「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

AmazonでFOXのUMD Videoが980円~在庫処分で終焉モード突入?

UMD Video在庫一掃セール(Amazon)

何気にアマゾンを覗いていたら20世紀FOXのUMD Videoタイトルが定価の75%オフの980円で販売されておりました。エイリアン、コマンドー、X-MEN、スピード、インデペンデンスデイなどの大作も軒並み980円です。PS.comのオンラインショップ終了に伴う在庫処分も相当安かったですが、それに負けず劣らずの安さです。

ワーナーなどは独自にこれまでにも度々セールを行っており、UMD Videoは980円というイメージが定着した感もありますが、これにFOXが追従しただけのか、それともUMD Videoビジネスから身を引くのか。まあ、よくわかりませんけど、安いにこしたことはありません。新型PSPなら別売ケーブルでTVへの出力も可能ですから、話の種に一つや二つぐらいならUMD Videoタイトルを持っておくのもよろしいかと。ということで、売り切れる前にサクッと行っちゃいますかー。

airguitar.jpgAmazonの安売りといえば、珍しくおもちゃというかホビー系の商品でこんなの(→)も安くなってました。AIR GUITAR PRO エレキギターのブルーレッドがなんと1,050円。発売時に大騒ぎになるも、あっという間に沈静化したプチプチシリーズが585円(購入時の値段で今はまた値上がりしてしまいました)。二つ合わせて送料無料と言うことで勢いで注文しまいましたよ、まったくもう・・・。皆さんも上のUMD Videoと合わせてAirギターなんかどうです?あ、あとサンディスクのメモステ4GBも値動きが激しいですが今なら5千円後半で買えますよー。

ちなみに、週末特価のコレも注文済みっす>ONKYO WAVIO ル・シータポータブル。またもやスピーカーかよとつっこまないでくださいね。この他にもちょろちょろ小物をゲットしたんですが、珍しくほとんどがiPodの周辺グッズっす。結構面白いものも手に入ったので今度まとめてご紹介しますねー。

PSPがシステム3.90にアップデート~欧州はSkype対応果たすも日本は見送り

PSP®システムソフトウェア バージョン 3.90 アップデートについて(PS.com)

SCEJが、PSPシステムソフトウェア バージョン 3.90アップデートプログラムの提供を開始しました。更新される主な機能は、PLAYSTATION Networkタイトルを遊ぶための機能強化で、延期が発表されたSkype機能は搭載されません。

一方、欧州地域ではSkypeに対応したバージョン3.90が提供されたようです。また、同アップデートで2月末から提供される欧州向けのボイス・ビデオチャットサービス「Go!Messenger」に対応するとか>SCEE、Skype対応のシステムソフトウェアを提供開始

日本向けは1/31配信のPLAYSTATION Networkタイトルを遊ばないなら特にアップデートしなくても良いのかもしれませんね。それはそうと、インターネットラジオプレイヤー作成キットの公開っていつになるんだろう。素人でも画像を用意すれば作れたりするのだろうか…。

続きを読む PSPがシステム3.90にアップデート~欧州はSkype対応果たすも日本は見送り

ゲーム業界もパッケージからダウンロードビジネスへの移行を考える時期に来た?

これからどうなっちゃうの? 2008年ゲーム市場

東に新清士いれば、西にくねくねハニィあり。ゲームアナリストとしてご活躍のお二人の書く文章のテイストの違いが面白いですがそれはともかく、北米のゲーム事情に詳しいくねくねハニィさんのコラムは本当に面白くためになります。てなことで、上記コラムから注目したポイントのみ抽出。

  • 07年12月はPS3が79万台売れたが他のハードは軒並みミリオン越え。PSPは100万台になるもDSは12月単月で244万台売り上げた。
  • 07年の実売台数は、PS2が395万台、Xbox 360が461万台 Wiiが626万台 PS3が255万台、DSが838万台、PSPが381万台。
  • 北米でのトータル販売数は、PS3が324万台、PSPが1045万台。
  • 大型タイトルはマルチプラットフォームが基本になりつつある
  • DSはものすごく売れるソフトとまったく売れないソフトがある。PSPはそこそこのタイトルがひしめいている。ソフト提供者にとって、DSは大博打、PSPはローリスクローリターン。
  • 欧州全体ではソニーというブランドへのロイヤリティの高さが際立つ。日本はWii、北米はXbox 360、欧州はPS3がメインのハード。各市場バラバラのアプローチが必要になると仮定すると、どのような戦略を描くか(生き残っていくのか)を考えなければならない。
  • パッケージビジネスからダウンロードビジネスへの移行をそろそろ考えてほしい。ネットワーク後進国の日本の開発者がいきなり大作ネットワークゲームに出て行くには危険がいっぱいだが、海外はすでに成熟していて中途半端は許されない市場になっていることを理解したうえで挑戦してほしい。

