「Netbook」を商標登録しているPsion Teklogixが報道機関やブロガー、メーカーなどに対して、「Netbook」という単語の使用をやめるよう求める活動をしていることに対しする反対運動が起こっているそうです。インテルやデルlなども商標登録を取り消すための訴えを起こしたとか。インテル広報曰く、「手頃なコンピュータ機器を表わす上で、広く普及している一般名称だと捉えている」とのこと。
VAIO type P
が「ネットブック」カテゴリーの製品じゃなくて良かったと思う一方で、商標問題関係なく、ソニーが作る「ネットブック」も見てみたいと思うわがままユーザーがここに…。それはともかく、Androidの例を出すまでもなく、PC業界に新たな波が押し寄せていることだけは確か>Nokia、ノートPCへの参入を検討
ソニーのWindows PCはVAIO、という概念が変わる時代がもうすぐそこまで来ているのかも…。