「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

2011/07/27のつぶやき


※VAIO Zの新商品情報やMy VAIO MAGAZINE × Zシリーズのタイアップ企画「Weekly Z」のお知らせがメールで来てましたが、その辺のタイミングに合わせたのか、本日の夜、みんぽすのVAIO Zシリーズ モノフェローズイベントがソニー本社で開催されたので出席してきました。実機を見るのも触るのも実は今日が初めてでしたが、ここ数日バタバタしそうなのでレポや感想などは週末ぐらいに…。

ソニー・エリクソン「Xperia acro」、専用アクセサリ増加中
カタチは同じなのに、ドコモ版とau版で別パッケージを用意している製品が多いんですね。なんとも不経済…。

iPadを猛追する、最新タブレット端末カタログ
ソニタブの話題は皆無…。

iPhone/Macで「オーディオのクラウド化」に備える
音楽版のQuriocityって日本でサービスインできるのかなあ。

“見た目”で売れる「INFOBAR A01」のAndroidとは思えない操作感セクシーで妖艶! INFOBARの実力をネットリと試す!
今、auの携帯電話、スマートフォンの中でもっとも売れている端末がINFOBAR A01。外観、中身ともに世界観がしっかりしているとか。見てくれ勝負の某社は見習うところたくさんあるのでは…。

スマホ向けイヤホンジャックアクセサリー「プラギィ」
小さくても立派な個性演出。

※ミヤビックスがPDAIR製「Iconia Tab A500」専用レザーケース5種の取り扱いを開始。「ポーチタイプ」2種、「ビジネスタイプ」1種、収納したまま殆どの機能を使用できるスタンド機能内蔵の「縦開きタイプ」2種の計5種。価格は10,500~12,600円。本日より「ビザビ」にて出荷開始。
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 ポーチタイプ(ブラック)
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 バーティカルポーチタイプ(ブラック)
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 ビジネスタイプ(ブラック)
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 横開きタイプVer.1
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 横開きタイプVer.2

SOUND DONUT サウンドーナツ
「サウンドーナツを使った快適なハンズフリーライフ」の解説イラストが味がある。ただ、「ドーナツ型の甘いオシャレなデザイン」ってのはどうなんでしょ。

2011/07/26のつぶやき


※WM-PORT専用USBポータブルケーブル「WMC-NWP10」を久しぶりに使おうと思ったら、USBコネクタ側のゴムの表面、表裏2カ所がひび割れてました。最近の猛暑と何か関係があるのでしょうか…。ちなみにもうこのケーブル、ディスコンしちゃってたんですね。まあ、今時は100均でWM-PORT対応USBケーブル買えるので壊れても特に気にならないんですが…。


Sony Tablet | ソニー
Sony Tabletのティーザーコンテンツ「Two will」の3rd episodeが19日に公開されていたことに今頃気がつきました。インサイド・オブ・ストーリーは「最新のリリースやお気に入りの曲を、いつも持ち歩いて楽しもう」「たくさんのタイトルの中から、見たい映画を手軽に探して楽しもう」「紙の本を手にして読むように、Sony Tabletで快適に読書を楽しもう」「PlayStation Suiteで、PlayStationの名作ゲームをダウンロードして楽しもう」の4つ。国内向けの音楽サービスがコピーの通りに実現できるのかかなり不安。他はまあ特に目新しくも無いというか何というか…。

システムトークス「スゴイ扇風機」~本当に凄かった充電式扇風機
「機能の多さはすごいけど、それぞれの機能がちょっとづつ物足りない感じ」とか。LEDライトは充電中に点灯しない。AM/FMラジオはどちらも感度が高くない。ラジオを受信中に扇風機を回すとノイズ。最終的に扇風機以外の機能は使わなくなってしまったとか。一瞬買いそうになったんだけどやめておいて正解だったか…。そういえば、この前、地元のノジマ電気を覗いたら似たような扇風機売ってたなあ。蚊取りと時計機能こそなかったけど他の機能はほぼ一緒。いかんせん、扇風機のパワーが弱く物欲発動までは至らず…。

