リチャージャブルバッテリーパック「VGP-BPL18」発売日決定のご案内
VAIO Wシリーズ専用の大容量リチャージャブルバッテリーパック「VGP-BPL18」(左下画像)の発売予定日が9月19日(土)に決定したそうです。ソニスタでは9月11日(金)15時より13,800円にて先行販売開始予定とのことで、VAIO Passメンバーは当然ポイント還元ありますです。
ちなみに、ノーマルタイプの「VGP-BPS18」(右上画像)は9,980円ですでに発売中。
リチャージャブルバッテリーパック「VGP-BPL18」発売日決定のご案内
VAIO Wシリーズ専用の大容量リチャージャブルバッテリーパック「VGP-BPL18」(左下画像)の発売予定日が9月19日(土)に決定したそうです。ソニスタでは9月11日(金)15時より13,800円にて先行販売開始予定とのことで、VAIO Passメンバーは当然ポイント還元ありますです。
ちなみに、ノーマルタイプの「VGP-BPS18」(右上画像)は9,980円ですでに発売中。
一昨日届いたVAIO Wシリーズ“限定”スペシャルパック。この土日は主に同居人が使ってましたが、慣れないOSはともかく、キーボードは打ちやすいそうです。スティックポインターが無いだけで、サイズや配列はtype Pと同じってことで、自分にとっても使いやすいっす。
お盆前に注文したVAIO Wシリーズ“限定”スペシャルパック。28日が納期って書いてあったのに、昨日発送通知が来まして、先ほど、土曜の昼前に届きました~。
ソニスタ限定カラーのブラウンです。実は現物を見るのも触るのも初めて。大きすぎず小さすぎず、重すぎず軽すぎず。良くも悪くもフツーな感じですが、嫌いじゃないです。
日経パソコンが 「パソコン ブランドイメージ・満足度ランキング」を発表。1位がソニー「VAIO」だったそうです。ネタ元はこちら>「イメージ調査 ブランド認知度はVAIOがトップ」。なお、総合満足度の1位はレノボ・ジャパン、デスクトップ部門はエプソンダイレクトだったとか。
Windowsパソコン満足度調査 満足度トップはレノボ、エプソンダイレクト
同じ日経パソコンのWindowsパソコン満足度調査でのソニーは、ノートの総合満足度では6位、デスクトップで5位。ノートの性能・機能の満足度で5位、ノート操作性の満足度で4位、ノートデザインの満足度で2位、ノートのコストパフォーマンスで8位。デスクトップ性能・機能の満足度で7位、デスクトップ操作性の満足度で5位、デスクトップデザインの満足度で1位、デスクトップコストパフォーマンスの満足度で7位。サポートの満足度で6位。なお、ネットブックの総合満足度は、1位「IdeaPad」レノボ・ジャパン、2位は「Aspire one」日本エイサー、3位は「VAIO type P
」ソニーとか。
メーカー別満足度分析ではソニーの強みはデザインとのことで、それ以外ではディスプレイ表示、スピーカーの音声などAV関連の基本性能の満足度が高かったとまとめています。
確かに、ソニーの場合は「ソニー」も「VAIO」もしっかりブランドとして根付いているような感じがします。いかんせん、ブランドイメージとデザインは良いけど満足度では性能や機能的にはフツーでコストパフォーマンスが悪いという評価なので微妙と言えば微妙な感じも…。
米Sony社,米Best Buy社と共同でオーディオ製品を開発
米ソニーが「ALTUS」なる新たなオーディオ製品シリーズを発表。米大手家電小売店であるBest Buyが2年かけて共同開発したもので、ソニーが小売店と共同で製品開発した初めての例とか。
ALTUSシリーズは、iPod/iPhoneの音声を再生できる「ALT-SA31iR」(約700ドル)、「AIR- SW10Ti」(約400ドル)、PCの音声を再生する「ALT-SA32PC」(約500ドル)や「ALT-A33PC」(約200ドル)、コンセントに直接差し込める無線スピーカー「ALT-SA34R」(350ドル)などで構成。統一的な特徴はソニー独自の無線転送技術「S-AIR」対応で音声を複数の部屋で再生できることとか。
どうでもいいけどどれも高いっすね…。ソニーが日本の家電量販と組んだらどんな製品出してくれますかね。PC用や無線のスピーカーはともかく、iPod用は日本じゃ絶対無理だろうなあ…。
デザイナーが語る「P」に懸ける想い(My VAIO)
My VAIOのページで面白いインタビューを発見。type P
のデザインを担当したソニー詫摩智朗氏とPRIUSのプロダクトデザインを手掛けたトヨタ三輪日出雄氏の異業種対談でナビゲーターは『Real Design』の桑原編集長が担当。インタビューの最後にはTOYOTA PRIUSとVAIO type Pのオリジナルノベルティプレゼントの情報もあります。
個人的にはクルマに全く興味がないのでそっちの話は軽くスルーするとして、詫摩の語るVAIO絡みのトピックで気になるトピックをメモ。