「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

2012/04/11のつぶやき


iOSやAndroidを強く意識したWindows 8
興味本位で手持ちのtype PにCP版入れてみたが、まともに動かなかったので速攻リカバリ。ほんの数十分触っただけだけど、直感的な操作は正直難しかった…。

※ソニーストアでSony tablet PのWi-Fiオンリーモデル「SGPT213JP/H」の発売開始。価格は44,800円で4/21頃お届けとか。アプデによるBDレコ・ブラビア連携で多少は魅力アップしたが、対応製品が最新モデルなのがネック。ところで、Tabletビジネスって継続するの?テレビほどじゃないにしても、赤字は間違いなさそうだし…。
iconicon

LEDライト。 クリップ式でタブレットPCなどにはさんで使える、薄型・軽量で持ち運び便利。
コンパクトで持ち運びに便利。リアルな本にも、電子機器にも使えるのが売り。Reader(PRS-650)に装着した状態の画像もあり。直販のサンワダイレクトでは1,580円で販売中

ユーザーが携帯/スマホを選ぶポイント、充実した機能・デザイン性・低価格
購入前に製品情報を「調べなかった」輩は4割。「機能の充実」を購入理由にする輩も4割。なんか不思議…。

AR技術を活用した注目ゲーム「電波人間のRPG」 現実世界にデジタル・キャラクターが登場する時代2
このゲーム、めちゃめちゃ評価高いんだよね。体験版遊んだけど確かにオモロイ。独特の緩さも魅力。

foxL V2 スピーカーのプラチナエディションが欲しい…


昨晩、渋谷公会堂で「みうらじゅんと清水ミチコ 二人のビッグショー」(笑い時にしそうなぐらいに面白かった)を見に行く前に、東急ハンズ前の「Dance Music Record(DMR)」にちょこっと立ち寄ったんだけど、前々から気になっていたfoxL V2スピーカー」の現物をようやく拝むことが出来た。

店頭ではステレオミニケーブルが用意されており、手持ちのポータブル機器につないで、自由に音楽が再生できるようになってたんだけど、噂に違わぬ実力で驚いた。写真だけだとわからないけど、本体サイズは想像以上にコンパクト。そんなサイズから想像つかないぐらいの音圧。低音再生能力もかなりのモノ。素直に欲しいと思った。

でもって、店員さんから、電池の保ちが改善され、高級オーディオケーブルがおまけに付属する「プラチナエディション」について教えてもらったんだけど、色々調べてみたらこのモデルのみaptX対応。ワイヤレス経由でも高音質ってことね。

あとこのシリーズはDMR独占かと思ってたら違って、gsoundというところが正規代理店で、Amazon経由でも買えるようになっていた>foxL V2 スピーカー(Amazon)。価格はDMRと同じで、プラチナモデルが22,800円、ノーマルBTモデルが19,800円、ノーマルBT無しモデルが16,800円。コンパクトスピーカーにしてはかなりお高いけど、あのサウンドなら納得。あー、物欲が…。

続きを読む foxL V2 スピーカーのプラチナエディションが欲しい…

Media Go 2.1アプデで動画像をFacebookやYouTubeに投稿可能に


Media Go – Sony Network Entertainment

SNEがMedia Goのアプデについてアナウンス。v.2.1 で追加、強化された機能は以下の通り。

・フォトやビデオをFacebookやYouTubeで共有可能に
・新デザインのポッドキャストディレクトリを使って新しいポッドキャストを検索して購読
・Xperia neo V、Xperia arc S、Xperia NX、Xperia acro HD、Xperia sola、Xperia S、Xperia ion、Xperia™ U、Xperia P、Sony Smart Wireless Headset pro、ウォークマンZシリーズが対象機種に追加

続きを読む Media Go 2.1アプデで動画像をFacebookやYouTubeに投稿可能に

RECOPLAベースのBDレコーダー&Sony Tablet連携を小寺さんが試す


TV番組を“スマート化”するソニー「RECOPLA」~レコーダで録画しタブレットで視聴。機能山盛り~

ようやく形になったソニー製BDレコと「RECOPLA」ベースのSony Tablet連携、他社製品との組み合わせなどを小寺さんが実機レポしてくださってます。注目したい内容をピックアップ。

続きを読む RECOPLAベースのBDレコーダー&Sony Tablet連携を小寺さんが試す

世界最小・最軽量のUltrabook「The VAIO Q」など~2012年のAFネタ


World’s Smallest Ultrabook™: The VAIO® Q | Sony USA

米ソニーが世界最小・最軽量のソニー製Ultrabook「The VAIO Q」を発表。手のひらに載る超小型サイズながらフルHD&3Dサポートの1.25インチLEDディスプレイ採用で・・・って、あー、もう面倒くさい。要はエイプリルフールネタです。


続きを読む 世界最小・最軽量のUltrabook「The VAIO Q」など~2012年のAFネタ

PS3版PlayMemories Studioは1,500円で3/29発売~PC用は3/27に無償PMBアプデ


“PlayMemories Studio”の「発売日」および「販売価格」が確定

PS3専用の動画編集・再生ソフト「PlayMemories Studio」の発売日が3月29日に、価格が1,500円に確定。2012年以降発売のソニー製カメラ購入者に無償提供するキャンペーンも実施。

PMB(Picture Motion Browser)から“PlayMemories Home”へのアップデート日が確定

PC版のPMBを利用しているユーザーは、3月27日から「PlayMemories Home」へのアップデートが可能。アップデートは無料。

続きを読む PS3版PlayMemories Studioは1,500円で3/29発売~PC用は3/27に無償PMBアプデ