「PSP」カテゴリーアーカイブ

PSP関連の話題いろいろ

■P-TVで長編映画のダウンロードが可能に
バージョンアップで活用の幅が広がったPSPですが、久しぶりにSo-netの「Portable TV」を覗きに行ったら、オープン当初はできなかった長編映画のダウンロードができるようになっていました。いきなり有料での配信になるのかなと思っていたのですが、映画では「逆噴射家族」も「BLUES HARP」、アニメ長編の「はだしのゲン」などもみな無料なんですね。無料なのはありがたいのですが、長編だとダウンロードにかかる時間がかかるのと、さらにその間はブラウザがPCのCPUを酷使するようで他の作業ができなくなってしまうのがつらいです。PSP単体でダウンロードできるようになると随分違うのでしょうけどね…。

■メモリースティックDuo ビデオレコーダー開発動向
hori_mdvr.gifロックリッジサウンド社のメディアプレーヤー「VRX-02」の発売が9/3頃に決まった模様です。会議でのプレゼンテーションにPSPを使うのはどうかと思いますが…。
それと、ゲーム周辺機器開発で著名なホリ社もメモリースティックDuo ビデオレコーダーを11月下旬に発売するみたいです。ホリにはまだプレスリリースすらないのですが、楽天市場の「いーでじ!!楽天市場ゲーム館」で予約受付が開始されていました。
PSPの普及がメモステDuoの売上げにも貢献、今後はこの手の周辺機器開発で参入してくるデベロッパーも増えてくるのでしょうかね。

■外部バッテリ付きのPSP用グリップレビュー~新しいプライバシーフィルターも登場
Game Watchのゲームグッズ研究所「グリップ型マウスとPSP用グリップでゲームの操作性を見直してみる!」にPSP関連グッズが数点紹介されています。外部バッテリ機能付きの「コンフォータブルリチャージグリップ」はアクションゲームファンには受けそうですね。また、ラインナップが少ないプライバシーフィルターの新作も登場したとか。

■PSP並行輸入問題いまだおさまらず
ソニー、英国へのPSP並行輸入めぐり香港の小売りサイトを提訴」というニュースで、英国向けにPSPを販売している香港のゲーム機小売り販売サイトがSCEから提訴されたと報道されていました。

PSP対応動画変換ソフト「Movie Gate モバイルプラス」

ジャングル、PSPやプレイやんに対応した動画変換ソフト-バッチ処理やカット編集にも対応

NDS(プレイやん)で使えるSD-VideoやPSPで使えるメモリースティックビデオ形式に対応した動画変換ソフトだそうです。3ステップで変換可能なインターフェイスを採用しており、メモリースティックビデオ形式の動画変換の際にPSPで認識可能なファイル名に自動的にリネームを行なう機能も搭載。また、カット編集機能に対応するほか、任意の時間から自動的にエンコードを開始するスケジュール機能もあるそうです。気になる価格は18,690円。PSP本体が買えてしまう値段じゃないですか…。

続きを読む PSP対応動画変換ソフト「Movie Gate モバイルプラス」

PSP関連グッズレビュー~PSPをクルマで使うには

月刊ゲームグッズクリップ7月号 DS用アーマーにPSP用車載スタンドも登場

Game Watchのゲームグッズ研究所。PSP関連グッズとして、ミヤビックスの「PDAIR Leather Case for UMD」、「PDAIR クリアフェイスカバー for PSP」のほか、PSPを車載するためのグッズとしてパワーサポートの「FIXスタンド for PSP」とサイバーガジェット「CYBER・カーチャージャーセット」が紹介されています。

続きを読む PSP関連グッズレビュー~PSPをクルマで使うには

PSPシステムソフトver.2導入でPodcastingが可能に?

PSPシステムソフトウェア バージョン2.00の新機能を試す

ITmedia Gamesが7月27日に公開されたPSPの最新ファームウェア「システムソフトウェア バージョン2.00」導入で実現される機能を詳細にレビューしてます。Webブラウザに関しては特にページを割いて詳しく紹介しています。

色々できるようになったのは喜ばしいのですが、音楽を聴きながらWebブラウズや画像のスライドショーみたいなことってできないもんなんですかね…。動画については作成ツールが充実してくればという感じでしょうか。

で、本題はこれから。パームボンチに「CLIEでポッドキャストも聴けるはず。」というエントリーがありますが、PSPではどうなるのかと思って自分で試してみたところ、MP3のファイルにリンクされているURLがあれば、PSPのブラウザからメモステにダウンロードできるんですね。

続きを読む PSPシステムソフトver.2導入でPodcastingが可能に?

イメコン2 plusでAVC変換ってこんなに時間がかかるのですか?

PSPのバージョンアップにあわせてリリースされたイメコンの新バージョン「Image Converter 2 Plusicon」ですが、やっとまともに触っております。で、売りのAVC変換をためそうと思ったら、なんだかえらい時間がかかるんですね~。バイオで録画した20分弱の映像をAVC 384kbpsの4:3で変換してみたら、所要時間が80分以上って…。ちなみに110分程度の映画は終了までの推定時間が4時間以上を表示した時点でやめました。

iconicon

マシンパワーの問題もあるかもしれないけど、これじゃあ悪評高いPSXのモバイルムービー書き出しとなんら変わらんではないですか~。寝ている間にバイオを働かせればよいのかもしれないけど、2時間の動画作ろうと思ったら朝起きても終わっていない可能性だってあるもんなあ。もう、なんだかなあですよ。

それに比べて「PEGA-VR100」の楽なことったら…。VR100のボードをうまく応用してレコーダーに積むとか、PSP向けにカスタマイズして周辺機器として販売してもらうほうが運用的には断然楽できるかも。なんとかしてくださいよ、ソニーさん。というか、ソニー製品のモバイル動画ソリューションにこれ以上希望を持つのはやめた方が良いのかなあ。なんだか、ものすごくむなしくなってきた…。

携帯端末機器をめぐる競争はソニー・PSPが先手を打つカタチに

携帯端末市場 激変の予感 - PSP動画配信スタート

J-Marketing.netのニュースな切り口7月29日号。携帯端末機器はひとつの製品に収斂(コンバージェンス)する段階にある中、Webブラウザ機能とAV機能でH.264対応がされたPSPはゲーム機の枠を超え、今後の携帯端末機器をめぐる競争はソニーが先手を打ったとしています。

続きを読む 携帯端末機器をめぐる競争はソニー・PSPが先手を打つカタチに