「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

iPod nano 1GBモデル投入とshuffle値下げの訳

アップル1GBテコ入れの理由、iPodに1GB nano投入とshuffle値下げの裏事情

BCNランキングの売れ筋速報。先日アップルが発表したnano 1GBモデル投入とshuffle値下げの背景を探るコラム。nano登場以降、512MBと1GBのメモリタイプでは想像以上にソニーが健闘していたんですね~。CONNECT Playerがあんな出来じゃなかったら、随分と違った結果になったのではないかと思いますが…。それはそうと、編集長の道越氏の、

ビジネスとして打つべき手を打ったに過ぎず、それ以上の思い入れが伝わってこないからだ。今後もアップルがこうした「微調整」を続けるようであれば、トップシェアの地位は危ういかもしれない。

というコメントが目を引きます。この「微調整」、個人的にはかつてのPDAの低価格競争を思い起こさせるものがあります。それとなんとなくですが、オーディオメインのポータブル機器はそろそろ飽きられてそろそろ頭打ちになるような気もしてます。動画+アルファのAVプレイヤーとそれらの機能を飲み込んだ多機能ケータイの一騎打ちが本格化するのが2006年なのでは…なんちって。

(PSPだけじゃ弱いんですよね~。なんかこう、グッとくるちっこい手のひらサイズのデジタルガジェットをソニーには出して欲しいなあ…)

続きを読む iPod nano 1GBモデル投入とshuffle値下げの訳

PSP/iPod用動画変換ソフトに真打ち登場?

iPod/PSP用動画作成の決定版か? 変換からチャプター分割、転送までこなす無料ソフトは結構スゴイ

デジタルARENA、鈴木桂水さんのコラム。テレビ番組専門のブログサイト「テレビブログ」が無償提供する「TVBlogPlayer」をレビュー。同ソフトは、パソコンで録画したテレビ番組データにメタデータ情報を付け加えるソフトで、新バージョンではiPodやPSP用の動画変換から自動転送まで可能になったそうです。チャプターなどのメタデータも入るので、目的のシーンへ瞬時に移動できるのがみそとか。利用方法もバイオXビデオステーションを使って解説しています。

カノープス、各種携帯プレーヤー対応の動画変換ソフト「なんでも換太郎」

こちらは、iPodやPSPだけじゃなく、プレイやん、W-ZERO3、ザウルスにも対応しているカノープスの「なんでも換太郎」のニュース。変換だけでなく、カット編集、バッチ変換処理、フォルダ監視・自動変換機能もあるそうです。3月上旬発売で価格はオープンですが店頭予想価格は9,800円前後の見込み。変換のみ可能なソフト「かんたん換太郎 for ZAURUS」は、SD-Video形式での出力に対応し、ザウルスとW-ZERO3に対応。また、「なんでも換太郎」に対応するMPEG-2/4エンコードカードも同時発売とか。

続きを読む PSP/iPod用動画変換ソフトに真打ち登場?

iPod nanoの1GBモデルが17,800円

アップル、1GBのiPod nanoを17,800円で新発売~iPod shuffleも価格を改定、7,900円から(アップル)

ipodnanou_125-125.gifアップルがiPod nanoの1GBモデルを発表。価格は17,800円。また、これに合わせてiPod shuffleの512MBおよび1GBのモデルの価格を改訂し、それぞれ7,900円11,900円に価格を改定(リンク先はアマゾン)。

ウォークマンスティック現行機種の1GBモデルの価格が、ソニスタで17,800円~21,800円。nano対抗では旧モデルのE407がちょうど17,800円。shuffle対抗のUSB端子付きE30xシリーズは1GBモデルが19,800円とnanoよりも高値になってしまいましたね…。ここまでやられると“ソニーを含む”その他大勢もお手上げ状態じゃないでしょうか。猫も杓子もiPodっていうのも気持ち悪いので、ソニーには何とか現状打破して欲しいんだけど…。

続きを読む iPod nanoの1GBモデルが17,800円

音漏れ防止サイレントキャップを採用したネックストラップ一体型イヤフォン

ソニー、ネックストラップ一体型イヤフォン-音漏れ/反射音を防ぐサイレントキャップ採用

ソニーは、音漏れや反射音を低減するサイレントキャップを採用したネックストラップ一体型のインナーイヤフォン「MDR-NE3」を2/10に発売するそうです。ドライバには300kJ/m3の高磁力ネオジウムマグネットを搭載。ストラップはプレーヤーとの接続部に回転ロック機構を採用。カラーは4色用意され、価格は3,675円とか。

製品画像を眺めていると、なんとなく象に見えてくるのは自分だけ?

続きを読む 音漏れ防止サイレントキャップを採用したネックストラップ一体型イヤフォン

ソニーの復活はデジタルデンスケから始まる…のか?

僕が欲しいものを作る!“デジタルデンスケ”PCM-D1にかけるソニー開発者のアツイ思い

先週紹介しようと思っていて失念しておりましたが、デジタルデンスケ「PCM-D1icon」の開発者インタビューがデジタルARENAに掲載されとります。登場するのは商品企画担当のコネクト事業部門商品企画部の今村麻衣さんと同部門商品設計部山田榮一さん、クリエイティブセンターでシニアデザイナーの永原潤一さんとアートディレクターの岡広樹さんらがコメントしてます。

あまりのべた褒めに個人的には引き気味。デンスケを知っている世代だけに、各人の気持ちもわからないではないですが…。ソニーの開発陣が欲しいと思うモノと、消費者が欲しいと思うモノに開きというか温度差があることが問題点なんじゃなかったのかなあ…なんてことも思ったり。多少音質は悪くても、ウォークマンシリーズにレコーディング機能をつけてくれた方が、個人的にはうれしいっす。

続きを読む ソニーの復活はデジタルデンスケから始まる…のか?

Bluetooth対応ワイヤレスヘッドフォン「PULSAR 590A」をポチっとな

音楽ケータイと使いたいBluetoothヘッドセット「PULSAR 590A」

日本プラントロニクスの、音楽再生と音声通話に対応するBluetoothワイヤレスヘッドフォン兼ヘッドセット「PULSAR 590A」のレビュー。サポートするプロファイルは、音楽再生用の「A2DP」、リモート操作用の「AVRCP」、通話用の「HSP」と「HFP」と充実していて、Bluetooth対応ケータイや音声信号をBluetooth経由で送信できる「ユニバーサルアダプタ」を介してポータブルオーディオやPCなどでも利用可能だそうです。

色々な会社からこの手の「A2DP」対応Bluetoothヘッドホンは出ていますが、どれもデザイン的にイマイチで物欲度数は上がらなかったのですが、「PULSAR 590A」はなかなかどうして、ハートにぐさりときましたよ。充電スタンドのデザインやヘッドホンを装着した外観が近未来チックでよさげ。ユニバーサルアダプタがあるので、ウォークマン、iPod、PSPだけでなく、深夜のテレビ鑑賞にも威力を発揮しそう。

今月中旬発売ということですが、Amazonを覗いてみたら1~2週間以内に発送のステイタスで取り扱いが開始されているではありませんか。価格は税込19,800円で15%還元(2,000円)。2月分のギフト券があったのでそれを有効活用して速攻ポチっとなと…。届くのは再来週以降になりそうですが、届いたら速攻でインプレをお届けしますね。

ソニーもこういう商品出せば良いのになあ…。

【参考】
Plantronics Pulsar(TM)590A_Bluetooth(R)ヘッドセット 69746-16(税込19,800円・Amazon15%還元)

続きを読む Bluetooth対応ワイヤレスヘッドフォン「PULSAR 590A」をポチっとな