「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

VAIO Ultra New Mobileの正体は新VAIO Pシリーズ

個人向けVAIOパーソナルコンピューター「Pシリーズ」新商品発売のご案内
Pシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー

「VAIO Ultra New Mobile」の正体はVAIO Pシリーズの新製品。より活動的な使用シーンにも適したデザインと利便性を備えた、新しい”ポケットスタイルPC”。片手で掴んで持ち運べる携帯性とキーの打ちやすさを両立したサイズ、丸みを帯びて手になじむ柔らかいデザイン、アクティブな印象を与えるビビッドなカラーリングを採用。立ったままでも使える「モバイルグリップ・スタイル」を提案。本体に内蔵した各種センサーを活用することによる直感的な操作や、位置情報と連携した新しいアプリケーションも搭載。

Sony Style(ソニースタイル)

急速充電、照度センサー、ニーズにあわせて選べる2つの無線WANサービス、PS3とつながるリモート機能にEvernoteと、初代Pシリーズから比べて機能的にはかなりバージョンアップされている様子。クリップらしきデザインは側面の意匠だったんだなあ。見た目がバッグや手帳っぽいクロコダイル柄はアリだと思うけど、白黒以外の3色を選択するには勇気が必要な感じ…。なお、PS3のリモートプレイでtorneで録画した番組視聴はNG。むー。でもって、「COMING-OUT」プロモの一環として「DOMMUNE」コラボのライブストリーミングがあるわけか。なるほど~。

てことで、取り急ぎ~。

続きを読む VAIO Ultra New Mobileの正体は新VAIO Pシリーズ

iPadの国内発売が5/28に決定~5/10に受注スタート

iPad、5月28日に米国外の9カ国でも発売開始

アップルがiPadを5/28に日本および、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、英国で販売すると発表。5/10から各国のApple Storeで予約販売開始とか。気になる価格は未発表。

iPad Wi-FiはApple Store で、iPad Wi-Fi およびiPad Wi-Fi + 3GはApple直営店と選定されたiPad正規販売店を通じて販売。iBooksアプリケーションは、5/28よりApp Storeから無料でダウンロード可能とか。

5/10受注スタートじゃ、現物見てから考える余裕なんてなさそう。さてさて、どうしたものか…。ちなみに、5/10ってソニーの「VAIO New Urtra Mobile」発表ともろかぶりですねい。

【追記】ソフトバンクからも正式発表ありました。Wi-FiモデルとWi-Fi+3Gモデルに幅広い本体価格と料金プランを提供。24カ月の分割支払いプラン、月々のデータ料金の割引、そして公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供とか>日本ではソフトバンクモバイルが5月28日よりiPadを提供

続きを読む iPadの国内発売が5/28に決定~5/10に受注スタート

VAIO New Urtra Mobileは折れ曲がる有機ELディスプレイ搭載マシン?

これがSony Ultra Mobile!? 折れ曲がる有機ELディスプレイ採用の究極モバイルPCの登場か

次世代iPhone」の話題で盛り上がったギズモード・ジャパンに「VAIO New Urtra Mobile」の予測記事。クリップ形のグラフィックが京セラのコンセプト携帯「Kyocera EOS」に似ていること、ソニーモバイルディスプレイの中・小型TFT液晶ディスプレイの設計・製造事業が京セラへ承継されることなどをうけ、折れ曲がる有機ELディスプレイ採用モバイルPC製品化の可能性を示唆してます。

うーん、どうなんでしょ。普通の有機ELパネルの商品化ですら難航しているのに…。有機ELかどうかはともかく、iPad対抗のタブレット型って可能性も無くはない?>インテル、スマートフォンやタブレット向けAtomチップを発表

ちなみに、5/10に都内某所で「VAIO New Urtra Mobile」絡みのシークレットイベントが開催されるそうです。てことで正式発表は来週月曜で決定じゃなかろうか…。

やっぱり便利なメガネプラグ用タップ

昨日は所用で池袋に行ったので、ヤマダ電機にて「あると絶対便利なメガネプラグ用タップ」というエントリーで取り上げた、メガネ/ミッキープラグ対応のエレコム製「ACアダプタ用タップ」をゲットしました。いやー、ヤマダ電機の池袋店、噂通りすごいですね~、ってな話しは置いといて…。

買ったのはメガネプラグの2口(2P)タイプ。定価1,890円がAmazonと同じ1,280円で販売されてました。パッケージも本体もシンプル。良いも悪いも無いというか、見たまんまです。ちなみに、一般的な使い方だと差し込み口が上を向くのでホコリ等々に注意が必要かも。タップが常に埋まるようなら問題ないと思いますが、たまにしか使わないなら別途保護カバーを用意してふさぐようにした方がよさそう。

VAIO Xのアダプターに連結してみました。左上がごくごく一般的な使われ方ですが、こんなもんじゃ足りないよってことで、「メネガレット(Moenegallet)」やサンワサプライ「ACA-IP14」とも連結。VAIO Xを使いつつ、2pinコンセントが5口とUSB給電2口を実現したのが右上。…ってなんか危険な匂いがしてきた。ちなみに、定格容量について15V-7A(最大400Wまで使用可能)との記載がありました。たこ足配線はキケンですのでくれぐれもご注意を…。

【参考】Virgoさんもレビューなさってま~す>モバイルタップ軍団、合体せよ!!【ELECOM・T-ACTAP22編】:Element of Elements:So-netブログ

続きを読む やっぱり便利なメガネプラグ用タップ

HPがPalmを買収~タブレットやネットブックへのWeb OS搭載も視野に

HPがPalmを12億ドルで買収へ、最終合意 スマートフォンからネットブックまでも視野に

HPが米Palmを買収するとか。Palmの「webOS」が携帯端末によるクラウドサービスを展開するためのプラットフォームになり、スマートフォンからタブレット端末、ネットブックとを統合したソリューションとして、顧客に向け多種多様なビジネスを展開できるとの考えとか。

HTCとかLenovoって話しもあったようなんですがね…>Palm 買収候補から HTC が撤退の報道、新たに Lenovo が浮上

ソニーが名乗りを上げれば良かったのに…なんてこと言ったらOld Palmファンな皆さんにフルボッコにされそうなので言いませんが、PalmSourceを買収していっこうに成果が出せないACCESSみたいなところに買収されるよりは良かったような…。

続きを読む HPがPalmを買収~タブレットやネットブックへのWeb OS搭載も視野に

本当の自分を、いつでも表現できるVAIO New Ultra Mobile

WE ARE COMING-OUT GENERATION!

カミングアウトすれば、自分が広がる、自由になる、としてソニーがVAIOのNew Ultra Mobileを予告。ソニスタでは早くもメール登録受付を開始。「VAIO New Ultra Mobile」購入時のみ使えるクーポンも配布する周到ぶり。

オレンジ色のクリップみたいなアイコンが意味するところはなんなのでしょう。くるくるっと巻けるのか、パタパタと折りたためるのか…。VAIO Pのニューモデルなのか、はたまたUシリーズ復活か…。

にしても、カミングアウトの意味がわからん…。

続きを読む 本当の自分を、いつでも表現できるVAIO New Ultra Mobile