「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSPの最新ファーム(ver.2.80)公開

PSP®システムソフトウェア バージョン 2.80 アップデートについて

SCEは、2006年7月27日(木)から、PSPシステムソフトウェア バージョン 2.80のアップデートを開始しました。同アップデートで更新される主な機能は以下の通り。

ネットワーク
・[RSSチャンネル]で、動画コンテンツと画像コンテンツのダウンロードに対応
・[ロケーションフリープレイヤー]で、ワイヤレスLANアクセスポイント経由の機器登録が可能に

ミュージック
・拡張子が「.3gp」のAACファイルを再生

その他
・メモリースティックの「MUSIC」、「PICTURE」、「VIDEO」フォルダに保存されたコンテンツに対応
・メモリースティックにダウンロードできるゲーム体験版に「タマラン」を追加(2006年8月31日18時まで)

SCEの告知だと何がどう変わったのかわかりづらいので、AV Watchのニュースを読みましょう>SCEI、PSPの最新ファーム公開。メモステ上のビデオ管理改善-ビデオのファイル名表示に対応。動画Podcast対応

以下、その記事から注目ポイントを抜粋。
・MPEG-4もH.264も、ルートフォルダの[VIDEO]フォルダにファイルを転送するだけで、PSPで再生可能なファイルを認識/再生可能
・従来はPSP上でのタイトル名表示に独自のメタデータを利用していたが、新ファームではファイル名を直接表示可能となるなど、PCと連携して利用する際の使い勝手が向上
・[VIDEO/MUSIC/PICTUREのいずれも各フォルダの下1階層までしか認識できない

PSXと同じファイル管理方法に変更されたのかな…。

【追記】動画に関する記述に間違いがありましたので修正しました。ご指摘感謝です!YGさん

PSPといえば、LocoLocoの発売を記念して「ガルシア マルケス ゴーシュ × LocoRoco」スペシャルPSPポーチなる商品がPS.comで本日から発売されるそうです。「LocoRocoのハッピーでキュートなイメージに、明るくアクティブなイメージを持つ ガルシア マルケス ゴーシュのテイストをプラス」という割に後者の色が濃いデザインですね~。

続きを読む PSPの最新ファーム(ver.2.80)公開

JR東日本とSCEがタイアップ~東北新幹線でPSPの無料レンタルサービス

北1010番街さんから、PSP絡みで以下のような情報をいただきました。感謝です!

JR東日本の東北新幹線でPSPの無料レンタルサービスが行なわれるとの情報が入ってきました。同社サイトに掲載されているプレスリリースによると、びゅうプラザで販売する旅行商品かつグリーン車限定のようですが、本体+ソフト(内容は不明)+リモコン付きヘッドホンの一式のレンタルが行なえるようです。半年間の限定サービスのようですが、ゆくゆくは他社で試行している様に、列車内無線LANとの組み合わせでサービスが提供されると面白いかな、と個人的には思います。

びゅう旅行商品限定サービス 東北新幹線「はやて号」グリーン車でPSP®「プレイステーション・ポータブル」無料レンタル開始! [PDF/207KB]

上のリリース(PDF)によると、SCEとのタイアップにより実現した企画で、以下の旅行商品&対象コース申込者への限定サービスになるようです。サービス期間は、2006/10/1~2007/3/31。

・対象商品:びゅう「北東北」・びゅう「のんびり小町」
・対象コース:はやて号グリーン車を利用して「いわて沼宮内駅以遠」へご旅行のお客さま

グリーン車限定なのが残念だけど、普通車までカバーするのはさすがに無理か…。車内は借りたPSPで時間をつぶせるので荷物が減って良いかも。列車内無線LANサービスは、特定の機種に関係なく提供して欲しいですね。

続きを読む JR東日本とSCEがタイアップ~東北新幹線でPSPの無料レンタルサービス

ニンテンドーDSブラウザーの実力やいかに~PSPとの比較も

ニンテンドーDSブラウザーのブラウザ機能をチェック

7/24に発売された「ニンテンドーDSブラウザー」のレビュー。通信スピードは、実測で150kbps近いスループットでPHSの高速接続サービスクラスらしいです。PSPとの比較もあり、「機能はPSPのほうが豊富だが、文字入力や操作性はニンテンドーDSなど一長一短と感じた」とか。「すでに800万台以上を出荷しているニンテンドーDSがブラウザーに対応することで、インターネットがより身近で使いやすくなることに期待したい」と締めくくられていました。

NDSはゲームをしていてネットが見たくなったときはカートリッジを交換する必要がありますが、PSPはUMDを取り出す必要がない点が長所でしょうか。文字入力に関してはタッチパネル対応で入力方法も豊富なNDSに軍配が上がりそうです。ブラウザーに引き続き、ワンセグチューナーの販売を控えるNDS陣営の勢いは止まりませんね。そんなNDSは454万台を3カ月間で販売したとか。今期の予想販売台数も当初の1600万台から1700万台に上方修正したそうです>ニンテンドーDS、4~6月期に454万台販売 通期予想は1700万台に

アソビが変わると息巻くPSPですが、本当にアソビを変えるなら、ハード的に思い切ったてこ入れをしないと今の状況をひっくり返すのは厳しいのではないでしょうか。PS3投入とネトゲにPSPが変わるきっかけがあるような気もしますが…>CESAゲーム白書、2005年の有料ネットワークゲーム市場規模は312億円

