「テレビ・ビデオレコーダー」カテゴリーアーカイブ

PS3、新価格で絶賛発売中~ソニーストアにはBDリモコンセットも


昨日、8/18よりPS3が新価格にて発売開始。価格は、新たにクラシックホワイトが追加されたHDD 160GBモデルが24,980円、HDD 320GBモデルが29,980円で従来より5,000円安くなりました。

ソニーストアのプレステ本体販売ページ
AmazonのPS3本体販売ページ

また、ソニーストアではHDDレコーダーパックに新型BDリモコン付きで39,580円のところを、期間&台数限定(500台)で35,800円にて販売中です。

って気がつけば、「MHP3 HD Ver.」発売が一週間後に…。てことで、値下げ後のロケットスタートは日本では期待できそう?

ソニー・エリクソン、「エクスペリア」ユーザーはゲーム購入の傾向

ゲームと言えば、ソニエリXperia Playがらみでこんな記事が。同機でゲームをダウンロードするユーザーの75%以上が有料ゲームを購入しているとか。同社市場開発責任者は携帯電話向けアプリストアから「ゲームを購入しないという大方のトレンドを覆すもの」と説明。

続きを読む PS3、新価格で絶賛発売中~ソニーストアにはBDリモコンセットも

ソニー、テレビ事業の赤字がなければ価値が70%高まる?


テレビ部門長を更迭 黒字化にあえぐソニー
東洋経済オンライン。ソニー四銃士の一人、石田佳久ホームエンタメ事業本部長の英ソニエリ副社長就任は、Google TVの失敗を含むテレビ事業不振による更迭。加藤CFO曰く、「石田は結果として利益を出せなかった。今後は商品作りが得意な今村が取り組む」として、後任にはNEXシリーズをヒットに導いた今村昌志氏が就任。今後は「テレビ事業から撤退はありえない」とする平井改革の手腕が試されるとか。

ソニーにテレビ事業からの撤退を迫る圧力 同事業の赤字がなければ株価は7割上昇?

こちらは8月17日付の英フィナンシャル・タイムズ。平井氏はテレビが「コモディティー(汎用品)事業」になったことを認めており、今村氏の仕事はその「コモディティー化と戦う」ことであり、テレビ部門の製品を差別化すること。ブルームバーグの集計によると、テレビ部門の赤字を除けば、ソニーの株式は価値が70%高まるとか。販売はともかく、生産を諦めるよう求める圧力は高まっているとのこと。

続きを読む ソニー、テレビ事業の赤字がなければ価値が70%高まる?

Chan-Toru、v.3.0で表組み番組表に対応~BDレコ新製品向け新機能も追加


Chan-Toru Ver3.0 beta 機能詳細 | ソニーのヒト・コト | ソニー

スマホやPCを使って、外出先からでも好きなときにソニー製BDレコーダーに番組録画予約をしたり、録り貯めた番組コンテンツの整理ができるようになる、ソニー「ウェブ・ラボラトリー」提供のWEBアプリケーション「Chan-Toru」がVer3.0にアップデート。主な変更点は以下の通り。

・表組み(新聞のラテ欄)形式の番組表に対応
 -ただしiPhone3G/iPodTouch2G以前、Android2.1以前は従来の番組表
・PC、タブレットなど高解像度端末向けのレイアウトに対応
・ツールバーのパーツ配置を変更
・地域設定で郵便番号変更時に保存前に対象地域を表示するようにした
・2011年モデルBDレコーダー向けの新機能
 -録画タイトル情報の強化(番組概要/詳細)
 -録画タイトル名の変更
 -内蔵HDD残り容量表示
 -ライブチャンネルの音声/字幕切り替え対応

