「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

au「W61S」はBluetoothもワンセグも全部入りのサイバーショットケータイ?

四年目突入で、All Aboutでプレステのガイドを担当している加藤さんから以下のようなおたよりをいただきました。

4年目おめでとうございます!お久しぶりです。AllAboutプレステガイド加藤です。思えばクリクラ時代からの読者なので、これは常連を名乗っても許されますよね?これからも応援してます。

フライングですが、サイバーショット携帯のW61S情報が少しずつ出てきましたね。春モデルではフルスペックと呼べる内容みたいですが、ワンセグに500万画素のデジカメ、Bluetooth搭載と、かなりSPAさんの理想に近いのではないかと思いました。なぜかメモステじゃなくMicroSDのみの対応というのが残念ではありますが…。正式発表の28日が楽しみです。

PS3のPS2ソフトエミュレータ関連の話題ですが、SPAさんの仰るとおり80GBにはGSが搭載されているので事情が異なります。20GB/60GBより互換性は下がるとのことですが、比較サイトなどが見当たらないので実際の互換性はわかりません。また、エミュレータ開発者募集の件は去年の春あたりにも出ているので、たぶんそれから継続して募集してるんだと思います。PS2後期にはハードウェアを直接叩いて性能を限界まで引き出したソフトも多く、ソフトウェアだけでエミュレートするのはかなり厳しそうです。それならそれでXbox360のように個別エミュレータでの対応だけでも実現してほしいものですね。

と、今後もすばやい情報と為になる考察、楽しみにしてます!

w61s.jpg応援メッセージありがとうございます!ソニエリの「W61S」の噂があるんですね。ネットで検索したら、出てくる、出てくる。500万画素カメラ搭載のサイバーショットケータイで、なんとBluetooth搭載。ワンセグも当たり前の全部入りという噂です。さらに、別売のBluetoothリモコンでシャッターコントロールも可能なんて話も。サイバーショットの冠が作って事は某社のOEMなんてことも無さそうです。正式発表も28日とのことで、もう間もなく。楽しみです!

PS2エミュレーターの情報もありがとうございました。やはり、ソフトウェアだけでエミュレートするの厳しいんですね。まあ、ハードウェアを直接叩かせたんだから自業自得とも言えますね。あと、Xbox360って個別エミュレータなんですか。いやー、知りませんでした。勉強になります。

珍しく、ソニエリケータイとプレステの話が混在したエントリーになってしまいましたが、よくよく考えてみたら、少し前にソニエリのPSPケータイの話もあったんですよね。新型PSPのSkype対応も間近ということで、携帯電話と携帯ゲーム機を一緒に語っても全然おかしくない時代になったってことですね。いやー、すごい。

ということで、応援メッセージと貴重な情報ありがとうございました!>加藤さん。ガイド情報の更新も期待してます。PSP絡みの情報も是非!

【追記】W61Sの噂に関して、わいずさんから以下のようなお便りをいただきました。(感謝です)

続きを読む au「W61S」はBluetoothもワンセグも全部入りのサイバーショットケータイ?

PS3で再びPS2ソフトが動く日が来る?

夏のシロクマさんからPS3に関してこんな情報をいただきました。(感謝です)

もう既にご存知かもしれないのですが将来的には新型PS3でもPS2のソフトが動くようになるかも知れません。
http://www.scei.co.jp/synthesis/career/job045.html
旧型の販売終了がエミュレーション機能の実装を見越しての事だとすれば中々興味深いなぁと思います。ただ、これから開発というのが如何にも今のソニーらしいですが・・・自宅では新旧2台ありますので取りあえずは楽しみではあります。

お知らせいただいたURLはSCEの求人案内で、募集職種が「PLAYSTATION®3 互換機能開発エンジニア」、業務内容は「PS3および次世代システムにおいて、PS/PS2/PS3/PSPを対象としたエミュレーターの実装と改良」となっています。これにより、PS3の新型もしくは次世代のPS(PS4)でPS2の互換性が復活するのではないかと予想されているようです。

やってることがちぐはぐに見えますが、今後はCellのパワーを活かして完全にソフトでエミュレートしちゃおうということなんですかね。そしてゆくゆくは過去のソフトを全てオンライン配信しちゃおうと考えているのかもしれませんね。

