「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

万人へオススメできるウォークマンSシリーズ

音楽と一緒にダイエットも――ウォークマン「NW-S203F」

ITmediaにウォークマンSシリーズの1GBモデルicon「NW-S203F」のレビューが掲載されています。前半は基本的な操作、中盤からスポーツに役立つ機能を詳細に解説してくれています。「SETTING」メニューから「Height/Weight」で身長と体重を、さらに「Walk Stride」で歩幅を、「Run Stride」で走り幅を入力してから使い始めるんですね。スポーツ以外でも普段の持ち歩きで歩数とカロリー消費が記録され歩数計(万歩計は登録商標)代わりに利用できるそうです。

iconicon「Shuffle Shake」を「ささいな機能」と言ってますけど、iPodにあって(いわゆるワンクリックシャッフルのこと)ウォークマンに無かったので個人的にはとっても嬉しい機能です。「どれだけカロリーを消費して“いない”も手軽に分かる」の意味がわからなかったのですが、一度でも使ってみればという意味なんですね…。

ところで、1GBモデルは来週末には出荷が始まりますね。自分は今も毎日ウォーキングをしているのですぐにでも使いたいのですが、限定モデルiconを注文してしまったので、手元に来るのは月末。ああ、早く触ってみたい…。

あと、発売前からなんですけど今後はiPod&NIKEのコラボのようにPCでデータ分析ができるようになるとアスリートたちにも受けが良くなるのではないでしょうか。あと、デジカメ用のGPSユニット機能なども取り込んでくれるとさらに楽しくなりそうです。ということで、Sシリーズがたくさん売れてくれて定番になってくれることを期待。実機が届いたらめいっぱい活用してその良さをアピールできるといいなあ…。

【追記】その後、AV Watchの週刊 デバイス・バイキングでも取り上げられてました。USB端子が奥に引っ込んでいるためケーブルによってはパソコンと連携できないこともあるとの記述があります。また、「スポーツ機能がどこまで日本市場で訴求され、受け入れられるのかは未知数として、「積極的に新しい利用スタイルを提案していって欲しい」と締めくくっていました>ウォークマンで「走る」日本でもスポーツ仕様プレーヤーの時代? ソニー「NW-S203F」

来たかアップルさん待ってたドン~It’s Showtime

ついに来た!アップルが13日スペシャルイベント開催!

デジタルARENA、iPod情報局にアップルが13日に都内でプレス向けのスペシャルイベントを開催するとして、招待状のデザインを公開しています。アップルマークがスポットライトに照らされいおり、キャッチコピーは「It’s Showtime」とか。iTMSでの映画販売、nanoの容量アップ、大画面のiPod、まったく新しいストリーミング映像視聴デバイスなどの噂もあるとのこと。

Showtimeが何を意味するのでしょうかね。個人的には大画面iPodに期待していますが、こちらのニュースを読むと、本命は映画ダウンロードサービスっぽいですね。真相は来週には判明ですね~>何が飛び出す? Appleの「ショータイム」は9月12日

一方、Sシリーズ以降、沈黙を保っているソニーがこのイベント開催に対してどう動くのか。ある意味こちらも楽しみですね。そういえば、HPがメディアプレイヤーを意識したiPAQを発売するようです。Bluetooth内蔵でSkypeなどのVoIP通話も可能とか。マイク付きイヤホンが光ってます。クリエも開発が継続されていたらこういう方向性に進んだのかなあ…(お知らせ感謝です!匿名希望さん)>HP iPAQ rx4000 メディア志向になった新iPAQ

【追記】iPodの新製品について、Xinさんから以下のようなお便りを頂戴しました。

続きを読む 来たかアップルさん待ってたドン~It’s Showtime

ひっそりと発表されたICレコーダー新製品

ソニー、パソコン接続キット付きICレコーダーのエントリーモデル『ICD-P50』を発売

ソニーは、最長約130時間の録音が可能なICレコーダーのエントリーモデル「ICD-P50」を9/21に発売すると発表していたそうです。単一指向性マイクや録音データをパソコンに保存/編集できるパソコン接続キットも付属。価格はオープンですが市場推定価格は15,000円前後とか。

iconicon4月に発売延期が案内された「ICD-U70icon・U60」ですが、ようやく9/10に発売されますね。メディアの取材などではUSBダイレクト接続が便利らしいので売り上げアップに期待したいところなのですが、リリースまで少々時間がかかりすぎましたかね…。

続きを読む ひっそりと発表されたICレコーダー新製品

ワイド液晶、動画再生、スピーカー、ワンセグ受信、その先にあるのは…

IFA 2006【ポータブルオーディオ編】可動式スピーカー搭載Samsung「K5」-ワイド型「ZEN VISION」や、2GB 99ドルプレーヤーが出展

IFA 2006でポータブルオーディオの新製品の出展が数多くあったようですね。iTMS対抗サービス開始も話題になったSamsungのK5はスピーカー付き。Sandiskは2GBで100ドル以下という低価格のプレイヤー「Sensa」シリーズやメモステPRO Duo対応のMPEG-4レコーダー「V-Mate」。Creativeの4.3型ワイド液晶搭載の「ZEN VISION:W」。LG電子のDMBが受信可能なプレーヤー「FM35」など。

iconiconフラッシュタイプは付加価値以外に価格競争力が求められ、HDDタイプは動画再生がデフォルトになった感がありますね。ウォークマンSシリーズiconの発表はあったもののフラッグシップの発表が無いソニーと、5G iPod以降は沈黙を守り続けるアップル、両雄の新製品発表が待たれますね。

個人的にはコミュニケーターとしての側面が他社と差別化できるmyloがウォークマンとして販売されることを期待しているのですが、やっぱりそれは無いのかなあ。ちなみにネットジュークの現行機種がすでにディスコンしてますね。出ますよね、後継機…。

あと、今後のトレンドとしてはGPSとの組み合わせが面白いと思うのですが…>“GPSの次”には何が来る?――PNDと合流する携帯電話

続きを読む ワイド液晶、動画再生、スピーカー、ワンセグ受信、その先にあるのは…

Zuneはダメ、iTMS無料化!?、MP3がSACDに。で、ソニーは?

