「PSP」カテゴリーアーカイブ

ピンクのPSPとPS2

もんもんもんさんからプレステ関連で以下のような情報をいただきました。(またまた感謝です!)

海外サイトの情報だから信憑性ないかもですが、PS2&PSPに新色登場?みたいです。色はピンク。

http://www.enregistrersous.com/images/2/cc93fbd74352cc0965a17d2b33327036.html
http://stuffmag.co.uk/hotstuffarticle.asp?de_id=2234

女性向けですかね?PS2の方は何故今更感もあります。

pink_ps.jpgPS2の方は「バブルガムピンクエディション」って書いてありますね。DSに負けじと女性ユーザー向けって感じでしょうか。PSPの方は本当に出るのかよくわかりませんけど、黒、白、ときて、いきなりピンクは驚きです。もういっそ、ソニエリのように着せ替え対応のPSP出す方がインパクトあるんじゃないでしょうか。

PSPといえば、しおにくさんの「PSP仕事術」の第3回と4回が公開中。仕事をカジュアルに攻めるなら、ピンクのPSPを選択する手もあり?>「仕事をカジュアルに攻めるなら、情報端末はPSPを選べ!【ブラウザ活用編】」、「仕事をカジュアルに攻めるなら、情報端末はPSPを選べ!【情報収集編】

一方で、MSの新型ゲーム機の噂も。例の携帯ゲーム機なんですかね…>MSがゲーム製品発表? 謎のティーザーサイト出現

続きを読む ピンクのPSPとPS2

PLAYSTATION Signature、和テイストデザインの「PSP」2種を31,500円で限定販売

もんもんもんさんから、PSPの新ハード(?)について以下のようなお便りを頂戴しました。(感謝です!)

はじめまして!いつも楽しく拝見させてもらってます!PSPが凄い事になってるので、ちょっくら投稿してみます。何故、ここまでPSPがオシャレになってるのか知りませんが、値段が3万以上します。一応スタンドつきのようですが…。あまりにも高すぎます。噂の値下げを期待してたのですが、SONYは値下げを否定したようですし、こんな仕打ちって…欲しいけど。。普通に青とか赤とか出して欲しかったです。。

psp_sig.jpg「凄い事になっている」のリンク先をご覧いただければおわかりの通り、SCEJが本社ロビーで展開するブランドショップ「PLAYSTATION Signature」で、「PSP Sigunature」モデルが限定販売されているようです。販売されているのは和のテイストを押し出したデザインでブラックボディベースの「TSUKIMI」とホワイトボディベースの「KACHOFUGETSU」の2種。バッテリーパックが大容量タイプ&専用スタンド付きで価格が税込31,500円。

スタンドの2,200円とバッテリーパックの価格差500円の合計2,700円を引くと本体のみの価格は28,800円。PS.comでの本体単体価格が税込20,790円なので、およそ8,000円の価格差。これを高いと見るか、安いと見るかは人それぞれかもしれませんね…。購入なさった方がいらっしゃったら是非ご感想をお寄せください。

もんもんもんさんがおっしゃるように、ノーマルモデルのカラバリも展開して欲しいですよね。PSXも最初はそんな話だったけど、結局ホワイト一つで終わったし…。個人的には小型のニューモデル登場(でるのか?)まで初代PSPでいきます。ところで、今回の和テイスト、どこかで見たような事があるよう気がするのですが、どこで見たんだっけなあ。どなたかご存じですか?

PSPといえば、しおにくさんのPSP仕事術第二弾が公開中。無線LAN接続の設定ですらもコマンド表現。コナミコマンドのようだ…>仕事をカジュアルに攻めるなら、情報端末はPSPを選べ!【無線LAN設定編】

PSPを使った仕事術をしおにく(モバイダー)さんが紹介

仕事をカジュアルに攻めるなら、情報端末はPSPを選べ!【文字入力編】

オンラインゲーム「ブライトキングダム」を運営するハイファイブ・エンターテインメントの澤紫臣代表がPSPを使った仕事術を紹介するという連載が始まりました。初回は文字入力編で、PSP独特の文字入力方法を「攻略」するというもの。

Webブラウザを多用している方なら、ここで紹介されているTIPSはすでに体得していると思われますが、[R]ボタンの活用は見落としている方もいらっしゃるのではないかと思います。ちなみに、澤紫臣さん=モバイダーさんです。クリエ/Palmファンなら知ってますよね?ね?

続きを読む PSPを使った仕事術をしおにく(モバイダー)さんが紹介

PSPの在庫の山はケータイが原因?