ちなみに、こちらのニュースは、米国における12月のビデオゲームハード・ソフトの売り上げに関するものですが、各プラットフォームの動向はともかくとして、PS2に関してアナリストが「PS2はマスマーケットに合った選択肢であり、今後も数年はゲームエコシステムの重要な部分を占めるだろう」と語っている点に注目>12月の米ゲーム市場、品不足でもWiiが1位

なんたって、“数年”ですよ。それほどまでに米国でプラットフォームとして普及、確立しちゃってるんですね。そんな人たちにPS3を売ろうとする場合、互換性を持たせた分、割高になってしまうことが色々な意味でマイナスな要素に繋がるとすれば、サクッと削って安くしましたという方が、“今”は良いのかもしれません。ということで、残された猶予であるところの今後数年の間に、素晴らしい互換性能を持つエミュレーターが完成すると良いですね。

【追記】その後、奈々氏さんから以下のようなお便りをいただきました。(感謝です)

続きを読む PS3で再びPS2ソフトが動く日が来る?

この半年間で遊ばなくなったゲーム機のトップはPSP

ゲーム機最新事情! -旬なゲーム機はどれ?(価格.comリサーチ)

「価格.com」は、ゲーム機の所有比率や、購入した理由、満足度、今後欲しいゲーム機についてユーザーへの意識調査を実施。その結果がレポートされています。2007年は新たなゲーム機のあり方を提示したWiiとニンテンドーDSが一人勝ちは誰もが認めるところながらも、コアなゲームファンにとっては機能的にやや物足りない部分があり、2機種とも意外に評価が低いことが明らかになったようです。一方、PS3は低価格モデルの投入や、高精細グラフィックを駆使したゲームタイトルの充実などによって徐々に人気が高まってきており、次に購入したいゲーム機という設問でもWiiとならんで人気を集めたそうです。Xbox 360は販売数はWiiやPS3にははるかに及ばないものの、ゲーム機としての面白さではライバル機を超える満足度を得ているとか。この他、PSPがこの半年間で遊ばなくなったゲーム機でダントツ一位(なんと55.8%)という栄誉(?)を獲得しています。

PSPは、ゲーム以外の機能は充実の一途なんですが、モンスターハンターポータブルのような大ヒットを飛ばすような、比較的多くの人がプレイしてみたいと思えるソフトが出てきていないのがネックなんでしょうか。今後はPS3同様、オトナが熱中できる洋ゲータイトルを逆輸入しても良いのかもしれませんね>Game Dudeの「大人のための海外ゲームレポート」スゴ腕エージェントがPSPで大活躍 テロとの戦いはローガンに任せろ!

個人的に今年期待するプレステソフトは、PSPは「MHP2G」で決まり。PS3ではやはり「MGS4」。これは絶対外せません。発売間近なタイトルでは今月末発売の「DMC4」と3月発売の「龍が如く 見参」ですね。既発売の「COD4」も好調らしいのでそろそろ買ってみようかなと思っているのですがPS3版にするかXbox360版にするかいまだに迷い中。(略称ばかりで、しかも4作目ばかりなのはあくまで偶然です)

任天堂とソニーに新たな特許訴訟
家庭用ゲーム機の「Bluetooth」搭載数は,2009年に1億1500万個へ

PS3やWiiなど、最近のゲーム機はBluetooth機能の搭載比率が上がってきていますが、Copper Innovations Groupが任天堂とソニーを相手取り、同社が持つ「ハンドヘルドコンピュータ入力器具および方法」に関して提訴しているそうです。侵害商品としてWiiリモコンと同ヌンチャク、SIXAXISコントローラー、BDリモコンが挙げられているとか。なんだかまたもややこしい話が出てきましたね…。

続きを読む この半年間で遊ばなくなったゲーム機のトップはPSP

アマゾンが新型PSP「ミント・グリーン」の先行受注をスタート~同色ポーチも出ます

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ミント・グリーン(PSP-2000MG)

アマゾンで2月28日発売予定の新型PSPの新色、ミント・グリーンモデルの先行受注が開始されています。価格は送料込みで税込19,800円。

また、PSPのミント・グリーンモデル対応の純正ポーチも同日発売決定とか。価格は1,800円>SCEJ、新型PSP対応ポーチに新色追加。「PSP-2000 MG」に合わせた「ミント・グリーン」

