「Sony Tablet」カテゴリーアーカイブ

2012/06/20のつぶやき


※日曜に入手したSony Tablet S。ここ数日はOS3.2のままで運用していたけど、噂のRECOPLAが使いたくてついにOS4.0へバージョンアップ!・・・したのは良いがRECOPLA経由ではRX100が見つからず…。非対応機だからバッサリ切り捨てですか。ま、DLNAアプリやTwonkyでは見えても再生できないから一緒っちゃ一緒なんだけども…。あと、OS4でSDカード内のAVファイルが再生可能になるって事で大容量のSDカード購入。SDHCのクラス10で32GBが2千円ちょっと。安い、安すぎる。Vitaのメモカもこれぐらい安くしないとだよなあ…>Amazonベーシック SDHCカード 32GB class10

ヘッドマウントディスプレイ“Personal 3D Viewer”「HMZ-T1」 ご愛用のお客様へ無償修理のお知らせとお詫び
ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の特定の時期に生産された製品において、プロセッサーユニットのソフトウエアの不具合により、初期設定画面やメニュー画面の文字が正しく表示されないことが判明し、ソニーが無償引取修理についてアナウンス。対象製造番号は1029655~1033175。ただし、対象製造番号でも症状が発生しない場合があるとか。

円谷プロ×WOWOW ウルトラ三大プロジェクト
「ウルトラQ」の新作シリーズと「ウルトラマン」および「ウルトラセブン」のハイビジョンリマスター版の放送。まさに夢の「ウルトラ三大プロジェクト」。「ウルトラマン」は1話目が7/24に無料放送、2話目以降が8月。「ウルトラセブン」は今冬とか。これは楽しみ。

続きを読む 2012/06/20のつぶやき

2012/06/17のつぶやき


※前々から処分しようと思っていたiPhone 4とiPhone 3G。某ショップにて査定してもらったところ、そこそこ良い値段で買い取ってもらえることがわかり、2台まとめて売却。それを原資にして買ったのが上のブツ。iPhone 4の買い取り価格よりも安かったので持ち出しはゼロ。しばらくはOS4にアプデしないで使ってみるとするか…。

延長ケーブル apple 30pin(F)-apple 30pin(M) スピーカー対応 ホワイト
久しぶりにイケショップでお買い物。音楽対応の延長用Dockケーブル。約95cmと、前に買ったエレコムのよりも長いので取り回しが楽になった。ただこちらはロック機構付きなので無理矢理引っこ抜かないように注意が必要かも。価格は激安な980円。

続きを読む 2012/06/17のつぶやき

nasne発売前に分配器や混合器をゲットしておきナ、スネかじってでも


ソニーストアでもAmazonでも、受注再開の見込みが立たないSCEの「nasne」。引き合いの多さが期待値の高さを物語ります。売れまくってVitaの不振やSony Tablet&BDレコ連携への不満などを一挙に吹き飛ばしてほしいものです。

そんな発売前から品切れ状態の「nasne」ですが、地デジ/BS/CSの3波チューナー内蔵にもかかわらず、同機のアンテナ線はIN/OUTが一つずつのみだって知ってました?と誰彼ともなく。今使ってる映像機器へリレーしつつ3波全てを楽しむには、混合器や分配器の類が必要というような事実が意外に見過ごされてそうな気がする。

我が家は、地デジがケーブルテレビ、BSが専用パラボラアンテナ経由なので、3波楽しむには最低でも混合器が必要になってくる。ウチでもこんな状態だから、7/19の発売日前後で混合器と分波器、もしくはそれらのハイブリッド器が勢い品薄になってしまうのではないかと思ったり。

となると、早めにに買っておいた方が吉か。とりあえず、「ソリッドケーブル 混合 分波器 BS CS 地デジ 屋内用 #4162ZS-P」ぐらいゲットしておこうか。混合・分配どっちもいけるようだし、何より安いし…。

Amazon扱いの混合器
Amazon扱いの分波器

続きを読む nasne発売前に分配器や混合器をゲットしておきナ、スネかじってでも

大幅に機能強化したソニーのBDレコ2011年秋冬モデルとSony Tabletがファンをどん底に突き落とす


大幅に機能強化した「Sony Tablet S」&「BDZ-AT950W」を試す(前編)
大幅に機能強化した「Sony Tablet S」&「BDZ-AT950W」を試す(後編)

ITmediaのBDレコとタブレット端末検証企画にソニー「BDZ-AT950W」とSony Tabletの組み合わせが取り上げられている。いずれも昨年発売のモデルながら、最新アップデートとAndroidアプリ「RECOPLA」の提供により、番組管理から録画番組にリアルタイム視聴とこれまでにない密な連携を実現…

続きを読む 大幅に機能強化したソニーのBDレコ2011年秋冬モデルとSony Tabletがファンをどん底に突き落とす

ソニー「ロケフリ」オーナーがSlingboxを5,000円安く買えるキャンペーン


SONY ロケフリ → Slingbox 乗り換えキャンペーン

torneやnasneの盛り上がりで、無関心になっていた「Slingbox」ですが、「レコーダーの録画番組をスマホやパソコンで楽しもう」という記事を読み、価格が発売当初の34,980円から29,800円に下がったことに今頃気が付きました。でもって、なにげにイーフロンティアの公式サイトを覗いてみたらこれまたびっくり。

ソニー「ロケフリ」およびその関連製品や他メーカーのAV伝送機器から「Slingbox PRO-HD」へ乗り換える場合に通常販売価格29,800円が5,000円オフの24,800円(税込、送料無料)になるというキャンペーン案内を発見。

キャンペーンそのものは昨年の夏ぐらいから始まっていたらしく、好評のため今年に入ってからもずっと延長されていたらしいっす。ちなみに対象製品は意外に多く、ソニーのロケフリ関連製品だけでなく、Sling Mediaの旧製品やその他メーカーのAV伝送機器もいけるらしい。しかも、シリアルNo.の入力のみでOKっぽい。

続きを読む ソニー「ロケフリ」オーナーがSlingboxを5,000円安く買えるキャンペーン

2012/05/24のつぶやき


“Sony Tablet”、Android(TM) 4.0.3対応を含むアップデートによる機能追加
Sony Tabletのシステムアプデは無事に提供されているのでしょうか。にしても赤字が多いね。こんなリリース、いまだかつてみたことない。そういえば、RECOPLAも今日公開だそうですが、みんなの評価がすごい事になってて近寄りがたい雰囲気がひしひしと…。

Sony Tabletが半額以下に! 「eoスマートリンク」提供開始
K-OPT仕様の「Sony Tablet」で2年縛りのパックなら実質16,320円で購入可能とか。リリースにはケイ・オプティコムニーズに合致とあるけど、大量購入による在庫処分策ともとれなくもないような…>株式会社ケイ・オプティコムが新サービス「eoスマートリンク」用の専用情報端末として“Sony Tablet”を採用

※Amazonでtorneが7,772円と安値。PS3オーナーでnasneを買うつもりなら、torne(ハード)の追加で地デジのWチューナー(W録)環境になりまっせ。

The クラッシュ!(ソニー VAIO type P)
うわ、初代でしかも自分のと同色だ。ちなみに、修理をあきらめ、MacBook Airに買い換えたそう…。

続きを読む 2012/05/24のつぶやき