「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

動画対応Eye-Fiが今春発売に~サイバーショットG3のアップデートプログラム情報も

Eye-Fi共同創業者が来日。動画対応モデルを日本でも今春発売

米Eye-Fiの創業者が来日。無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」の動画対応モデルを日本で今春発売すると発表。写真や動画を1分間隔でチェックし、最新のファイルを事前に指定したサービスやPCに自動でアップロードするそうです(要デジカメ電源オン)。価格は未定で、店頭販売も開始予定とか。対応サービスは現時点で「YouTube」と「Flickr」の2種類。

ソニー、「DSC-G3」のDNS設定に関するアップデート

iconiconEye-Fiと同様の機能を内蔵するサイバーショットG3iconのアップデートプログラムだそうです。マニュアルでDNSサーバのIPアドレスを入力しないとエラーが表示されてWebサイトが表示できない症状などが改善するとか。対象は製造番号3010001~3011220。

G3は使ってみたいけど、値段が高くて手が出ません…。メモステDuo版「Eye-Fi」の展開は無いんですかね。カメラを選ばないし、うまくいけばmyloやCLIEでも使えそうじゃないですかー。

ソニーの新GPSユニット「GPS-S3K」は液晶で動作が直感的に把握できて安心

写真にGPS情報を付けて地図で楽しめるソニー「GPS-CS3K」

iconiconテクニカルライターの栃尾さんが、ソニーのGPSユニット新製品「GPS-CS3Kicon」をレビュー。使用時には「本体の上側でGPSの電波を受信するため、横にしたり、上下がさかさまにならないように気をつける必要がある」そうです。液晶に現在地の緯度と経度が表示されるため、動作状態が直感的にわかって安心とか。「GPS Image Tracker」やPMBの「Map View」画面についての解説もあります。

3/13の発売直後は一時的に在庫切れになったようですが現在は安定したみたいです。ITメディア系のレビューももしかして初めてでしょうか?自分、GPSユニット自体いまだ未購入なんですよね。Bluetooth対応に期待していたんですが、やっぱ出ないかなあ。あと、液晶付きって事で今後は歩数計機能などを取り込むと面白そうな感じも…>【メタボ戦記】一駅ウォーキングを極める「ハイスペック歩数計」のスゴイ機能とは?

【追記】その後、タイミング良くNIKKEI NETにもレビューが。「位置情報の正確さには過大な期待を持たないほうがよい」とのことでした>GPSとデジカメを組み合わせて写真の整理を楽しく ソニー「GPS-CS3K」

【再追記】その後、BB Watchにもレビューが。「歩数計感覚での使用にも便利」とかー>デジカメ撮影&散歩を楽しくする手のひらサイズのGPSユニット! ソニー「GPS-CS3K」

続きを読む ソニーの新GPSユニット「GPS-S3K」は液晶で動作が直感的に把握できて安心

Exmor CMOSセンサー&Gレンズ搭載サイバーショット「DSC-HX1」

世界初、歪みのないフル画像サイズで秒間10枚の高速連写と 最大224度のパノラマ撮影を実現した『DSC-HX1』発売-“Exmor” CMOSセンサーと「Gレンズ」を“サイバーショット”に初搭載-(ソニー製品情報)

ソニーが、有効910万画素CMOSセンサー、光学20倍ズームレンズ搭載、高速メカニカルシャッター採用による歪みのないフル画像サイズ高速連写、連続撮影しながらの自動パノラマ合成などが特徴のサイバーショット『DSC-HX1icon』を4/24に発売すると正式発表。ソニー独自の高性能レンズ「Gレンズ」を“サイバーショット”として初搭載したほか、1080/30Pの「ハイビジョン動画撮影」機能も搭載し、美しい写真や動画の撮影が楽しめるそうです。価格はオープンでソニスタでの販売価格は54,800円。

iconicon海外で盛り上がったHX1が日本でも正式発表。久しぶりにグッ(G!)と来るサイバーショットってことで、物欲ゲージもぐんぐんアップ中。一号機「H1」を未だ愛用中だし、Xがつくなら買わなくちゃ…(<どんな根拠やねん)。この際、α100を売っぱらおうかとも考え中だけど、いくらにもならんかあ…。

