「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

イジりたくなり、ボタンを押したくなり、ツマミを回したくなる「PCM-D50」

けっこーイイ感じの触り心地。ソニーのリニアPCMレコーダー「PCM-D50」

iconiconスタパ齋藤さんの「週刊スタパトロニクスmobile」でリニアPCMレコーダーの新製品「PCM-D50icon」が取り上げられました。D1も使ってみたそうなんですが価格に躊躇したスタパさん。D50のニャイスでヤケに庶民的な価格に衝撃を受け、発表後即座に予約購入なさったそうです。まだ使い込んでニャイということで、今回は主に操作性や機能についての使用感をレポートしているそうです。

触り心地がイイですな、モノとして。イジりたくなり、ボタンを押したくなり、ツマミを回したくなる、みたいな。ガジェットにおける所有感満足度がかなり高いんじゃないかしら、とか思う。

とのコメントがありますが、デンスケやスカイセンサーがまさにそういう感覚でしたたよね・・・。昭和生まれの男の子はガチャガチャしてボタンがたくさん付いているモノにあこがれを抱くのです(<決めつけてる)。

ネットラジオプレイヤーや電子書籍機能がWMやmyloに入ったらいいのにな

「オフラインでも使える」携帯ネットラジオプレーヤーが登場
アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」をまもなく発表か

前者は年間購読方式(月額利用料は7.50ドル)のWi-Fi対応ネットラジオプレイヤー。100局以上のラジオ局から選択視聴できるほか、曲を飛ばしたり、曲の保存などもできるそうです。後者は、噂ですけど、Wi-Fi搭載の電子メールも使える電子書籍リーダーで、オーディオブック用のヘッドホンジャックがあるとか。いずれもWi-Fi対応なのがミソでしょうか。ベンダー側が直接コンテンツをプッシュできますし、プロモにも使えそうですよね。>「モノ」がつながるネットワークは、世の中をどう変えるのか

iconiconウォークマンA910シリーズiconがワンセグ字幕のログ表示に対応しましたけど、お気に入りの音楽やラジオを聴きながら読書ってのも十分ありですよね。ウォークマンもワンセグ対応でコンバージェンス戦略に力を入れ始めたように見えるので、上記の2つのデジタルガジェットはひとつの方向性として参考になるのではないでしょうか。

あと忘れちゃいけないのがmylo。ウォークマンでできないことはオレがやるぐらいの勢いで、Wi-Fi搭載のメリットを活かした機能強化やサービス提供して欲しいのですが、放置プレイですからね。ソニーが全く売る気がないのか、それとも次世代機発表が控えてるのか、果たして・・・?

【追記1】その後、こんな製品のニュースが飛び込んできました。無線LANを利用したポータブルインターネットラジオ端末を開発するためのリファレンスデザインだそうです。Bluetooth内蔵のオーディオプレーヤーを開発するためのリファレンスデザインも出荷されているとか。>CSR、無線インターネットラジオ端末用ソリューション-MP3プレーヤー用ソリューションも提供開始

myloといえば、野原さんからこんなお便りいただきました。(感謝です!)

続きを読む ネットラジオプレイヤーや電子書籍機能がWMやmyloに入ったらいいのにな

祝、ワンセグウォークマン発売!~A800用イヤフォン/USB一体型ケーブルも出るよ

iconicon9/27の正式発表から待つこと一ヶ月半本日はウォークマンA910シリーズiconの発売日ですね。ソニスタ限定のアイスブラックモデルは概ね好調らしく、今現在も予約可能な入荷待ち状態。ということで、出足順調という感じでしょうか。

さて、そんなウォークマン用の周辺機器に新アイテム登場です。

プリンストン、NW-A800用イヤフォン/USB一体型ケーブル-カナル型イヤフォンが付属

プリンストンテクノロジーが、ウォークマンA800シリーズ専用のイヤフォン/USB一体型ケーブル「PNW-AE」を11月下旬より発売。好みのイヤフォンを接続できるイヤフォン端子付きのWM-PORT付きケーブルを装備した一品で、PCと接続してデータ転送や充電などが行なえるそうです。価格はオープンで、店頭予想価格は2,980円前後の見込み。ちなみに、アマゾンでは11/16頃から発売されていたようですが11/18現在は在庫無しでした>プリンストンテクノロジー SONYネットワークウォークマンA80x用USB+イヤフォン PNW-AE

PCに接続した場合は音楽聞けませんが、ACアダプターなら音楽再生しながら充電できますね。形的にはA800シリーズ専用みたいですが、S710/610シリーズや本日発売のA910シリーズでも使えないことは無さそうな・・・。まあ、そのうちそれぞれの専用ケーブルが出るのかもしれませんね。

ところで、WM-PORTの仕様って非公開なんじゃなかったでしたっけ?いずれにしても、ソニーがプリンストンに仕様を公開したことには間違いなさそうです。ウォークマンも、WM-PORTの仕様がオープンにされて、iPod並のエコシステムが生まれると良いのですが・・・。

それと、ソニスタのNetwork Music Styleに「Rollyicon」が組み込まれて新コンテンツも公開されましたね。活用シーンを簡潔に紹介しているだけですが、これはこれでわかりやすくてよろしーんではないでしょうか。(あと、15%オフ対象にしたらもっと売れると思うんですけど・・・)

蛇足ですが、アマゾンでiPod touchの16GBモデルが42,800円8GBが32,000円と大幅ディスカウントされとります(07/11/18現在)。売れ行きが今ひとつなんですかね。でも、欲しいと思っていた人にはうれしい値下げ。やっぱ、そろそろ買い時?