「マイクロソフトのZuneは期待はずれ」–あるアナリストの見解

「(たいした成功を収めていない)『gigabeat』に少し手を加えただけの製品のように見える」、「話題の大きさのわりに、そのスペック(技術面、外観、デザイン)はこちらの期待を裏切るもの」と辛辣な批評。ソフトやサービスの詳細もわからぬまま、実機すら触らずにハードのデザインだけで評価をするアナリストもどうかと思います。ハードが良くても中身が伴わない製品だってあるわけですし…。そんなことより、こっちのニュースに注目ですってば。

Google 幹部の Apple 取締役就任で『iTMS』が無料に?

GoogleのCEOがAppleの取締役に決まったことが無料のiTMSサービスが登場する可能性をもたらすってんですから驚きです。仮に実現するとして、広告要素をどこに入れるかという話もありますが、コンテンツ企業にとってはファイル交換されるよりはマシなんじゃないでしょうか。無料といっても期間限定とか、いろんなやり方があるわけですし…。というか、日本のiTMSでだって毎週1曲は無料で楽曲配信されていますからね。お好きな曲を毎月、いや毎週1曲プレゼント、みたいな太っ腹なサービスやってくださいよ、Moraさん。

日立マクセル、独自の音質補正ヘッドフォンを’07年に発売-「MP3をSACDに迫る音へ」。第1弾のUSBオーディオは11月

圧縮音源でカットされた高域を補間し44kHz相当まで復元する技術を利用したPC用USBオーディオやヘッドフォンをマクセルが開発したそうです。一度削られてしまったデータが独自に補正されることでオリジナルと微妙に異なる音に変わってしまうことは無いのでしょうか。いっても圧縮された時点でオリジナルじゃないから気にする必要もないのか。制作方法にもよりますが、オリジナル音源がCD化される時点で圧縮されてしまうようですし…。アーティストが本当に伝えたい音はライブにあるのかもしれませんね…。

と、ポータブルオーディオ絡みのニュースを集めてみましたが、要はウォークマンのハイエンドモデルがどうなっているのかがとても気になるわけですよ。Sシリーズはちょっと特殊な商品なのでハード単体で完結してしまっても特に問題ないと思うのですが、Aシリーズはそうはいかないですからね。あ、もちろん、Sシリーズだってスポーツ、エクササイズ関連のデータを活用するソフトがあっても良いと思います。話は戻りますが、Sをある程度さばくためにAシリーズの発表を意図的に遅らせているのかもしれません。となると、怖いのはZune、じゃなくてiPodの新製品。噂はひっきりなしですが5G以降は発表がないですからね。ソフトとサービスはほぼ確立してしまったので、ハード開発に思いっきり注力できるのがアップルの強みでもありますし、競合他社じゃなくてケータイを仮想敵にしているような気もします。去年のように発表が(偶然?)重なるのか、楽しみでもあり、不安でもあり、といった心境です。

続きを読む Zuneはダメ、iTMS無料化!?、MP3がSACDに。で、ソニーは?

防滴仕様のウォークマンSシリーズが日本でも発売に

スポーツ・アウトドア・日常生活で アクティブに音楽を楽しめる 汗や水しぶきに強い防滴仕様のウォークマン(R)発売

iconiconソニーは、汗や水しぶきに強い防滴仕様の”ウォークマンSシリーズicon”『NW-S203F』 (容量1GB/FMチューナー搭載)を9/15に発売します。防滴仕様ながら本体素材にアルミを採用し、円筒形のスリムでスタイリッシュなデザインと約26gの軽量化を実現。スポーツジムなどでの運動時はもちろん、日常の様々なシーンでアクティブに音楽を楽しめます。価格はオープンですが、市場推定価格は15,000円前後。

●主な特長
・業界初、アルミボディによるスリム&スタイリッシュな防滴仕様
・充実の“スポーツ機能”搭載
#「カロリー消費量」「歩数」「距離」の計測が出来るカウンター機能、運動時の「カロリー消費量」「時間」「距離」の目標値設定ができる“スポーツモード”や“ストップウォッチ”など
・“3分充電→3時間再生”の高速充電と、約18時間の長時間連続再生

iconicon

Sony Style(ソニースタイル)ソニスタでは北米のみで限定展開している「S2 Sports」モデルで、防滴ヘッドホンとアームバンドが標準で付属する(クリップは付属しません)2GBモデル「NW-S205F/B」(色はブラックのみ)を日本語仕様オリジナルモデルとして20,000円で限定販売しています(発送は9/22以降)。

個人的にはキターっ!って感じなのでもちろん速攻で注文します。って、そういえばHDDモデルというかAシリーズは?間を置いて発表されると15%オフクーポンが…。

【追記】って待ちきれずに注文完了。メッセージ刻印でお届け可能日が9/28頃になりました。もう少しはやくしてくれるといいなあ…。 あと、現行のAシリーズが全て値下げされたようです。ということは、こっちもそろそろ?

【再追記】見れば見るほど、こいつに似ているんですよね…。

続きを読む 防滴仕様のウォークマンSシリーズが日本でも発売に