「PS3」カテゴリーアーカイブ

PSP版PlayStation Storeを試す~ハードの制約解放への偉大な一歩

10/15に公開された最新ファーム(v.5)でPSPからもPlayStation Store(以下PS Store)が利用可能になりましたね。恒例のご祝儀ショッピング(?)をしてみましたので、ざくっとした感想をメモメモ。

続きを読む PSP版PlayStation Storeを試す~ハードの制約解放への偉大な一歩

インプレスWatch系メディアのPSP-3000関連速攻レビュー

昨日発売が開始されたPSP-3000絡みのレビュー記事をピックアップ。いつもながら、インプレスのWatch系メディアは仕事早いですねー。

「美・画面PSP」の実力は? 新PSPを試す -色表現は明らかに向上。VGA動画には苦労も
PSP-3000ハードウェアレビュー
PSP-3000発売! 既存のPSP用グッズは使えるの? 早速発売されたPSP-3000用の液晶保護フィルターも試す
PSP-3000/PSP-2000をシステムソフトウェア 5.00で再チェックしてみる

続きを読む インプレスWatch系メディアのPSP-3000関連速攻レビュー

SCEがPS3の最新ファームver.2.50を公開

システムソフトウェア バージョン 2.50 アップデートについて(PS.com)

SCEが、PS3の本体機能を更新するアップデートを開始。今回のアップデートでは、システムソフトウェアのバージョンが 2.50になり、次の機能が更新されます。

ユーザー
・HDD内にバックグラウンドダウンロード中のコンテンツや未インストールのコンテンツがある場合、それらのインストールが終わってから自動的に電源を切れるようにした

設定
・[BD / DVD設定]を[ビデオ設定]に変更
・[ビデオ設定]に[連続再生]を追加
・[ビデオ設定]の[シネマ変換][アップコンバート]を[BD / DVDシネマ変換][BD / DVDアップコンバート]に変更
・[本体設定]に[DivX VOD 登録コード]を追加
・[省電力設定]を追加し、一定時間操作しなかったときに自動的に電源を切れるようにした
・[周辺機器設定]の[音声機器設定]で、Bluetooth機器の再接続方法が変更
・[プリンタ設定]の[プリンタの選択]で、ネットワーク接続機能に対応したプリンタとHP製プリンタを選べるようにした

ミュージック
・操作パネルおよびミニ操作パネルの[音量調整]が、9段階に調整できるようにした
・ミニ操作パネルに[一時停止]を追加

ビデオ
・操作パネルの[音量調整]が、9段階に調整できるように
・操作パネルに[シーンサーチ]を追加
・ハードディスクや記録メディアに保存した動画で[モスキートノイズリダクション]を設定できるようにした
・BD(BDAV)/DVDの再生において、映像の動きに応じたクロマアップサンプリング処理がされるようにした

ゲーム
・[トロフィーコレクション]のオプションメニューに[サーバーと同期]を追加
・PS3規格ソフトウェアのゲーム中にPSボタンを押して、[設定]>[ネットワーク設定]>[設定内容と接続の一覧]を確認できるようにした

ネットワーク
・インターネットブラウザを、Adobe Flash Player 9に対応

PlayStation Network
・自動サインイン切の設定方法、サインアウトのしかたが変更
・[ダウンロードリスト][カートを見る]の操作ボタンが変更に。また、[コード番号の入力]の操作ボタンを追加

なんだかいろいろ変わってますね。バックグラウンドダウンロード終了時の電源オフや省電力設定はうれしい。やっとXboxに追いついたとも言えますが…。

噂ではPSPアップデートも間もなくとか。

続きを読む SCEがPS3の最新ファームver.2.50を公開

ゲームを基盤にもっと広い世界をプレステで見せていく~プレステを生活の一部にしたい

「『任天堂の独走許さない』ソニーのゲーム戦略」~ゲームが破る閉塞(1) ソニー・コンピュータエンタテインメント 平井一夫社長と吉田修平ワールドワイド・スタジオ・プレジデントが語る

日経ビジネス10/13号特集「ゲームが破る閉塞」の連動インタビューシリーズの第1回。S平井一夫社長と、吉田ワールドワイド・スタジオ・プレジデントが語るSCEの成長戦略。個人的には平井社長の

  • 基本的にはユーザーのみなさんが、仕事や学校の後に「何かで遊びたい」と思ってまずスイッチを入れる箱にしたい。朝起きたら電源が入っているという形でもいい。忙しい出勤前の時間に、PS3でお天気や交通などの情報をとる。プレイステーションを生活の一部にしたい
  • ゲームだけでは広がりがない。ゲームのみで大成功できたのは、PS2までだ。ゲームという基盤を使ったもっと広い世界をPS3で見せていく

というコメントに注目。ゲームライクなコンテンツビューアーもありますからね。かつてのPCとクリエで出来たいろんな事が、PS3とPSPでも出来るようになるとうれしいなあ。そのためにはやはり大人のPSPを…(以下省略)

そういえば、PSP-3000の発売も明後日なんですよね。Amazonでは早くから品切れになりましたが、一部のカラーは在庫あるようです。ただ、当日に届くかはわかりません…>New PSP

続きを読む ゲームを基盤にもっと広い世界をプレステで見せていく~プレステを生活の一部にしたい

PS3用Bletoothワイヤレスヘッドセットはノイキャン機能対応?