続きを読む 祝、ワンセグウォークマン発売!~A800用イヤフォン/USB一体型ケーブルも出るよ

ウォークマンS710/610シリーズとネットジュークの組み合わせで不具合~ネットジューク本体ファームアップデートで対応

「HDDコンポ “ネットジューク” およびハードディスクオーディオレコーダーからウォークマンへの転送に関する不具合のお知らせとお詫び」(ウォークマンサポート)

iconiconソニーは、ウォークマンS710F/S610Fシリーズiconをネットジュークおよびハードディスクオーディオレコーダーの組み合わせで使うの場合に、ネットジュークおよびハードディスクオーディオレコーダーに保存された一部の楽曲がウォークマンに転送できない症状が発生することが判明したとして、対象ネットジュークの本体ソフトウェアアップデートを実施するよう呼びかけています。

ウォークマンS710/610シリーズユーザーで、以下の製品と組み合わせて使っている方が対象になります。製品名に直接アップデートのご案内をリンクしておきますので、対象製品をお持ちの方はご確認ください。

【対象製品】
NAS-D5HD, NAS-M7HD, NAS-M7HDS
NAS-D50HD, NAS-M70HD, NAS-M90HD
NAS-D55HD, NAS-M75HD, NAS-M95HD
NAC-HD1

こちらの記事によると、4製品でエニーミュージックからダウンロードした楽曲が転送できない不具合が、また、その他の6製品でも一部の楽曲の転送不具合が解消されるそうです>ソニー、ウォークマン/ネットジューク連携に不具合-ネットジュークの修正ファームを公開

まあ、ウォークマンS710/610シリーズを持っていようがいまいが、対象機器を立ち上げた時点でアップデートのお知らせが表示されるはずなので、サクッとアップデートしてしまいましょう。

オリジナルTシャツが当たるウォークマン×ネットジューク限定コラボキャンペーン

ソニー製品情報|“ウォークマン”|プレゼントキャンペーン

ソニーがウォークマンとネットジューク新製品購入者向けの限定コラボキャンペーンを11/17から実施するそうです。抽選で“Walkman”オリジナルTシャツを2.000名に、「Closet Full Of Love」/PUFFY RYUKYUDISKO Remix音源(未発表曲)ダウンロード権が10,000名に当たります。対象モデルを購入後、カスタマー登録の手続きを行ったうえで申し込みをするそうです。

キャンペーン期間/締切
・2007/11/17(土)0時~2008/1/10(木)14時
【第1回応募締切:2007/11/30(金)24時、第2回応募締切:2008/1/10(木)14時】

対象モデル
ウォークマンA910シリーズicon
S710F/S610Fシリーズicon
ネットジュークicon(NAS-M95HD/M75HD/D55HD)

オリジナルTシャツがよさげですねー。そういえば、RYUKYUDISKOは、Rollyのパーティー夜の部で演奏していましたよ。

高性能ヘッドホンアンプ搭載で高音質プレイヤーとしても使えるリニアPCMレコーダーの新製品「PCM-D50」

96kHz 24ビット高音質録音と手軽さを両立した、ポータブル リニアPCMレコーダー 発売(ソニードライブ)

ソニーは、楽器演奏や自然音などの高音質録音に最適なリニアPCMレコーダー『PCM-D50icon』(4GBフラッシュメモリー内蔵)を11/21に発売すると発表。本体の筐体に合わせてチューニングを行った内蔵エレクトレットコンデンサーマイクロホンで集音した臨場感豊かな音声は、リニアPCM方式と徹底した高音質・低ノイズ設計により、CDを超える音質(サンプリング周波数96kHz/量子化ビット数24bitまで対応)で原音に忠実に記録。可動式マイクを搭載したことで、音源に合わせて集音範囲を変えられ、よりシチュエーションに合わせた録音が可能に。また、堅牢な筐体でありながら365gの軽量化を実現。価格はオープンプライスですが市場推定価格は60,000円前後。ちなみに、ソニスタでの販売価格は59,800円。高音質録音をサポートするアクセサリー4機種も同時発売とか。

iconiconPCM-D1の後継機というか廉価版の登場ですね。いきなりの新製品発表に驚きました。再生フォーマットにWAVに加えてMP3にも対応。周波数特性に優れた高性能ヘッドホンアンプも搭載しており、高音質な音楽プレーヤーとしても活用できるとか。メモリースティックはPRO-HG DuoまたはHigh-Speed版のPRO Duoのみの対応らしいですが、スロット内蔵でウォークマン代わりにも使えると、そういうことなんですね。自分は録音マニアではないのですが、単純にオーディオプレイヤーとして使ってみたいかも・・・。

続きを読む 高性能ヘッドホンアンプ搭載で高音質プレイヤーとしても使えるリニアPCMレコーダーの新製品「PCM-D50」