この他、Xperia acro(SO-02C/IS11S)のサポートやTwitterのOpenIDアカウント経由でのログインにも対応しています。

続きを読む Chan-Toru、v.3.0で表組み番組表に対応~BDレコ新製品向け新機能も追加

ソニーのテレビ事業、どうすれば7期連続の赤字を脱却できるのか


7期連続の赤字に苦しむソニーのテレビ事業――個別事業ではなく、全社問題として捉えるべき

ドイツ証券の中根康夫氏のレポート。7期連続赤字が続くソニーのテレビ事業について解説。

液晶テレビ事業が儲からない理由は一般的に、1.規模の経済に達していない、2.海外に十分な販路がない、3.製品に特長や魅力がない、4.コスト競争力がない、5.オペレーション能力などで、ソニーの場合の現時点での問題は4と5。

前期に750億円もの赤字を計上した背景に、コストの70%を占めるパネル調達価格の競争力、SCM能力(販売予測、価格予測、在庫管理などを含む)、Google TVなど新製品の失敗(商品力)などがあるとか。

中国、アジア、南米などの新興国の多くにおいては液晶テレビが増収の牽引役だが、コスト削減が不十分な北米や西欧の全社オペレーションにも改善を必要とする点が多く、早期かつ大胆な構造改革が必要とのまとめ。

続きを読む ソニーのテレビ事業、どうすれば7期連続の赤字を脱却できるのか

ソニー、<ブラビア>で3D映像のダイジェスト版を視聴できる「3D Experience」を開設


<ブラビア>で3D映像のダイジェスト版を視聴できる3D体験チャンネル「3D Experience」開設~「FIFA 女子ワールドカップ 2011ドイツ大会」の3Dハイライト映像など、約60タイトルを無料ネット配信~(Sony Japan)

ソニーは、3D対応<ブラビア>オーナーに、幅広いジャンルの3D映像(ダイジェスト版)約60タイトルが無料で視聴できる3D体験チャンネル「3D Experience」を開設。映画、音楽、スポーツ、ドキュメンタリーなどの幅広い3Dコンテンツを用意し、「<ブラビア>ネットチャンネル」を通じ、本日より映像配信を開始。サービス登録などの手続きは不要。

具体的な配信コンテンツとして、スポーツでは「FIFA 女子ワールドカップ 2011 ドイツ大会」や「ウィンブルドン選手権」、映画では「グリーン・ホーネット」「モンスター・ハウス IN 3D」などを予定。今後も順次3D映像を追加していく予定で、「3D Experience」を3Dコンテンツのプロモーションの場として、コンテンツ制作会社に積極的に活用してもらえるよう働きかけるとか。

なお、本日時点の本サービス対応機種は、2011年発売のHX920/820/720,NX720,EX720/72Sシリーズ計6シリーズ16機種で、2010年発売のLX900/HX900/HX800シリーズ計3シリーズ8機種については、9月上旬に視聴可能となる予定とのこと。

不振で戦略転換を迫られているソニーのテレビ事業。今後の3D戦略に関してはそのまま継続なんでしょうか。さておき、<ブラビア>ワンセグがディスコンして久しいのですが、そっちはどうなるんでしょうね…。

続きを読む ソニー、<ブラビア>で3D映像のダイジェスト版を視聴できる「3D Experience」を開設

モンハンとブラビアがタイアップ


『モンスターハンターポータブル3rd HD Ver.』 推奨画質(ソニー製品情報)
カプコン、PS3「MHP 3rd HD Ver.」 液晶テレビ「ブラビア」とのタイアップを実施 辻本氏と一之瀬氏の推奨画質設定値を8月25日より公開

モンハンとブラビアがタイアップ。10月中旬まで全国約1,400店のテレビ販売コーナーので「MHP 3rd HD Ver.」のプロモーション映像を放映するほか、オリジナル3D映像も同時公開。また、「モンスターハンターフェスタ’11」の会場にブラビアでMHP 3rd HD Ver.を体験できるコーナーも出展。さらに、8/25よりアプリキャストにMHP 3rd HD Ver.のオリジナルアプリが登場予定で、最新のダウンロードクエスト、推奨画面設定値、モンスターの3つの情報が閲覧可能とか。

続きを読む モンハンとブラビアがタイアップ