「ロケフリTV」カテゴリーアーカイブ

NTTがロケフリベースステーションパックを販売する意味

行きはよいよい、帰りは……。

iconicon山田祥平さんのRe:config.sys。タイトルだけ見ると何の事やらですが、ネットの上り方向と下り方向の帯域幅のことで、上り方向の帯域を利用するロケフリベースステーションの販売を表明したNTT(東日本・西日本)の動きに注目たコラムでした。NTTが「コンテンツとしてのTV番組が電気通信事業者の提供する回線を流れることを自ら認め、顧客にそのための道具を売る」ことはちょっとグレーというコメントもあります。

ちなみに、山田さんはXビデオステーションをロケフリに繋いで使いたいご様子。その組み合わせならタイムシフト&プレイスシフトの究極ですね。ロケフリがバイオ(周辺機器含む)と連携してくれればさらに面白くなるでしょうね。

続きを読む NTTがロケフリベースステーションパックを販売する意味

NTTが独自にロケフリベースステーションパックを販売

NTT東日本/西日本、『ロケーションフリーベースステーション「サザンクロスLF-PK1」セット』を発売

NTT東日本とNTT西日本は、『ロケーションフリーベースステーション「サザンクロスLF-PK1」セット』の販売を12/8に開始すると発表したそうです。価格は3万6750円。ソニーのロケフリベースステーションパックとの違いはロケーションフリープレイヤーが体験版ではなく、正規版の『サザンクロスLFA-PC2』が同梱されることのようです。

続きを読む NTTが独自にロケフリベースステーションパックを販売

ロケーションフリーも使い方によっては法律違反?

「録画ネット裁判」で明らかになったタブー

お馴染み小寺さんのコラム。インターネット経由でPCで海外から日本に置いてあるテレビ録画機能付きのPCで録画した番組を見るサービス「録画ネット」が、NHKと在京民放5局から違法だとして訴えられ、今も裁判が続いている「録画ネット裁判」を紹介。この裁判の本質は、著作権法の第30条「私的使用のための複製」に書かれている「個人的に又は家庭内そのほかこれに準ずる限られた範囲内」がどこまでで、録画しているのは誰か、を争ったものと取ることができるそうです。また、実際は「日本の番組を海外で見る」行為自体にも問題があって、根底には放映権の問題まで含んでいるのだとか。

ソニーの「ロケーションフリー」も裁判の中で言及されているそうですが、製品自体が量産品で個人で誰でも購入できる「個人所有の機器」であることが違いとか。とはいえ、長期の海外赴任で日本に機器を使う人の自宅がない状態で親類・知人宅に親機を置く場合は著作権法を厳密に解釈するとややグレーみたいです。

そんなロケフリTVですが来年1月に台湾でも販売されるそうです。ソニーはブロードバンドの普及状況に応じ、欧州や中国にも順次投入する構えとか…>ソニー、台湾でもネットTV端末発売

続きを読む ロケーションフリーも使い方によっては法律違反?

ネットKADEN大賞にロケーションフリーがノミネート

「ネットKADEN大賞」の一般投票がスタート

経済産業省は、魅力的かつ斬新な「ライフソリューションサービス」の創出を可能とする情報家電機器および情報家電によって提供されるサービスの普及促進を支援する目的で同省が創設した「ネットKADEN大賞」の第1回目となる「ネットKADEN 2005」に選ばれた20事例の一般投票を開始したそうです。投票期間は11月30日から12月11日までの12日間。

エンターティメント分野にはソニーのロケフリやアップルのiPod nanoに加えて、エニーミュージックもエントリーされてますね。ここはなんとかロケーションフリーに受賞してもらいたい…。

ということで、ロケフリユーザーの皆様、そしてソニーファンの皆様、ご協力をお願いいたします!

PSPロケーションフリープレイヤーのリモコンデータファイルが更新

リモコンデータ情報・ダウンロード情報(LocationFree)

iconiconPSP用ロケーションフリープレイヤーのリモコンデータがアップデートされ、ver.2.00がダウンロード可能になってます。

リモコン対応機器一覧
リモコン動作確認済み機器一覧

ソニー製品ではスゴ録の最新機種が対応機器一覧に追加されていますが、ハイビジョン対応機の名前が見あたりませんね…。

ちなみに、先日同居人が購入した東芝RD-X5も制約はありますが以前使っていたRD-X2同様の制御は可能でした。実はRD-X5セッティングとあわせて、「LF-PK1icon」も設置場所を変更して外部機器を接続してみました。その件についてはまだ後日別エントリーで紹介したいと思います。

ロケフリTV、年度内にインパクトのある対応製品

ソニーのロケーションフリーは放送と通信の壁を壊すか

ロケフリTV開発者で、ソニー・ビデオ事業本部 LFX事業室長である前田悟氏へのインタビュー。ブレイクしたことをうれしそうに語る前田さんの笑顔が目に浮かびます。というか、画像自体が満面の笑みですね。いや~、自分のことのようにうれしいっす。

iconicon注目は、今年度内に対応するという秘密の1機種。米国で販売中の「LF-X11」ではないかという噂は否定して、「もう少しインパクトのあるものを出したい」と語られてます。個人的にはクリエだったらうれしいのですが、インパクトを考えればケータイということになるのかもしれませんね。また、ロケフリの技術は他社にも提供していくと明言なさってます。そのことで、「ロケーションフリーの世界がより広がればいい」のだとか。素晴らしい…。ホームサーバーなどへの機能統合については時期尚早と考えているようで、ベースステーションを進化させていく方向のようです。なるほど。でも、モジュール化できたりすると面白いかもしれませんね。

とにもかくにも、様々な可能性を感じさせるロケフリTVからしばらくは目が離せません。最後に実にソニーらしいと思った前田さんのコメントを引用させていただきます。

こういう、今までになかったことができるようになる商品を、日本はどんどん開発していかないといけません。価格競争力のある中国や韓国と戦っていくためには、商品企画力が最も重要になると思います。

続きを読む ロケフリTV、年度内にインパクトのある対応製品