「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PS3のHDDは多ければ多いほど良いですよね…

80Gバイト版PS3、北米で発売

北米でPS3の80GB版の発売が始まったそうです。レーシングゲーム「MotorStorm」付きで599ドル。なお、499ドルに値下げされた60GBモデルは在庫がなくなるまで販売を継続予定とか。

今後増えるであろうダウンロードコンテンツのことを考えたら、PS3のHDD容量は絶対多い方が良いです。PSP用動画ファイルの母艦になっている我が家の60GBモデルも、HDDの残量が20GBとかなーり少なくなってきました。で、外付を増設しようかなあ思ったのですが、同居人とのテレビ争奪戦でリビングと寝室を往復することが多くなってきたので、持ち運びを考えると内蔵かなあと。

そういえば、ホリが160GBの交換用HDDを発売しているんですよね。交換したHDDを再利用できるケース付きで約3万。少々値は張りますが、ゲーム周辺機器メーカーのサポート品ですし、安心できるんじゃないかと。>ハードディスク 160GB(Amazon・29,190円)

新型PSPの予約状況も好調のようですね。PS.com、Amazonともにすでに品切れ状態です。あと、Xboxもついに値下げされました。Premiumエディションは349.99ドルに、Coreエディションは279.99ドル>Xbox 360、50ドル値下げ

続きを読む PS3のHDDは多ければ多いほど良いですよね…

ケーブルレスでランランLAN~ロケフリ新製品もそろそろ?

DSもWiiもPSPも手軽に接続できる無線LANアクセスポイント ゲーム機に特化したバッファローの「Wi-Fi Gamers WCA-G」
さらば、グチャグチャLANケーブル - AV機器のネット接続は「無線LANコンバーター」で

前者は無線LAN搭載のゲーム機に特化した無線LANアクセスポイント、後者は有線LAN用のイーサネットポートを持つ無線LANコンバーターの紹介記事。

昔の家庭内LANといえば、ほとんどがPC用でしたが、最近は、テレビやらレコーダー、ゲーム機なんかもネットワーク接続が必須になりつつありますよね。家庭内と一口に言っても、実に様々なシチュエーションがあるわけで、物理的な制約などからLANケーブルを敷設できないケースも多々あると思います。それ故、無線LANアクセスポイントや同コンバーターのような製品が重宝がられることになるわけですね。

ちなみに、我が家ではゲーム機の大半をロケフリベースステーションに繋いで活用中です。というか、ソニーファンの人なら圧倒的にそういう使い方が多そうですね。ロケフリで思い出したのが、米国でバイオの周辺機器として発表された新製品。日本では音沙汰無しですが、発表はディーラーコンベンション開催、もしくはバイオ秋モデル発表のタイミングなんでしょうか。

というか、ロケフリブランドのハイビジョン対応ベースステーションの発表とかはあるんですかね?バイオの周辺機器として新製品が発表されたり、日本でもオフィシャルサイトの更新がほとんど無いのでちょっと心配だったり…。

続きを読む ケーブルレスでランランLAN~ロケフリ新製品もそろそろ?

HDD搭載のメモステビデオレコーダー?

メモリカードビデオレコーダー/プレーヤー for PSP, iPod, Moblie 「DN-MRC200」

SDカードやメモリースティック、2.5インチHDD(オプション)などにダイレクトにMPEG-4(最大VGA)録画が行なえるメモリーカードレコーダーの販売を、ソニスタじゃなくて、エバーグリーンが開始。HDDに録画した番組をメモリカードへコピーできるほか、シンクロ録画や録画した番組の再生も可能とか。主な対応プレイヤーは、PSP、iPod携帯電話。なお、対応カードは、メモステDuo、SDカード、CFですが各メモリ共に2GBまでという制限があるようです。価格は同社のオンラインショップで税込15,980円。

ハギワラさんの「い~レコ2」の機能拡張版的存在ですね。デザインこそ無骨ですが、単体で動画再生できるのは結構ポイント高いし、2.5インチHDDがあまっているという人には再利用に最適かもです。

続きを読む HDD搭載のメモステビデオレコーダー?

Amazon、新型PSPの予約受付をスタート

タイトルそのまんまですが、Amazonが9/20発売予定の新型PSPの予約受付を開始しました。本体価格は全色19,800円でワンセグチューナーは6,980円。また、AVケーブルや専用のポーチ新製品の予約も同時に受け付けています。なお、新型PSP本体ならびにワンセグチューナーともに、人気商品のため、お一人様1個のご注文に限らせていただきますとのこと。

PS.comでは買いたくねえ、という方はアマジョンでどぞ~。つーか、PS.comでは一部のカラーがもう品切れ状態なんですね…。ビツクリです。

PS3が2008年3月にハイビジョンレコーダーになる?

匿名設定さんからこんなPS3絡みの情報をお寄せいただきました。(いつもありがとうございます!)

Engadgetにこんな記事がありました。日本では難しいのでしょうけど、この記事にもあるようなBlu-ray PSXが出るといいですね。それにはまず、コピーワンス改正議論がはっきりしないといけませんが・・・。

お知らせいただいたのは、Engadget Japaneseの「プレイステーション3に地デジチューナー、HDDレコーダに」というエントリーです。SCEニュージーランドの広報責任者が地元紙のインタビューで来年3月にPS3用の地デジチューナーが登場、HDDレコーダーとしても利用可能と語ったとか。

PS3の、というかCellのパワーを持ってすれば、HDDレコーダー機能など朝飯前なんでしょうね。現段階でもコピーワンスのコンテンツのムーブにしっかりと対応していますから。現行モデルの内蔵HDDは容量的に心許ないですが、交換や外付けの増設でどうでもなりそうです。オプションでPS3を機能アップする方法以外に、匿名設定さんがおっしゃるようなBlu-ray録画も可能な専用機を出せばAVマニア受けするかも。まさにPSX2ですけど…。

また、日本では総務省が2011年のアナログ停波に向け、安価な(5,000円以下)な地デジチューナーを作れとメーカーに要請していますので、こちらとの兼ね合いもよく考えないといけないのかもしれません。にしても、5,000円で作れるんですかね、ホントに…。

強化されたeyeVioのビデオダウンロード機能~W44SとW52Sに対応

eyeVio Note: 携帯へのダウンロードに対応しました。
eyeVio Note: [重要]プラグインアップデートのお願い

eyevio_mobile.jpgソニーの動画共有サービス「eyeVio」ですが、数々のバージョンアップを重ね、ビデオダウンロード機能も強化されたようです。eyeVio Noteによると、ウォークマン、PSP、iPod(iTunes)に加え、ソニエリ製auケータイ「W44S」と「W52S」にも正式対応したとのこと。IE用プラグイン「Sony Online Media Engine」の最新版がインストール済みのPCにUSB接続して利用するようです。

P-TVがあんなことになったので、eyeVioには頑張ってもらわないとですね~。

続きを読む 強化されたeyeVioのビデオダウンロード機能~W44SとW52Sに対応