「VAIO」カテゴリーアーカイブ

ATOM Z540ならPhotoshop CS3も快適なVAIO type P

【コラム】type Pのある暮らし (1) VAIO・OWNER・MADEで自分仕様のtype Pに

マイコミジャーナルにて、山口優さんの「type Pのある暮らし」というコラム連載がスタート。初回はご自身のオーナーメイドモデルのスペック内容をレポート。CPUはMAXのヤツですが、なんとPhotoshop CS3も快適とか。なお、中身の細かいカスタマイズについては次回以降レポートしてくれるそうです。

iconiconへー、Photoshopも動くんだ…。てことはFireworksも楽勝かな。自分もこの手の画像系アプリを使いたいんだけど、手持ちのが2004のXP版なんですよねー。Vistaでも動くのかなあ…ってやってみりゃいいのか。それはそうと、右脳さんもついにゲットですか、>VAIO type Piconを!なんだかんだと右脳さんもVAIO好きですよねー>右脳^^部屋 | 来た(^^ )。

VAIO絡みでついでですが、type L・LV/LNシリーズに関する無償点検・修理のアナウンスが出ました。ユーザーの方は要確認です>『VAIO パーソナルコンピューター type L・LV/LN シリーズ 無償点検・修理のお知らせとお詫び』 について(Sony Japan)

続きを読む ATOM Z540ならPhotoshop CS3も快適なVAIO type P

パソコン平均価格、2009年年末には9万円台に突入か

家電量販店でのパソコン平均価格、「10万円」の大台割れが目前に

パソコンの平均販売価格が10万円の大台を割りそうとのこと。ネットトップ機の勢力拡大(平均価格の低下)と、「Windows 7」が喚起する「高性能・高機能な製品への買い替え」需要の拡大(平均価格の上昇)が同時に進むとのみかたがあるようですが、ネットブックでも動くのが売りのOSゆえにさほど効果は見込めないとの読み。経済状況の悪化による消費者の低価格指向も顕著で、全体的には低下傾向が続き、次の年末年始には9万円台を切る場面も見られそうとのこと。

相次ぐ電機大手の社長交代、PC事業経験は吉か凶か

VAIO事業でかつてはデスクトップPCとノートPCをそれぞれが担当した時期もあったという石田氏と島田氏。出井氏、安藤氏など、歴代社長にPC事業経験者を置いてきたソニーが、改めてPC事業経験者を経営の一角に据えたことが、今後のソニーに福音をもたらすのか、大河原克行さんも注目なさっているようです。

なーに、ノーマルのVAIO type Piconが全世界で1000万台売れれば良いんですよ!みたいな冗談はともかく、Windows 7はなんだかんだでエポックになりそうですし、ビジネスチャンスであることには変わりないような気がします。テレビはVAIO事業出身者の皆さんの采配で久多良木さんの言うような未来指向のテレビが実現するのかに注目したいです。

【追記】この報道にはびっくり。これも時代って事なんですかね…>クラウド時代の幕開け告げるIBMのサン・マイクロ買収提案

続きを読む パソコン平均価格、2009年年末には9万円台に突入か

るるぶトラベル、毎月1名にVAIO type Pが当たるキャンペーン~4月から6月まで合計3名

4月、5月、6月は毎月当たる!泊まってVAIO typeP他プレゼントキャンペーン 宿・ホテル予約 るるぶトラベル

iconiconJTB運営の宿・ホテル予約サイト「るるぶトラベル」がVAIO type Piconなどが当たるプレゼントキャンペーンを4/1から3ヶ月間実施。A賞がVAIO type P(VGN-P70H/R)で毎月1名合計3名。この他、B賞はマックカード1万円分が毎月10名、C賞が季節のフルーツが毎月15名。[るるぶトラベル」で対象期間中の宿泊を予約・利用すると自動的に応募が完了するそうです。

