「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

スマホやタブレットにも使えるBluetooth対応の薄型高音質ウォークマンドックコンポ 2機種


“ウォークマン”の音楽をクリアな音質で手軽に楽しめる 薄型ドックコンポ 2機種発売~“ウォークマン”やスマートフォンの音楽をワイヤレスリスニングできる、『CMT-V70B』ほか~

ウォークマンやスマートフォンに保存した音楽をワイヤレスで楽しめるBluetooth対応機種など、奥行137mmで薄型ながらクリアな音質を実現したウォークマンドックコンポ2機種が6/9発売。

「CMT-V70B」と「CMT-V50」の違いはBluetooth対応のみで、それ以外は2機種ともに、奥行137㎜の薄型の本体に、独自技術の高音質ユニット「磁性流体(Magnetic Fluid)サスペンション構造スピーカー」、高音質デジタルアンプ「S-Master」を搭載。CDからウォークマンに約2.5倍速で簡単に録音が可能で、ラジオのタイマー録音にも対応。背面にはねじ穴を見せないデザイン採用。

ソニーストアでの販売価格は「CMT-V70B」が34,800円、「CMT-V50」が29,800円。

続きを読む スマホやタブレットにも使えるBluetooth対応の薄型高音質ウォークマンドックコンポ 2機種

nasne開発者インタビュー~ソニーグループ以外の機器で利用できないという状況にはしたくナいスネ


「torneのようなヒット作になるか」、新レコーダー「nasne」の詳細をSCE担当者に聞く【前編】【後編】

SCEのnasne開発担当者インタビュー。開発経緯や特徴、今後の展開など、興味深い内容が多いです。以下、個人的に注目したいポイント。

続きを読む nasne開発者インタビュー~ソニーグループ以外の機器で利用できないという状況にはしたくナいスネ

欧ソニー、ソニー初のUltrabook「VAIO T」シリーズ2機種を5月中発売


Ultra-elegant and responsive with full interfaces: Sony debuts first Ultrabook VAIO T Series
SSD+HDD構成も:ソニー初のUltrabook「VAIO T11/T13」を欧州で発表

ソニー・ヨーロッパが、ソニーとしては初となるUltrabook「VAIO T」シリーズ2機種を5月中に発売すると発表。ディスプレイサイズ違いの11.6型ワイド「T11」と13.3型ワイド「T13」の2機種。CES2012に展示されていたものと同じと思われ、日本での展開は不明とか。

13型ワイドモデルの仕様は、CPUはCore i3-2367M(1.4GHz)、4GBメモリ、320GB HDD搭載、ディスプレイ解像度は1366×768ドット、グラフィックスはCPU内蔵のIntel HD Graphics 3000、ストレージはハイブリッド構成(SSD+HDD)を選択可能、USB 3.0とUSB 2.0ポートが1基ずつ、HDMI&アナログRGB出力、Adobe Acrobat X Standardのプリインストール等々。本体サイズは、323×226×17.8mm、重量は1.6kg。バッテリー時間はSSD搭載モデルで最大9時間。

続きを読む 欧ソニー、ソニー初のUltrabook「VAIO T」シリーズ2機種を5月中発売

小室哲哉氏、ソニーの邦楽がiTunes Storeに置いてないのはおかしい


小室哲哉氏がTwitterで「過去最大のRTを」と呼びかけ

あの小室哲哉氏が日本だけSMEの楽曲(邦楽)がiTunes Storeに置いてないのはおかしいとつぶやき、リツイートを呼びかけているとの通報をいただきました(お知らせ感謝です>はるまきさん)。GW中ですが、ニュースサイトでも取り上げられて話題になってます。

音楽・出版コンテンツはソニー再生の切り札になり得るか」というエントリーでも書いたけど、ソニー自身が本当に音楽コンテンツを切り札にしたいのならアニメを含む邦楽コンテンツの全方位配信に真剣に乗り出すべきだと思う。いまや全楽曲がノンDRMでウォークマンでだって再生できるわけだし。

続きを読む 小室哲哉氏、ソニーの邦楽がiTunes Storeに置いてないのはおかしい

オンライン対応のPlayMemories Home Ver.1.3アップデートプログラム


“PlayMemories Home”アップデートプログラムのご案内

ソニーが“PlayMemories Home”のアップデートプログラム(Ver.1.3)を提供開始。

“PlayMemories Home” Ver.1.0からの追加機能
・Windows XPで、Wi-Fi内蔵カメラの画像をパソコンにワイヤレス転送できるようにした
・3D再生に対応した(再生するにはNVIDIA 3D Visionが必要)
 対象フォーマット:MPEG-4 MVC/H.264 AVCHD 規格Ver.2.0のビデオ
 対象静止画:3D静止画、3Dスイングパノラマ、スイングマルチアングル

“PlayMemories Home” Ver.1.2からの追加機能
・”PlayMemories Online”に対応した
・「カメラダイレクト」でカメラ内の静止画をプリントできるようにした

続きを読む オンライン対応のPlayMemories Home Ver.1.3アップデートプログラム

Sony Tabletシステムソフトアプデ提供とRECOPLAリリースが延期に


“Sony Tablet”システムソフトウェアアップデート提供延期のご案内

4月下旬よりダウンロード提供予定と発表したAndroid4.0.3を含むSony Tabletのシステムソフトウェアアップデートについて、ソフトウェアの開発に予定よりも時間を要することが判明したため、該当ソフトの提供を延期するとソニーが発表。鋭意開発を行っており、詳細が確認でき次第、提供日を改めてアナウンスするとか。これに伴い、「RECOPLA」のリリースとアップデートについても提供開始時期が延期されるとか。

続きを読む Sony Tabletシステムソフトアプデ提供とRECOPLAリリースが延期に