ゲームグッズの時間です「東京ゲームショウ2008」特別編 PS用周辺機器からHORIのスティック、そして「和彩美(わさび)」などがお目見え!

Game Watchのゲームグッズ研究所は「東京ゲームショウ2008」特別編ということで、SCEブースに展示されたBluetooth対応のPS3用純正ワイヤレスヘッドセット「CEJH-15002」がフィーチャーされてます。このヘッドセットは9/2に正式発表されたもので、片耳のモノラルってことで完全にスルーしてましたが、レビューに気になる記述を発見。

ノイズキャンセリング機能に対応した高音質モード(HQモード)もあり、さらにゲームプレイ中にバッテリー残量、ミュート機能のオン/オフ、ボリュームレベルなどの情報をモニターに表示させることもできるとのこと。ただ、このあたりはPS3のシステムソフトウェアも関係してくるのか、会場では確認できなかった。こちらも製品版で詳しく紹介したいと思う

とりあえず、プレスリリースにはノイキャンのノの字も書かれていないのですが、インプレスの記者さんが言うんだから間違いないのでしょう。もしかして、Bluetoothのノイキャン仕様ってソニー初?モノラルだけどちょっと興味が沸いてますー。

それと、PS3のワイヤレスキーパッドを見て思い出しましたが、初代PSPの発表時、専用キーボードのモックも公開されてましたよね。PSPにキーボードってもうありえないんですかね…。

あとどうでもいい話ですが、PostPetがDSのゲームになるそうです。なぜPSPで出さない?という声に、So-net役員が「ソニーは非常に寛容な会社。お客様第一に考えた結果」とやや苦笑混じりにコメントしたそうです>東京ゲームショウ2008】 マーベラスとSo-net、ニンテンドーDS版「ポストペット」を発表

続きを読む PS3用Bletoothワイヤレスヘッドセットはノイキャン機能対応?

標準で80GB HDD搭載&DUALSHOCK 3装備なPS3ニューモデルが登場

SCEJがPS3とPSP関連の新製品並びに新サービスを一挙に発表。

80GBの大容量HDDとDUALSHOCK®3を標準装備した「プレイステーション 3」(CECHL00シリーズ)発売
発売日:2008年10月30日(木) 希望小売価格:39,980円(税込)~最新版『グランツーリスモ5プロローグ Spec III』を期間限定で同梱~PS3®専用ソフトウェア「リトルビッグプラネット」をセットにした2種の同梱パックを数量限定で同日に発売

PlayStation® 周辺機器のラインアップに新たに「ワイヤレスキーパッド」と「ACアダプター」が登場
発売日 2008年12月18日(木) PLAYSTATION®3専用「ワイヤレスキーパッド」 希望小売価格5,500円(税込)「ACアダプター」 希望小売価格2,800円(税込)

PS3®を通じてPSP®ユーザー同士が協力/対戦プレイを楽しめるアドホック・パーティー for PlayStation®Portable
2008年10月30日(木)よりβバージョンのサービスを開始

PSP®「プレイステーション・ポータブル」から 直接利用可能な新サービスPlayStation®Store 10月15日(水)サービス開始
~『まいにちいっしょ ポータブル』をはじめ、250以上のコンテンツがPSP®から直接入手可能に~

~PLAYSTATION®3で楽しめる、新しい「遊び場」~ PlayStation®Home
24社におよぶソフトウェアメーカーの参入が決定し、2008年内にオープンβサービスを開始

タイトル長っ!簡略化すると、HDD80GBとDUALSHOCK3標準同梱のPS3新パッケージ(ソフト同梱パックもあり)と、PS3専用ワイヤレスキーパッド&ACアダプターの発売と、PS3向けオンラインサービス(Homeのオープンβ、PSP向けアドホック・パーティー)並びにPS StoreのPSP対応ってことみたいです。

グランツーリスモ5はいつになったらプロローグが取れるのでしょうかね…。

あと、国内で最も売れたPSPタイトル「MHP2G」がBestシリーズに仲間入り。2,990円と買いやすくなるようです。アドホック・パーティー for PSPがますます盛り上がる?>「PSP® the Best」シリーズ 10月発売予定タイトルのご案内(追加)

続きを読む 標準で80GB HDD搭載&DUALSHOCK 3装備なPS3ニューモデルが登場