久々のtype Pネタですが、これまた久しぶりにECナビのノートPCランキングをのぞきに行ったら再びtype Pがトップ5を独占してました。期間は3/9~3/15。以下、記念のスクショです。

続きを読む るるぶトラベル、毎月1名にVAIO type Pが当たるキャンペーン~4月から6月まで合計3名

海外取材でも大活躍なVAIO type P

CeBIT 2009“番外編”:VAIO type Pとドイツを旅する

ITmediaのPC USER海外取材班が、CeBIT取材の道中、VAIO type Piconが電車や旅客機の小さなテーブルで使えるたかを、ドイツの乗り物事情を交えながら紹介してくれてます。エアポート成田、ボーイング747-400のエコノミークラス、ハンブルク空港シャトルバス、ICE(Inter City Express:都市間高速鉄道)2等席での検証のほか、CeBIT会場となったハノーバーメッセの公衆無線LAN事情も解説してくださってます。

iconiconキーボード命のtype Pだけに、テーブルがあると無いとでは使い勝手も雲泥の差。奥行きのない小さいテーブルでも、CDサイズ(12cm)のtype Pなら使えるケースも多くなる、イコール、ビジネスチャンスを逃さないって事かな。ってそこまで大げさな話じゃないか…。とにもかくにも、ITmediaの海外取材にtype Pが大いに活躍したことだけは確かなようです。

そういえば、こんな製品があるんですよね。面白いんだけど、type P用としてさすがに大きすぎるというかなんというか…>ノートPCも読書も寝たまま――PCスタンド「Laidback」

【追記】LenovoのPCがtype P対抗として話題になったそうですが、2年前に開発されたコンセプトモデルだったそうです。結構かっこいいですね、これ…>Lenovo、「VAIO type P似のPCを開発」のうわさに答える

続きを読む 海外取材でも大活躍なVAIO type P

レイ・アウトのウォークマンS730/630シリーズ用シリコンジャケットは保護シート付きで980円

レイ・アウト、ネットブックAcer向け液晶フィルムとウォークマン用ジャケットを発売

レイ・アウトがウォークマンS730/630シリーズ用のシリコンジャケット「RT-SS73C1」を3月下旬より発売するそうです。価格はオープンで直販サイト価格は980円。シリコンジャケットと液晶保護フィルムの2点セットで、高透明度シリコンを採用した「クリア」と真紅のシルク印刷を施した「ブラック」、2つのカラバリを用意。

にしても、シリコンケースと保護シートで980円は安い。相変わらずの価格破壊っぷり。さらにそれが(09/3/16現在)730円で買える現実が恐ろしい…>>WALKMAN S730F/S630FK/S630F用シリコンジャケット(どちらのカラーかは不明)

そういえば、先日発売されたVAIO type P専用保護シートのレビューがPC Onlineにあがってました。確か液晶用はノングレアなんでしたよね。液晶解像度が高いので見づらくなるかと思ったんですが、「外光の映り込みが減り、より見やすくなった」とのコメント>VAIO type P用保護フィルム、液晶だけでなくボディも守る

続きを読む レイ・アウトのウォークマンS730/630シリーズ用シリコンジャケットは保護シート付きで980円

できるVAIO type P

モバイルノートPCを徹底的に使いこなす「VAIO type P」連載中(2009/3/13)
VAIO type P 使い方解説一覧 – できるネット+(できるネットプラス)

iconiconインプレスの「できるネット+」にVAIO type Piconバージョンが登場。レッスン1の「VAIO type Pはどんなパソコン?」に始まり、3/13現在以下ので5つのレッスンが公開されてます。著者は小林祐一郎さん。

初心者向けっぽいですが、自分がよくわからないVistaの基本を知る上でも大事なコンテンツかも。できるネット+の「モバイル」のネットブックの項目にはtype Pでも役立つ内容も多そうってことで、そちらもあわせて要チェックです。

続きを読む できるVAIO type P