日本のゲーム業界全体にカーツ!ってな内容ですね。SCEとしても乗り越えなければならない課題が浮き彫りになっているのではないでしょうか。とりわけ、ネットワークビジネス強化はゲームに限った話ではなく、Blu-rayの先を今から見据えなければならないソニーにとってもきわめて重要な課題のように思います>次世代光ディスク戦争の陰で、映像コンテンツの配信に乗り遅れる日本

ちなみに、アジアのプレステビジネスの現状や今後の課題については、こちらのインタビューに詳しいです。これまた随分と温度差があるもんですね…>SCE Asiaプレジデント安田哲彦氏特別インタビュー 目標は1,000億。さらに尖鋭、混沌化するアジアビジネスの今後を占う

続きを読む ゲーム業界もパッケージからダウンロードビジネスへの移行を考える時期に来た?

ホリのスタンド機能付き新型PSP専用クリアケースを試す

こちらのエントリーでちらっと紹介&購入予告した新型PSP専用のホリ製「クリアケースポータブル2 クリスタル」が届きましたのでレビューをば。購入元はアマゾンで価格は税込1029円。ちなみに、買ったのはクリアタイプの方ですが、色の付いたグラファイトもあります。

hpp219_1.jpg

同製品はPSP本体全体を包み込むタイプのキズや汚れを保護するケースです。本体の収納は簡単。ケースは上部にヒンジがあり、下部にあるスタンド機能を持つ開閉カバーとツメを外し、アジの開きの如くパカッと開いて本体を入れたら、あとは逆の順序で最終的に開閉レバーを閉じて終わり。時間にして十数秒程度でしょうか。ケース自体の厚みが1mm強あるので収納後は旧型PSP並の厚みになっちゃいますが、ケース自体の重量は軽く、本体収納後でも旧型よりも軽く感じます。

hpp219_2.jpg

ケースに対する本体のフィット感は良く、がたつきなどは一切ありません。下部の開閉レバーのヒンジサイズがかさばるのが若干気になりますが、このケースの売りであるスタンド機能を実現するためのものなので目をつぶることにします。ちなみに、このヒンジは2断構造になっていて、下部の開閉カバーとUMDディスクスロット部のカバーのヒンジ部としても機能します。よく考えたなあ…。スタンド機能は下部の開閉カバーのロックを外して本体の背面側にぐるっと回して使います。

また、上部の端子やスイッチは一切カバーされないのでワンセグチューナーなどの周辺機器もカバーをしたまま装着可能です。ただし、ワンセグチューナーを装着したままでケースを開閉するとチューナーに干渉しますので注意が必要です。なお、メモステDuoスロット部は開口が設けられてないためアクセスできません。自分は結構頻繁にカードを入れ替えるのでちょっと残念。

hpp219_3.jpg

裏返ったカバーが背面にぶつかることで若干傾きが生じ、スタンドとして機能するようになってます。自立させた後に本体に触れると普通にぐらつくので、強度的には少々心許なく感じますが、元々がワンセグや動画視聴用の簡易スタンドというコンセプトなので、これはこれで問題なし。

hpp219_4.jpg

スタンド機能を使った時の傾きはほんの気持ち程度といったところ。机上などで使う場合はちょっと引き気味じゃないと液晶面が見にくいです。PS SIgunatureのスタンドの角度ぐらいあったら良かったんですけど、加重とヒンジ強度のバランスを考えた結果、この程度の角度にしておいたほうが無難ということになったんでしょうね…。

あと、スタンド機能を有効にした状態での充電はできなくはないのですがケーブルが干渉して右側が浮き上がってしまいます。同様の理由でヘッドホンケーブルも使いにくいでです。ちなみに、本体にケースとワンセグチューナーを装着した状態でも純正ポーチ(安くなったんでケースと一緒に購入)に問題なく収納できました。

hpp219_5.jpgケースを装着した状態での前面ボタンへのアクセスですが、ボタン周りにテーパーがかけてあるので操作しにくいということはないです。アナログパッド周りもちゃんとバッファをとってあります。これならモンハンポータブルも問題なくプレイできそう。