ソニー「PSP」を在庫の山にした意外なライバル~本当の相手は任天堂「DS」じゃない

ゲンダイネットのコラム。ソニーの決算発表時に国内でのPSPの苦戦が伝えられ話題になりましたが、PSPが伸び悩んでいるのはニンテンドーDSのせいではないとする見方があるようです。ゲーム機を販売する量販店関係者が語るところによれば、どちらも新規ユーザーの多くはゲーム機として使っておらず、PSPはマルチメディアプレーヤー、DSは学習端末として利用しているケースがほとんどで、すみ分けができており、DSがPSPのユーザーを食っているわけではないとしています。じゃあ、何がPSPから顧客を奪ったのかというと、他ならぬケータイなんだそうです。

最新型の携帯電話ならばネット閲覧はもちろんのこと、DVDなどから録画した動画も再生できますし、ミュージックプレーヤーとしての機能も充実しています。さらにはワンセグ対応でテレビ番組も楽しめると、至れり尽くせりですから、PSPが負けるのも当然でしょう

とは、ゲーム専門誌記者の弁。反対に携帯電話がいくら高機能でも、DSが得意とする学習端末としては力不足。 「手書き入力が望ましい学習端末では広いタッチパネルが必要になりますが、携帯電話では難しい」としています。DSはライバルがいない分野を開拓して成功したとの見方なんですね。

先日のエントリーでも取り上げましたがた、ケータイに欲しい機能のトップがタッチパネルという結果でしたよね。米ソニーがmyloの発売に踏み切ったのも何か象徴的です。前から何度も言ってるけど、いよいよPSPも本格的なてこ入れの時期に来たのではないでしょうか…。

続きを読む PSPの在庫の山はケータイが原因?

PSPのGPSレシーバー対応星空ナビソフトがセガから登場

セガ、GPS レシーバー(仮)対応の星空ナビゲーター、PSP「ホームスター ポータブル」

セガは、現実世界と同じ星空をPSPの画面で再現する星空ナビゲーションツール「プラネタリウムクリエーター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」を10/19に発売するそうです。価格は3,280円。プラネタリウムクリエイターの大平貴之氏が監修。SCEが今秋発売予定の「GPS レシーバー(仮)」にも対応しており、プレーヤーの現在位置をGPSで取得し、その場所から見える星空をPSPで再現する機能もあるそうです。

ソニー出身の大平さんがセガのPSPソフトを監修する。って、昔なら考えられない取り合わせですね。それはさておき、PC、カメラに続きPSPとここにきてソニー製品のGPS対応が増えてきましたね。マイクぐらいしかまともな周辺機器がなく、発表当初の勢いはどこへやらのPSPですが、これを機に周辺グッズが充実してくれると良いですね。

携帯ゲーム機用防水ケースで水分や汚れをシャットアウト!PSP用充電スタンド付きスピーカー&DS/DS Lite用スタンド

こちらはPSP用防水ケース2点のレビュー。GPSとは関係ないかと思うことなかれ。雨や夜露対策として屋外でも活躍してくれるのではないでしょうか。ちなみに、「CYBER・ウォータープルーフケース(PSP用)」はすでに使用中なのですが、本体の収まりが良さそうな「アクアトーク ゲームプラス SONY PSP用」も是非使ってみたいです。2通りの収納スタイルがあるのでLRボタンを多用するロコロコもお風呂で楽しめますね。なお、現在は楽天のみでの販売とか。

続きを読む PSPのGPSレシーバー対応星空ナビソフトがセガから登場

今、PSPに最も求められている機能はワンセグ受信対応

PSPで何するの?

PSPにに何を求めているのかアンケートの結果だそうです。カメラ、GPSを抑えて圧倒的な支持を集めたのはワンセグ放送。割合はなんと78%。約8割の人がワンセグを支持しています。

PSPやW-ZERO3で展示物の解説が読める──国立科学博物館の実験

こちらは、国立科学博物館で、PSPを使った展示解説コンテンツの提供実験が行われているというニュース。Webからあらかじめコンテンツをメモステにダウンロードして事前学習並びに博物館で参照しようというもの。端末にPSPを採用した理由は、ブラウザが標準搭載されていることと、所有者の年齢層が高く、対象が中学生から高校生くらいになるだろうと考えたからとか。しかしながら、「モニターの申し込み状況や実際の来館状況から、やはり彼らの姿を見ることは難しそう」というのが現実のようです。なお、コンテンツはHTML形式で提供されているので、W-ZERO3やPDAなどでも表示できるそうです。

今のPSPにはゲームよりもマルチなデータビューワーとしての側面への期待のほうが大きいようです。

【追記】タイミング良くこんなニュースが。若年層ではゲーム機の利用時間が減り、今後利用時間を増やす意向のあるメディアとして「ワンセグ」が上がっている点に注目です>「ゲーム・雑誌・テレビの時間が減少」、ネット・ユーザーのメディア利用

続きを読む 今、PSPに最も求められている機能はワンセグ受信対応