「PSP」カテゴリーアーカイブ

新「スゴ録」3機種、ソニスタでいよいよ販売開始

iconiconスゴ録新製品3機種の販売がソニスタでスタートしました。デジタルハイビジョンチューナー内蔵の『RDZ-D90icon』と『RDZ-D70icon』、PSP用AVC動画書き出し機能に対応した「おでかけ・スゴ録」機能搭載の『RDR-AX75icon(右画像)』の3機種。

当サイト的には注目はもちろん「おでかけ・スゴ録」機能搭載の『RDR-AX75icon』。高速転送の威力、リアルタイムエンコードによる動画の品質、iPod用にも使えるかなどなど、気になるところも多いですね。IT系メディアの詳細レビューにも期待したいところですが、購入した方からの使用リポートもお待ちしております

PSP用動画作成ツール関連ニュース~DVD Copy 4はiPodにも対応

インタービデオ、PSP/iPod用H.264出力対応の「DVD Copy 4」-従来ユーザーも1,050円でバージョンアップ可能

インタービデオジャパンが、第5世代iPod用MPEG-4ファイルと、PSP用H.264/MPEG-4 AVCファイル出力機能を搭載した「DVD Copy 4 Platium H.264 Edition」を12/9に発売するそうです。価格は14,700円。アップグレード/乗り換え版は10,479円。また、従来の製品「DVD Copy 4 Platium Edition」に同上の機能を追加するアップデートサービスもWeb直販限定で発売されるとか。価格は1,260円。

ホロン、PSP用動画変換ソフトと解説UMDビデオのセット

ホロンは、PSP用の動画変換ソフト「Video Vault for PSP」の使い方を解説したUMDビデオとソフト本体が同梱されたパッケージを来年1月に発売するそうです。価格は8,190円。

続きを読む PSP用動画作成ツール関連ニュース~DVD Copy 4はiPodにも対応

1,980円のUMDをカプコンが来年市場投入

カプコン、UMDビデオ3タイトルを各1,980円で発売-「少林サッカー」、「マッハ!!」、「U-571」

カプコンが、PSP用のUMDビデオソフト3タイトル(少林サッカー、マッハ!!!!!!!!、U-571)を2006年1月26日に発売するそうです。価格はいずれも1,980円。全タイトルに特典映像も収録予定とか。

なぜにカプコンが?という話は置いておくとして、欧米に比べてUMDビデオが全く盛り上がっていない日本だけに、低価格路線の先陣を切ってくれたのはうれしいです。税込1,000円以下のDVDが数多く販売されている中での1,980円は微妙なところですが、他社が追従してくればさらなる低価格化も期待できそう。というか、まずはSPEがやるべきことなんじゃないでしょうか。米国で無償添付されたスパイダーマンあたりを980円とかで投入してみるとか。

以下はゲームソフトに関してですが、スポットのTVCMが絶賛オンエア中の「TALKMAN」も間もなく発売ですね~(アマゾンなら15%OFF!)。標準で付属するマイクでボイスレコーディングなんて事が出来るようになるとまたまた面白くなりそうですが…。

それと、あのグラディウス5作品が1タイトルに!上上下下左右左右A(X)B(O)でしたっけ?ああ、懐かしい…>コナミ、「グラディウス」5作品を1本に完全収録。PSP「GRADIUS PORTABLE」
【追記】上上下下左右左右BAだそうです。ご指摘感謝です>tana-pさん。

続きを読む 1,980円のUMDをカプコンが来年市場投入

韓国G★2005で、「“PSP”コンテンツビューア」(仮称)のデモ展示

SCEKブースレポートicon

PS.comに、韓国で開催されたG★2005のスペシャルリポートが掲載されていますが、SCEKブースで「“PSP”コンテンツビューア(仮称)」なるソフトのデモが行われていたそうです。専用ボータルサイトから電子ブック、漫画、ウェブクリップなどのコンテンツをダウンロードしてメモステに保存後、オフラインで閲覧する仕組みとか。また、マルチタスク機能に対応しており、音楽を聴きながらコンテンツを楽しめるようにもなるようです。

iconicon

ブロードバンドが普及している韓国ならではのソフトって感じですが、CLIE/Palmの世界ではすでになじみの高いソリューションですね…。にしても、先だっての「PSP Media Manager」といい、日本以外の国からいろんなツールが出てきますね~。うらやましい限りです。

PS.com、ロケフリベースステーションパックとスゴ録の取り扱い開始

iconiconPS.comが、PSPをさらに楽しむのに便利な2アイテムとして、ロケーションフリーベースステーションパック「LF-PK1icon」(税込32,800円・1000PSポイント)とPSP用動画書き出し機能搭載のスゴ録「RDA-AX75icon」(税込79,800円・3000PSポイント)の取り扱いを開始しました。

iconiconまた、ソウルで開催される国際ゲーム展示会「G★ 2005」のリポートに、ソウルからPSPで日本のテレビ番組を鑑賞すると題した「ロケーションフリープレイヤー」使用レポートiconも掲載されています。PSPでロケフリTVというコンセプトは公衆無線LAN環境が充実している韓国でこそ威力を発揮できそうですね。

PSPブランドの1GBメモステDuo&PSP用大容量バッテリのレビュー

PSP用の周辺機器として大容量メモリーとバッテリーが登場 その性能に迫る!

iconiconゲームグッズ研究所の第39回。発売されたばかりのSCE扱いのメモステPRODuo「PSP-MP1Gicon」と、大容量バッテリーパックiconのレビュー。「PSP-MP1G」はソニーブランドの各種メモステとの転送速度比較で全てのテストにおいて高速に動作したそうです。バッテリの方も、単純に動作時間が22%ほど延び、バッテリーの容量差が素直にあらわれたとしていました。

iconiconちなみに、ロケフリ「LF-PK1」の利用では標準バッテリーでは約3時間20分だった視聴時間が、約4時間8分まで延ばすことができたそうです。実はPSPのロケフリプレイヤー使用中はバッテリを充電できない仕様なんですよね。そういう意味で、ロケフリファンには心強い製品だと思います。また、最後にバッテリーを内蔵PSP用多機能ケース「シアターエクスペリエンス」のレビューもありますね。こちらの内蔵バッテリ、なんと約6時間23分も動作したそうです。すげー。こちらもロケフリファンにはうれしいアイテムかも。

関連して、PS.comでは2005/11/30までにPSP本体またはメモリースティックを購入した方向けに抽選で、2,500名様にMoraの音楽ダウンロード合計50,000曲分が当たる「音楽ダウンロードサービス Mora[モーラ] 50,000曲 プレゼントキャンペーンicon」を実施中です。

PS.com取り扱いのPSP周辺機器一覧はこちらicon