1000円強の価格でこのクオリティは満足。クリアならお気に入りの本体カラーの個性も損ないません。新型PSPの本体をずっとキレイに使い続けたい人にオススメです。ちなみに今ならアマゾンで一部の純正ポーチ900~720円で大安売りっす>フェリシア・ブルーラベンダー・パープルローズ・ピンク。ケースと一緒で送料無料。ポチっとな、ってな感じでお一ついかがでしょう。

PSPのスタンドといえば、アルパパさんがレゴブロックを組み立てて簡易スタンドに使っていらっしゃいますね。随分と昔、自分もクリエ用のスタンドをレゴで作ったことがありました。レゴなら、自分の好きなようにアレンジして作れるので楽しいですよね。ただ、レゴもプラ製でブロック自体も突起の多いもの。いつ何時キズがつくとも限りません。そんな時に上述のクリアケースなどが役に立つかもしれませんね。

続きを読む ホリのスタンド機能付き新型PSP専用クリアケースを試す

PS3のネット接続率が据え置き機で最下位に~携帯機ではPSPが首位

ゲーム機のネット接続トップはWii PS3は半年前から急落

日経マーケット・アクセスが行った家庭用ゲーム機でのインターネット接続率調査結果が記事になってます。据え置き機の順位でPS3が12%以上数字を落とし最下位に。原因としてネットを使ったキラー・アプリケーションがないことをあげていました。また、携帯機ではPSPがDSに2倍近くの差を付け一位を獲得。ちなみに、PS3を除く4機種はほとんど接続率が変わっていないそうです。

無料の「まいにちいっしょ」は標準でネットを使うはずですが、それほど頻繁にプレイされていないのでしょうか…って、自分も使ってないや。ちなみに、巷で評判の「コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア」はオンラインプレイも相当面白いらしいですね。繋がりにくくてPS3版用のサーバーのメンテが入ったぐらいなので、相当数のユーザーがネットを使っているはず。次回の調査は多少違ってくるんじゃないでしょうか。

WiiもXbox360も持ってる自分ですが、ふがいないPS3を応援する意味も含め、昨晩、「コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア」のPS3版を注文しました。Xbox360版かPS3版かで悩んでいたヤツです。振動機能がないのが惜しいですが、Xbox360のような有償のゴールドメンバー加入無しにオンラインプレイできるのでプラマイゼロと判断しました。オフに慣れたらオンラインでビューしてみようっと>PS3/Xbox 360ゲームレビュー「コール オブ デューティー 4 モダン・ウォーフェア」(私信:アドバイス感謝&箱○版にしなくてごめんね>厳達さん)

また、一昨日お便りを紹介したALL Aboutのプレステガイドを務める加藤さんがPS3のHDD置換とLinuxインストールについての解説記事をアップなさってます。後者はまさしくネット接続ありきの使い方ですねー>PS3をパソコンっぽく使ってみた。

続きを読む PS3のネット接続率が据え置き機で最下位に~携帯機ではPSPが首位

新型PSPでSkypeが少し遠のく

PSP®専用周辺機器「マイクロホン」発売延期のお知らせ(PlayStation.com)

SCEJが1/24日(木)に予定していた、PSP専用「マイクロホン」(SINGLE PACK、TWIN PACK)の発売を延期すると発表。理由はSkype社の定める規格に一部合致しないことが判明したためとか。 新しい発売時期につきましては、決定し次第、あらためてご案内いたします。 またこれにに伴い、1月末のシステムソフトウェアアップデートへのSkype機能の国内での搭載も延期されることになりました。これについても対応策を早急に検討の上、案内するそうです。

結構楽しみにしてたんですよね、明日…。ところで、Skype機能が「ちょっとショット」でも使えるかどうかぐらい、そろそろアナウンスしてくれても良いのでは?>SCEさん。

PSPといえば、HORIからこんな周辺グッズが出るそうです。明日発売の「クリアケースポータブル2 クリスタル」をアマゾン経由で注文してみました。届いたらプチレビューをお届けしますねー>HORI、PSP用スピーカーセットやワンセグチューナー用アンテナ接続ケーブルなどを発売

あと、アマゾンで新型PSP本体の一部が5%(990円)ほど安くなってます(08/1/23 17:00現在)>PSP本体(Amazon)

続きを読む 新型PSPでSkypeが少し遠のく