本体同様、アマゾンではすでに先行受注が始まっています>PSP「プレイステーション・ポータブル」用ポーチ ミント・グリーン

ちなみに、同ポーチの既発売品のカラーが40%オフの1,080円で販売されていました(08/1/15 17:40現在)。1,000円なら買っても良いかも…>モノトーン(ピアノ・ブラック/セラミック・ホワイト/アイス・シルバー)フェリシア・ブルーラベンダー・パープルローズ・ピンク

また、モンハンポータブル2nd Gが、「更なるクオリティーアップを図るため」二週間発売延期とか。ファンは我慢我慢…>カプコン、PSP「モンスターハンターポータブル 2nd G」発売を3月27日に延期

【追記】モンハンポータブル2nd G絡みですが、お馴染みPSP本体同梱パッケージ「ハンターズパックG」の詳細が明らかになりました。ソフトとポーチ(大・小)とストラップ付きで25,800円。ファンなら買いですね>カプコン、「ハンターズパックG」を3月27日発売。オリジナルデザインの新型PSPなどを同梱

SACD/PS2ソフト再生可能な初代PS3(60GB/20GB)の国内販売が終了に

「プレイステーション 3」HDD 20GB/HDD 60GBモデル国内出荷完了のお知らせ(SCE)

SCEは、PS3のHDD 20GB/HDD 60GBモデルの日本国内向け出荷を、2008年1月をもって完了すると発表。市中在庫がなくなり次第、販売終了となるそうです。今後は、PS3専用ソフトのさらなる開発強化とラインアップの拡充に伴い、高品質のゲームをはじめとする次世代エンタテインメントを楽しむことに特化し、また省電力化を実現したHDD 40GB標準搭載の新PS3(CECHH00シリーズ)を戦略的に集中展開することにより、PS3プラットフォームの普及拡大を強力に推進するとしています。

SACD再生とPS2ソフトがプレイ可能なPS3が日本から姿を消すことになりました。省電力性能は劣りますが、ユニバーサルプレイヤーとして魅力を感じるのであれば、一台は押さえておきたいところ。ちなみに、本日(08/1/10 16:30)現在、ソニスタでは60/20GBいずれも入荷未定で、アマゾンには60GBモデルのみ在庫がありました。(追記:ほどなくアマゾン扱い分は無くなった模様。転売屋にぼったくられないようご注意ください)

続きを読む SACD/PS2ソフト再生可能な初代PS3(60GB/20GB)の国内販売が終了に

新型PSPに「ミント・グリーン」が仲間入りして全7色に

PSP®『Blume series』に新色「ミント・グリーン」(PSP-2000 MG)登場(PS.com)

SCEJは、新型PSP(PSP-2000)の。『Blume series』の新色として新芽を思わせる爽やかな「ミント・グリーン」を希望小売価格、税込19,800円で2008/2/28に発売すると発表。パッケージは、従来の新型PSPと同様に、ACアダプターとバッテリーパックのみ。

psp2_mgreen.jpg

今回の新色追加で新型PSPの本体色ラインアップは全7色となりました。実際は既発売の「ディープレッド」が入るので全部で8色ですが、あくまで数量限定なので含まれないようです。

【BD/HD DVD編】「BD-Live」対応やBDからのPSP出力など-付加価値向上を図るBD。HD DVDはストリーム映像配信

PSPといえば、CES2008のソニーブースでPS3を使ってBD-ROM上に用意されたコンテンツをPSPに転送するデモが行われていたそうです。BD-ROMタイトルの一部領域に用意されたポータブルプレーヤー用のデータをPSPに転送するというもので、BDの大容量を生かした可能性の提案とか。機器上で認証を行なってコンテンツをコピーするため、コンテンツホルダの協力が得られれば、様々な機器への書き出しも実現できるとか。うーん、面白そう。

PSP-2000に使えるスタンドグッズが登場

こちらは、不定期連載 ゲームグッズ研究所の第143回。ホリ製の新旧両用「ディスプレイスタンドポータブル」と新型用「フェイスカバーポータブル2」をレビューしてくれています。前者は買ってみようかなあと思っていたところだったんでナイスタイミング・・って、我が家には結構あるんですよね、PSP用スタンド(兼スピーカー)。

【追記】アマゾンでSanDiskのUltraIIメモステ4GBが1/10の昼現在で5,980円になってます。こりゃ安い!>SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB

続きを読む 新型PSPに「ミント・グリーン」が仲間入りして全7色に