ちなみに、MSのZuneにゲーム機能搭載という噂もあるようです…>Zuneにゲーム機能は搭載される?–MSの発表後もゲームサイトの期待感はやまず

続きを読む ニンテンドーDSブラウザーの実力やいかに~PSPとの比較も

聞き飽きたけど、一般ユーザーへの訴求がPS3成功のカギ、だそうです

[WSJ] PS3は価格がネックに――アナリストが警告

PS3価格の高さがコアゲーマー以外に受け入れられる上で障壁になると一部アナリストは指摘しているという見慣れたニュース。

おそらく最も重要なのは、ソニーがPS3への関心を盛り上げることができれば、同製品をホームメディアサーバにして、最終的には家庭でゲームや映画、音楽をダウンロードできるようにするという目標に近づけるということだ。この目標はハワード・ストリンガーCEOにとって最重要課題だ

ホームサーバーにするには現行のスペックではHDD容量が心許ない気がしますが…。HD対応が加速するHDDレコーダーとの競合もありますね。そういう意味で数年前のPSX登場時を思い出します>DVDレコーダー、単価下落スピードに歯止め

ハードコアゲーマーはゲーム機市場の10%にも満たないとし、PS3を成功させるには一般ユーザーに訴求しなくてはならないと示唆する

国内ではゲームショウの久多良木氏の講演待ちだし、SCEの巧みな広報宣伝戦略による認知度アップがカギになるのでしょうね。海外ではオランダの悪しき例もありますので油断できないですが…。

昨年の利益の約90%、その前年の利益の42%は、皆が見落としていた利益率の高い金融サービス部門が稼ぎ出したものだった。だが投資家はたいてい、比較的成長が遅い場合もある金融サービス事業に多額の投資をしたがらない。近年ソニーの利益は不安定であり、このことも、同社が高い株価収益率(PER)がふさわしくないかもしれないもう1つの理由となっている。

今年はダ・ヴィンチ・コードもありましたからね。あと蜘蛛男の3作目も控えているから映画部門も助けてくれますって。PS3発売時に魅力的なゲームタイトルはもちろんですが、DVDの時にマトリックスがキラータイトルになったように、ダ・ヴィンチ・コードのBlu-rayソフトを投入できるなら随分と市場の動きも変わってくるんじゃないですかね…。

【追記】10月には月産200万台になり初期出荷は合計400万台になるようです。全世界でってことなんでしょうけど、それでもすごい数字ですね。ホントに作れるのかいな。ところで7月末までにソニーに納入されるという20万台の使い道ってなんなんでしょうね…>PLAYSTATION 3の製造が開始か–台湾で報道

続きを読む 聞き飽きたけど、一般ユーザーへの訴求がPS3成功のカギ、だそうです

任意のシーンを切り出せるPSP用動画変換ソフト

ソースネクスト、PSP用MPEG-4動画への変換ソフト-任意のシーンのみ変換も可能。1,980円から

ソースネクストが、メモリースティックビデオフォーマット変換ソフト「モバイル動画 for PSP」シリーズ2製品を8/11に発売するそうです。価格は1,980円で、著作権保護のかかっていないDVDビデオも変換できる「モバイル動画 プラスDVD for PSP」が2,970円。入力対応形式はAVI、MPEG-1、WMV。プレビュー画面を見ながら任意のシーンのみを変換することも可能なほか、サムネイル画像の指定も行なえるそうです。

続きを読む 任意のシーンを切り出せるPSP用動画変換ソフト

7/21からワーナーのUMD Videoが980円~在庫が無くなり次第終了

ワーナーのUMD Videoが安い!(アマゾン)

明日、7/21からワーナーのUMD Videoが期間限定で980円になります。「ラスト・サムライ(右画像)」を含む8/4発売のタイトルもあります。6月にアマゾンや楽天で50~60%オフとなる1000円前後の価格で販売されましたが、明日からのキャンペーンは店頭を含む全国展開です。アマゾンでもすでに予約販売が開始されてます。

米小売店からは売れないという嘆きの声も聞かれ、てこ入れどころか終焉への第2章の始まりかもしれませんが、消費者にとっては手を出しやすい価格になったことも事実。PSPユーザーなら話の種に1枚ぐらいは持っておいても良いのではないでしょうか。

アマゾンなら税込882円で2枚買えば送料も無料になります。前回のキャンペーンで買い逃した人にもチャンスです。期間限定出荷となっており、店頭在庫が無くなり次第キャンペーンも終了するので、アマゾン経由でゲットしたいなら今日のうちに注文するのが吉だと思いますよん。かくいう自分もアマゾンで2枚ほどすでに注文してあります。(トップページ右下にも期間限定でライブリンク付けましたのでよろしかったら使ってくださいませ)

【追記】アマゾンですが7/21になって定価販売へと切り替わったようです。7/20に注文できた人はラッキーでしたね。

【再追記】7/21の午前中に届きました~。はやっ!ちなみに、980円シールが付いているんですね。「チャリチョコ」は映像も派手で何度見ても楽しいので買いました。

umd_980.jpg