「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

国内音楽配信サービス、配信フォーマットの違いで音質に差がでるのか?

音楽配信サイトの音質を比較する~ 最も高音質な配信サービスは? ~

藤本健さんのDigital Audio Laboratory。iTMS、Mora、OnGenといった国内の音楽配信サービスから配信されている同じ楽曲をダウンロードして、フォーマット(AAC、WMA、ATRAC3)の違いによる音質の差があるのかをチェックしたそうです。条件を合わせるのに相当ご苦労なさったようですが、結論としては「どれがいいかは判断しにくい」とか。ちなみに、ダウンロードした曲をCDに焼いて、再びそのCDからエンコードしても音質は全く変わらないようです。

ニフティ、AAC音楽配信サービス「MOOCS」をスタート

昨日、ニフティがSD-Audio(AAC)形式を採用した音楽配信サービス「MOOCS」をオープンしましたね。ニフティが音頭をとっているように見えますが、Pana製の専用プレイヤーを採用・無償公開するなど、ソフト的にもハード的にもPanasonicとの連携が目立ちます。アップルのiTMS、ソニーのConnect(日本ではMora)対抗の第3勢力というイメージ。後発だけに、FMラジオ局などと共同で配信サービスとの連動番組制作など新しい試みもあるようです。ただ、楽曲自体は微妙に高値ですね。そして、SMEの不参加…。

ウォークマンAの発売を再来週に控えたソニーですが、無償配布の予定もあると発表された「Connect Player」と連携する「Mora」のサイトデザインが従来のイエローベースのものから「Connect Player」ライクな昔のバイオカラーを彷彿とさせる色遣いに変わってました。もしかしたら、「Connect Player」の公開も間近ってことなんでしょうか?

続きを読む 国内音楽配信サービス、配信フォーマットの違いで音質に差がでるのか?

ウォークマンAソニスタ限定モデル「NW-A1200/B」が在庫切れ

Network Music Style(ソニスタ)icon

ウォークマン Aシリーズ ソニースタイル限定モデル『NW-A1200/B』は、非常にご好評をいただいたため、現在在庫切れになっております。お客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。

ウォークマンAシリーズのHDDタイプで容量8GBのソニスタ限定モデル「A1200」が発売日を前にして在庫切れになったようです。11月下旬に販売を再開する予定とのことですが、先行エントリーの翌日にオープン販売が開始され、今の段階で在庫切れということは売れているということなんでしょうかね。

実はとある方から掲載不可前提で情報をお寄せいただいてます。このA1200の在庫切れに関連すると思われる情報です。詳しくは書けないのですが、11月下旬の販売再開という今回の声明がいただいた情報の真実みを裏付けているように感じました。ただ、真偽のほどは実際に11月下旬にならないとわかりません。掲載不可情報なので遠回しな言い方で申し訳ないです。

にしても、なんでA1000/Nだけ12月上旬なんでしょう?納期が3週間も違うんですよね。ブラック優先でゴールドが後回しの理由が知りたいところです。A1000/Bと価格が一緒だから変更しちゃおうかなあ…。

アップルひとり勝ちの市場で新ウォークマンはどこまで健闘できるのか

踊り場の携帯オーディオ市場、nanoと動画iPodが年末商戦の起爆剤となるか?

BCNランキングの売れ筋速報。BCNランキングの時系列用データセットを使って約2年にわたる時系列での販売台数推移で携帯オーディオ市場全体の分析を試みたそうです。最も目立つのはアップルの伸びで、2年の間に約15倍に拡大したとか。最新のランキングはトップ10をすべてiPodが独占してます。ソニーは今年投入したネットウォークマンが好調だったものの、8月以降勢いが止まり、9月に入ると落ち込みに加速がついた格好になっているとか。

また、市場全体での販売台数の推移に関しては、今年3月までは、アップルに主導される形で市場全体も大きく伸びてきたものの、それ以降全体の伸びは鈍化、脚踏み状態になっているとか。最も大きな要因は、先述のソニーの不調との記述も。

ソニーを含めたライバル各社に「アップルの牙城を崩す迫力が感じられる製品は、残念ながらいまのところは見当たらない」としながらも、市場全体の活性化には他メーカーの奮闘が期待されると締めくくっていました。2005年度第2四半期の連結業績発表の席でも新ウォークマンによる巻き返しを期待したいと発表するソニーですが、消費者はどう反応するのか、来月発売後の動向に注目ですね。

(A1000ゴールドモデルだけいつの間にか発売日が12月になっちゃってたんですよね。となると、自分の手元に届くのは新iPodの方が先になりそうです。こうなったら思いっきり比較してやる~。)

続きを読む アップルひとり勝ちの市場で新ウォークマンはどこまで健闘できるのか

ソニスタ、ウォークマン ビーンズの先行予約販売開始

iconiconソニスタは、豆型デザインが特徴のコンパクトボディにUSB端子&FMチューナーを内蔵、さらに、3分充電で3時間再生の急速充電に対応した、「ウォークマン ビーンズ」の先行予約販売を開始しました。ソニスタ限定モデル「リコリッシュブラック」はヘッドホン無しで1,000円安く購入可能。

・ソニースタイル限定モデル『NW-E307/B』(カラー:リコリッシュブラック)※容量1GB→販売価格:18,800円(税込・送料別)
・『NW-E307』(カラー:ココナッツホワイト、トロピカルアイスブルー、コットンキャンディーピンク)※容量1GB→販売価格:19,800円(税込・送料別)
・『NW-E305』(カラー:ココナッツホワイト、トロピカルアイスブルー、コットンキャンディーピンク)※容量512MB→販売価格:14,800円(税込・送料別)
・専用キャリングケース『CK-NW3』(カラー:ホワイト)→販売価格:2,480円(税込・送料別)

懐かしのCD/MDウォークマンがずらり

ウォークマンを初代から集める電子部品メーカー営業マン(5)

MYCOM PC WEBのストリートインタビュー第196回。懐かしのウォークマンがずらり。「D-50」、「D-E01」、「MZS-R5ST」、「MZ-E75」に混じって最近購入したという「NW-E407」やラジオ付き目覚まし時計「ICF-C1200」、短波ラジオ「ICF-SW100」なども紹介されてます。

そういえば、自分も「MZS-R5ST」が欲しいと思った時期がありました。どうも、ドッキングで拡張みたいなパターンに弱いんですよね…。

ウォークマンスティックシリーズ向け車載用機器

ブライトンネット、ウォークマンスティックの車載用機器-シガーライター給電アダプタとFMモジュレータ

ブライトンネットは、ソニーの「ウォークマンスティック」シリーズ向け車載用機器として、カーオーディオへの音声入力機能付きのシガーライター給電アダプタ「B-AUDIO CAR AUDIO CABLE for SONY」と同アダプタにデジタルFMモジュレータをセットにしたモデル「STEREO MODULATOR for SONY MP3 Player」を発売するそうです。前者は11/2発売で店頭予想価格は4,800円前後。後者は10/29発売で店頭予想価格は11,800円前後。対応機種は「NW-E5xx/E4xx」シリーズと新製品の「A6xx」シリーズ。

続きを読む ウォークマンスティックシリーズ向け車載用機器