「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

PSN配信ゲームの機器認証上限数が2台までに~ユーザーの利便性とコンテンツ提供者の権利保護のバランスを考慮


PlayStation®3及びPSP® (PlayStation®Portable)をご利用のお客様へ

SCEJがPS Store扱いゲームコンテンツについて、購入時のPS Networkアカウントにてプレイ可能な台数の上限を以下のとおり変更すると発表。ユーザーの利便性とコンテンツ提供者の権利保護のバランスを考慮しつつ、より現実に即した制度の見直しを図るものとしてユーザーに理解を求めています。

■2011年11月18日(金)に実施されるPS Networkのメンテナンス以前購入のゲームコンテンツ
・PS3:機器認証された最大5台のPS3でプレイ可能
・PSP(go/Vita含む):機器認証された最大5台のPSPでプレイ可能

■2011年11月18日(金)に実施される上記メンテナンス以降購入のゲームコンテンツ
・PS3:機器認証された最大2台のPS3でプレイ可能
・PSP(go/Vita含む):機器認証された最大2台のPSPでプレイ可能

また、今回の仕様変更にともない、PC向けのアカウント管理サイト上で、登録機器の一括解除を行うことができるようにするなど、機器認証に関する利便性の向上を図るとか。

続きを読む PSN配信ゲームの機器認証上限数が2台までに~ユーザーの利便性とコンテンツ提供者の権利保護のバランスを考慮

PDAIR製「Sony Tablet Sシリーズ」専用レザーケース


PDAIR レザーケース for Sony Tablet Sシリーズ 横開きタイプ Ver.2(ブラック)

ミヤビックスが、PDAIR製「Sony Tablet Sシリーズ」専用レザーケースの取り扱いを開始しました。価格は12,600円。「ビザビ」にて本日より出荷開始です。主な特徴は以下の通り。

・ケースカバー裏面の溝を使用することで横置きスタンドとしても使用可能角度は4段階まで調整可能
・ケースに装着したままイヤホン接続。micro-ABコネクターやSDスロットもいつでも使用可能。ケースカバーを開けることで充電も可能
・各接続部がオープンなデザイン採用で操作性が飛躍的に向上
・ケース裏側は半分以上が固定されない設計。横置きでのスタンド使用やカバー操作がスムーズ。本体収納部はマグネット式ボタンで落下も防止
・高級レザー使用でインナーには固い芯

続きを読む PDAIR製「Sony Tablet Sシリーズ」専用レザーケース

SCEJ純正3Dディスプレイ vs ソニー純正3Dヘッドマウントディスプレイ


2つの3D立体視対応製品をチェック! PS3の3DもPSPもこれ1台! 「3Dディスプレイ」&「3Dメガネ」と3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」でのゲームプレイを試してみた

SCE純正の「3Dディスプレイ」と「3Dメガネ」、ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」をゲームプレイの観点からGame Watchがレビュー。個人的に気になる内容をピックアップ。

■「3Dディスプレイ」&「3Dメガネ」
・スタンド部分は取り外してディスプレイ部分だけを独立させられるがVESAマウントには非対応
・ワールドワイド展開される製品であり、日本独自の傾向が強いD端子よりも、コンポーネント端子を採用
・「PS3をつないで使う」ことを前提にしていて、入力遅延が少ないことを重視。遅延の原因を極力省くことで、2D表示時は1.65フレーム、3D表示時は2.5フレームに
・3Dメガネをかけたときのクロストークの少なさはかなりのもので、ほとんど感じられなかった。輝度と彩度は落ちるものの、それ以外は2D映像時と変わらないぐらいに見えた
・3Dの見え方は非常に滑らか。特に手前に飛び出してくる効果がはっきりと感じられるのは強み
・「サイマル・ビュー」時のゲームプレイも明るさの部分以外では、通常のプレイと決定的な違いは感じられないほど快適
・「PSP Zoom」はSCEJ自らがPSPのフル画面表示を周辺機器でサポートしたという点でも、興味深い
・PSP Zoomの処理は、黒枠をクリッピングして画面から追い出し、スケーラーで画面いっぱいに映るよう拡大。アップコン処理は入っていない
・3DディスプレイをPS3側が認識するのに自動設定をするのが必須であり、さらには「サイマル・ビュー」対応のディスプレイとして認識する点でも必須
・CECH-2000シリーズ以降のPS3とは電源連動が可能。「高速起動モード」設定をオンにしていれば、電源を入れてから約1秒で画面が表示される
・音声はPCM 2chに対応。少々寂しい印象があるものの、音質はかなり良かった。

続きを読む SCEJ純正3Dディスプレイ vs ソニー純正3Dヘッドマウントディスプレイ

2011/11/01のつぶやき


アックンのSony Tablet Pだらだらレビュー<3G通信編>
電池保たないらしい。原因は『Account Manager』らしく、本日アップデートが公開されたらしい。ところで、このだらだらレビューはいつまで続くのだろう…。

