-U50Aicon」なるものの、先行予約がソニスタで始まっていました。PCを立ち上げなくても、旅行のときでも充電できるネットワークウォークマン専用充電アダプターで、持ち歩きに時に折りたためるスイングプラグ採用とか。販売価格は2,480円(税込・送料別)。今回発表されたNW-E300シリーズに対応しているのかどうかは不明ですが、なんとなくいけそうですね。

続きを読む 豆型ネットワークウォークマン正式発表!発売は10/26

今度は豆だ、ウォークマンビーン登場!米国では10月発売

ソニー、米国で「Walkman Bean」発表

wm_beans.jpg米ソニーは、ネットワークウォークマンの新製品「Walkman Bean NW-E300」シリーズを発表したそうです。ネーミングの通り、豆の形の丸みを帯びたデザインでポップアップ式のUSBジャックで直接PCに接続できる点に注目。MP3とATRAC3/3plus、WMA、WAVに対応でFMチューナーも内蔵。容量は512MBと1GBの2種類で、本体カラーは「ココナッツホワイト」「トロピカルアイスブルー」「コットンキャンディピンク」「リコリスブラック」の4色。最大50時間の連続再生も可能とのこと。10月から発売予定で、価格は512MBの「NW-E305」が130ドル、1GBの「NW-E307」が180ドル。

ちなみに、英ソニーにもアナウンスが出てます。こちらはNW-E2xxシリーズなんですね。FMチューナー無しのモデルなのかも。

E3xxシリーズはE1xxシリーズとE4xx/E5xxシリーズとの間のカジュアルな位置づけってことになるのでしょうかね。E4xx/E5xxシリーズはUSBケーブルの取り回しが面倒だったので個人的にはポップアップ式のUSBジャック採用はうれしいかも。それとエルゴノミクス・デザイン(古っ…ジウジアーロブームなんてのがあったっけ)採用も結構好感触。日本での発売については不明ですが、NW-E1xxシリーズが生産完了してるのでラインナップの拡充という意味でも加わって欲しいところ。国内でもそのうち発表されるのかもしれませんね。

続きを読む 今度は豆だ、ウォークマンビーン登場!米国では10月発売

韓国オーディオプレーヤーのシェア、ソニーが5位でAppleが13位

iPod、韓国でのシェアは1.6%

GfKの最近の調査によると、デジタルオーディオプレーヤーの普及率が高い韓国では、AppleのiPodの台数ベースによるシェアが1.6%で順位も13位なんだそうです。ソニーのWalkmanは5位でシェアは4.1%ながら、この半年間はシェアを落としているそうです。なお、トップ3はiRiverブランドを擁するReigncomでシェア30.8%、Samsung(14.4%)、iAudioブランドのCowon(11.8%)の順。売上高のランキングもおおむね同じとか。

続きを読む 韓国オーディオプレーヤーのシェア、ソニーが5位でAppleが13位

ウォークマンスクエア、ソニスタ限定モデル「NW-HD5H」がプライスダウン

iconiconHDD搭載ウォークマンのソニスタ限定モデル「NW-HD5H
icon」の販売価格が37,800円がら34,800円(税込・送料別)に値下げされました。30GBHDD搭載で約40時間のスタミナ連続再生が最大の売り。ヘッドホンは付属しませんが、値下げされた分を購入費用に充てることもできますね。また、限定のPORTERブランド専用ケースやカラビナストラップ、車載キットが購入できるのもソニスタだけということで、色々な意味で今がお買い得なのかもしれません。

それと、下に関連ニュースとして取り上げていますが、東芝もgigabeatの直販価格を値下げしたり、フラッシュメモリタイプのプレイヤーも値下げだけでなく、最初から戦略的な価格で市場投入されるようになってきました。今後、フラッシュメモリタイプのプレイヤーは、英ソニエリのウォークマンケータイなど、音楽再生機能搭載の携帯電話との競合は必至なんでしょうね…。

続きを読む ウォークマンスクエア、ソニスタ限定モデル「NW-HD5H」がプライスダウン

英ソニエリのウォークマンケータイ『W800i』はiTMS対応?

ウォークマンケータイ発売! ロンドンでJamiroquaiがシークレットライブ――「iPodも持っているけれど、電話はかけられないし撮影もできないよね」

英ソニエリがウォークマンケータイ『W800i』の製品説明会を開催。外出時に、デジカメ、携帯ゲーム機、音楽プレーヤーを忘れても取りに帰ったりしないが、ウォークマンケータイならば取りに帰るだろうと、同製品が常に携帯されるものの1つとなることをアピールしたそうです。

W800iの最大の特徴は音楽再生機能で、メモステDuo上のMP3/AAC方式の音楽ファイル再生可能。本体には512MBのメモステDuoも付属するほか、年内に発売される4GBのメモステDuoにも対応しているとか。また、PCとの接続が可能なUSBケーブルと、オリジナル音楽管理/録音/転送ソフト『Disk2Phone』も付属しており、これによりソニーのConnectだけでなく、アップルのiTMSを含む他の音楽配信サービスで購入した楽曲も聞けるそうです。

説明会後には、英ソニエリがツアースポンサーとなっているJamiroquaiのシークレットライブが開催され、ボーカルのJay Kayが、「ウォークマンケータイは、音楽も聴けるし、電話もかけられるし、カメラも付いている。とても便利だ。僕もiPodは持っているけれど、電話はかけられないし、撮影もできないよね」とW800iを絶賛したそうです。(Jamiroquaiって確かソニーBMGでしたね…。)

Jay Kayの発言に反応してもむなしくなるだけ。ATRAC3は採用せず、AACに対応しちゃってるという点に注目ですね。つーか、日本でも出してくださいよう、ソニエリさん!

続きを読む 英ソニエリのウォークマンケータイ『W800i』はiTMS対応?