サンコー「ソーラーミニクリップ扇風機」~クリップで帽子に固定するソーラー駆動のファンKTM「ハンディクーラー」~気化熱で冷やす高級携帯式クーラー
やじうまレビューはバッタもんの匂い漂うガジェットでも検証で手を抜かない姿勢が素晴らしい。見習いたいです。

Piel Frama レザーケース for GALAXY S II SC-02C
ビサビでドコモ「GALAXY S II SC-02C」対応のスペインPiel Frama製レザーケースが発売開始。ホルダー部分のフィット感がバツグンとか。価格は9,450円。

apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(2)


クリエイティブメディアのPure Wirelessシリーズのマイク内蔵Bluetoothワイヤレスヘッドホン「WP-350」のモニターレビュー第2段(1回目はこちら)。今回はペアリングと音質の感想など。

■こんなにあるぞBluetooth対応機器


一昔前と比べて、Bluetooth対応機器も爆発的に増えたので、WP-350と接続出できる機器も実に様々です。

・iOS端末(iPhone、iPad、iPod touch等):内蔵、専用ドングル
・iPod:専用ドングル
・Creative ZiiO:内蔵(apt-X対応)
・ウォークマン:内蔵モデル(A820シリーズ)、専用ドングル(NWB1)
・VAIO(WindowsノートPC):内蔵、USBドングル
・携帯電話:内蔵
・Android搭載端末(スマートフォン、タブレット):内蔵
・PSP go:内蔵
・Bluetoothトランスミッター(ステレオミニプラグで音声出力可能な機器であれば何でも)

続きを読む apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(2)

ハードと娯楽を一体提供するビジネスモデル「ソニーサイクル」を取り戻せ


Like No Other――ほかにはないソニーらしさを探して

ウォークマンやタブレット新製品にココロときめくも「どこか“突き抜けたもの”が感じられない」とお嘆きのコンサルタント郷好文氏が語る「ソニーらしさ」論。ソニーは久しく「ジャンルを創る会社」ではない、ハードと娯楽を一体提供するビジネスモデル「ソニーサイクル」は今や「Appleサイクル」に替わった、等々厳しいご指摘があるものの、ソニーを「モノ作りを超えた会社、文化創造業」だとして、「本当の復活は、ほかにはないハードから、ほかにはないエンターテイメントの供給システムから」であり、それに「チャレンジするソニーが見たい」とエールを送られてます。

個人的に色々思うところはあるけど、アニメ系ではソニーサイクル的な物が出来つつあるような気もしますが…。あと、2005年に捨てたものはAIBOだけじゃないよなあ。というか、ソニーはこれまでとにかく色んな物を捨てさってます。ま、思い切って捨て去ることもある種のらしさだったわけだけど、これからはどうなんだろうか…。

さておき、本記事を読んでウォークマンWシリーズの新製品(NWZ-W262)について初めて知りました。2GBが59.99ドルで4GBが79.99ドル。8月から海外で発売とか。随分とコンパクトになりましたね。日本での正式発表にも期待。BluetoothのHSP/HFPプロファイルだけでも対応してくれると便利なんだけど、やっぱ無理かな…。

ソニー、スピーカーと携帯オーディオとビデオカメラとフォトフレームがBCNランキングの上半期No.1に


PC・デジタル家電の2011年上半期 No.1メーカーがまとまる(BCN)

BCNが「BCNランキング」に基づき、106ジャンルについて2011年上半期(1月-6月)に最も販売数量が多かった「上半期No.1メーカー」を発表。 ソニーは、スピーカー、携帯オーディオ、デジタルビデオカメラ、デジタルフォトフレームでNo.1を獲得。ちなみに、携帯オーディオ市場のシェアは52.1%。1位獲得はBCNが集計を開始して以来初めて。今年に入ってからも5割以上の台数シェアをキープしたとか。

そのほか、トピックとしてスマートフォンとスレートPCでのアップルの強さが言及されていますが、Xperiaのバリエーション展開とタブレット投入で、下半期追い上げを期待したいところ。あと、テレビとレコーダーはともかく、ヘッドホン・イヤホンとミラーレス一眼は1位とりたいっすね~。

続きを読む ソニー、スピーカーと携帯オーディオとビデオカメラとフォトフレームがBCNランキングの上半期No.1に