『Sony Tablet S』でPlayStation Storeが利用可能に! さっそく懐かしのPSゲームを遊んでみた!
同じPS Storeなのになんで所有権が統合できないのだろう。ハードの違いを吸収できれば強みになるはずなのに…。

Xperia acroのちょっと気になるところ
カバーと連動するmicroSDカードのアンマウントスイッチがまれに誤作動するらしい。acroかあ。数ヶ月前までは機種変の候補だったけど、今はもうどうでも良くなってしまた…。

ソニーも大幅続落、パナソニク安連想、業績への警戒強まる
ソニー は、57円安の1625円と前日に続いて大きく下げ。明日、第2四半期決算が明らかとなる見通しから業績に対する警戒感が増したとか。

「スマホ攻略」苦しむ王者 赤字転落…任天堂任天堂、苦境脱出の出口見えず 初の赤字転落へ任天堂3DSに「アイテム課金型ソフト」
MH3GやMH4もある種のソーシャルゲームだもんなあ。ソニーのように無料でサーバー提供するなら随分と印象変わるだろうけどさすがに無理かなあ…。

ソーシャルゲームの未来 ~ソーシャルと家庭用ゲーム機は融合する!~
ヘビーユーザーほどたくさん金を払う。そして、その金があるからライトユーザーが無料で遊べるとか。

スマホから市場爆発の予感!? 「置くだけ充電」対応機器が続々登場!
数年後には電気自動車への搭載も期待されており、巨大市場が立ち上がる可能性があるとか。スマホ充電器と言えば、ソニーのスティックタイプがサンクスで売られていてびっくり。

続きを読む 2011/11/01のつぶやき

さらに高性能なCPUが選択可能なVAIO Z2登場


個人向けVAIOパーソナルコンピューター新商品発売のご案内

ソニーがVAIO Z2シリーズの新製品を発表。オーナーメードモデルにおいて、最新のCPU「第2世代インテル Core i7-2640Mプロセッサー」などの選択が新たに可能になったとか。発売は11月6日(日)でソニーストアではすでに受注も開始されてます。価格は最小構成で134,800円~。

8月の発売から3ヶ月も経たないうちに新製品登場かあ。最速CPUにして、自分がこの夏に買った構成と比較しても、2.5万以上安く買える計算に。これから買う人がうらやましいです…。

続きを読む さらに高性能なCPUが選択可能なVAIO Z2登場

ソニー、Sony Tablet向けアプリ開発キットとDeveloper Siteの提供を開始


“Sony Tablet”向けアプリケーション開発キットおよび「Android™ Developer Site」提供開始のお知らせ

ソニーはSony Tabletならではの特長を生かしたアプリを開発するための開発キットを提供開始。「Android Developer Site」に会員登録(無料)し、開発キットをダウンロードすることで、Sony Tabletのアプリが開発可能。開発に必要な情報や、開発者同士で情報を共有できるフォーラムも提供するとか。

発売当日オープンってのはどうなんだろ。案の定フォーラムは14:00現在でスレッド0。最低限挨拶とかフォーラムの使い方とかソニー自身がスレッド作っておくとかないのかなあ。こんなことで開発者が集まるのだろうか…。

“Sony Tablet” Pシリーズ 予備バッテリープレゼントキャンペーン

Pシリーズの製品登録をしてキャンペーン応募手続きすればもれなく6,980円の予備バッテリーがもれなくもらえるらしい。バッテリーが保たないのか、はたまた初動が今ひとつなのか…。

ドコモ端末価格調査: Xperia PLAY、Sony Tablet入荷

3G対応のSとPがドコモで発売開始。価格はいずれも57,960円。ちなみにmXperia PLAYは50,400円だそうな。

ソニーが「Sony Tablet」向けサービスを拡充――電子書籍/地図情報/Skypeアプリ

本日10/28、Reader StoreもSony Tablet対応としてリニューアル。Androidマーケットから、XMDF、.book、ePUB3のフォーマットを新たにサポートした最新版の「Reader」アプリがダウンロード可能。また、「PetaMap ガイド&ナビ」、Skypeアプリ「ビデオチャット for Sony Tablet – plugged into Skype」の提供も開始されたとか。

ソニーストア限定 PORTER オリジナルバッグ

それと、Pシリーズ用としてPORTERのオリジナルバッグがソニーストア限定で発売開始。ドコモから出ることもあって珍しく単体販売(11,800円)もあるんだね…。作りはどうなんだろ。VAIO type P専用バッグの事もあるからなあ…。

続きを読む ソニー、Sony Tablet向けアプリ開発キットとDeveloper Siteの提供を開始