「携帯型デジタル・プレーヤ向けアクセサリ,1~9月の売上高は前年同期間より370%増」,米調査
米国のポータブルオーディオ向けアクセサリ市場に関する調査結果によると、2005年1~9月の同市場の売上高は4億1200万ドルで前年同期比370%急増とか。ほとんどがiPod向けなんでしょうけどね…。
「携帯型デジタル・プレーヤ向けアクセサリ,1~9月の売上高は前年同期間より370%増」,米調査
米国のポータブルオーディオ向けアクセサリ市場に関する調査結果によると、2005年1~9月の同市場の売上高は4億1200万ドルで前年同期比370%急増とか。ほとんどがiPod向けなんでしょうけどね…。
ソニスタでウォークマンAシリーズを購入したユーザー向けに、昨日公開されたConnect Playerのアップデートに関するお知らせが届きました。製品出荷前ながら大切なお知らせだからということらしいです。そのお知らせから抜粋しますが、
「ウォークマンAシリーズ」、及び付属のPCアプリケーションソフト「コネクトプレーヤー」は、オートアップデート機能を利用し、インターネットに接続することで、迅速に「ソフトウェアのアップデート」や「さまざまな追加機能を入手すること」ができます。今回のバージョンアップに際しましても、「PCをインターネット接続し、オートアップデート機能をご利用いただくこと」をお奨めいたします。
とのこと。Connect Playerにはオートアップデート機能が搭載されているんですね。
なんてことを書いていたら出荷の案内が…。
今日中に届くのか明日に届くのかわかりませんが、色々な意味で楽しみではあります。
早く来い来い、A1000。
ビザビでお馴染みミヤビックスは、iPod nano用リモコン付きクレードル「Pod・On! REMOTE for iPod nano」を発表しました。専用クレードル、IRリモコン、USBケーブルがセットになっており、クレードル背面にはミニUSB端子と3.5mmステレオジャックを装備。付属のUSBケーブルを使用してPCと接続し、iTunes等との同期ならびにiPod nanoへの充電が可能。3.5mmステレオジャックにスピーカーを接続して音楽を楽しむこともできます。また、IRリモコンにより、離れた場所から「電源のON/OFF」、「曲送り」「曲戻し」、「再生」「一時停止」、ボリューム調整が可能。価格は税込2,980円。ビザビでは本日から予約受付を開始。また全国の量販店でも12月中旬発売予定。
コンテンツをいかに簡単に入手でき、いかに手軽に持ち出せるかがポイントのようです。
・「現在見ている」、「今後見たい」という人が8割弱、「見たこともないし、今後みたいと思わない」が2割強。
・どのプレーヤーをで見ているか(見たいか)は、iPodが60.8%、携帯電話が30.8%、PSPが24.9%。
・見たいと思わない人の理由は、「画面の小ささ」が70.6%、「バッテリーがもたないから」が42.9%、「動画の入手(転送)が面倒だから」が37.3%。
・今後望む機能や要素は、「PCと接続してHDDに蓄積された録画を持ち出せる」が63.5%。「HDDレコーダーに録画した番組を持ち出せる」が47.7%、「液晶の大型化」が36.2%。
圧縮するとはいえ映画などの長時間の動画ファイルはそこそこのサイズになります。そんなコンテンツはロケフリTVのようなネットワーク経由のストリーミングで視聴すれば手間が省けそうですね。そこにソニーのスタミナバッテリが活きてくると。
個人的には、PSPからゲーム機能を省いてPIM機能をプラス。でもってHDD(もしくは最低10GBぐらいのフラッシュメモリ)&メモステスロット付きで有機EL搭載。さらにiPod並の小型サイズのデバイスが欲しいです。
・・・・・って、それは自分の理想のクリエか…。
PDA工房は、スティックタイプのネットワークウォークマン「NW-E400/E500シリーズ・NW-A600シリーズ」に対応したレザーケースとシリコンスーツの発売を開始しました。
HTT レザーケース for ネットワークウォークマン(カラビナストラップ付) 税込2,480円
・黒くシックなデザインでカラビナストラップ付き。
・新発売記念で今ならネックストラップイヤホンをプレゼント。
シリコンスーツ for ネットワークウォークマン 税込1,344円
・ウォークマンのデザインを活かしながら機器全体をしっかり保護。
・ネックストラップイヤホン付き(税込1,869円)もあります。
また、PDA工房では本日より今週末発売の新ネットワークウォークマン「NW-A600シリーズ」の予約受付を開始しました。初回入荷に間に合うモデルもあるとのことです。
ソニー、ウォークマンAのカウントダウンイベントを開催-渋谷ハチ公口ジャック。50時間ダンスでスタミナをPR
製品コンセプトそっちのけの、らしくないちからわざなPR手法に自分は思いっきり引いてしまいました。これもひとつのおもてなし?なんだか悲しくなってきた…。
【追記】小寺さんのブログに「さらに次のウォークマン」というエントリーが…。