また、HX1の発表に合わせて、デジタルフォトフレームとデジタルフォトプリンターの新製品も同時に発表されています。

続きを読む Exmor CMOSセンサー&Gレンズ搭載サイバーショット「DSC-HX1」

笑顔っていいな 【追記あり】

CXのニュースで、WBC第2ラウンド最終戦でホームランを打った内川選手のインタビューを受けている時に、何の気無しにサイバーショットT77をテレビに向け、スマイルシャッターをオートモードにしてみたところ、相手がテレビでも顔を認識して、笑顔になったらシャッターが切れました。

その後、平井アナが笑った瞬間でもしっかりパシャッとシャッターが切れました。すごいなあ…。顔認識機能搭載カメラをまともに使うのは初めてだったので、ちょっぴり感動。

なんだかんだで、笑顔の写真って良いもんですね…。今日は法事で、久しぶりに親父や親父の兄弟、弟夫婦なんかとも会うので、T77で笑顔の集合写真を撮ってみたいと思います。

そういえば、今日は東京マラソンですね。あいにくの空模様ですが、マラソン日和という話もあるようです。出場する皆さん、ボランティアの皆さん、がんばってくださーい。

【追記】おかげさまで、T77のスマイルシャッターのおかげで良い写真が撮れました。あと、実家の押し入れでパナのBCLラジオ(クーガー2200)を発見。20数年ぶりに電源を入れてみたのですが、普通に使えてびっくり。さすがメイドインジャパン。

あと、スタンダードのコンパクトAMラジオも見つかりました。2200の上に写っているヤツですが、その小ささがわかりますかね。こちらは対応のバッテリー(水銀電池)がおそらくこの世に無いので二度と電源が入ることはないと思われますが、どうなんですか、価値あるんですかね…。

GPS位置情報を利用できるデジタルツール~ハンディタイプはソニーのGPSユニットキットで決まり

ジオタグを画像データに貼り付けて 写真と地図と連携させよう

iconicon増えてきたGPSの位置情報を利用できるデジタルツールの概要と使用インプレッション。ハンディGPSがジオタグを扱うために最初に登場したとして、ソニーのGPSユニットキット「GPS-CS1KSP」と、その進化版として最新の「GPS-CS3Kicon」が揃って取り上げられています。

CS3Kは先週末の3/13に発売になりましたが本日現在でソニスタでは予約不可の入荷待ち状態。すごい人気みたいです。ちなみに、Amazonでも1~3週間待ちとスタート好調みたいですー>GPSユニットキット「GPS-CS3K」

続きを読む GPS位置情報を利用できるデジタルツール~ハンディタイプはソニーのGPSユニットキットで決まり

Cyber-shotケータイ S001は3/19発売

〈お知らせ〉 「Cyber-shot™ケータイ S001」の販売開始について(au by KDDI)

サイバーショット譲りの高機能カメラ機能と世界初3.3インチフルワイドVGA有機ELディスプレイ搭載のグローバルパスポート対応ソニエリ製auケータイ「Cyber-shotケータイ S001」が、明日、2009年3月19日(木)から販売開始とか。

そういえば、嵐の櫻井君がCMで外人「ケータイかよ!」って突っ込まれてますねー。現物見てから機種変検討するつもりだったところに、サイバーショットT77を格安でゲット。またしても、ソニエリケータイに返り咲く可能性が遠ざかってしまったのでした。

【追記】日経トレンディネットに早くもレビュー登場>808万画素を生かす! au春のフラッグシップ「Cyber-shotケータイ S001」レビュー

続きを読む Cyber-shotケータイ S001は3/19発売