「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PS3用Bletoothワイヤレスヘッドセットはノイキャン機能対応?

ゲームグッズの時間です「東京ゲームショウ2008」特別編 PS用周辺機器からHORIのスティック、そして「和彩美(わさび)」などがお目見え!

Game Watchのゲームグッズ研究所は「東京ゲームショウ2008」特別編ということで、SCEブースに展示されたBluetooth対応のPS3用純正ワイヤレスヘッドセット「CEJH-15002」がフィーチャーされてます。このヘッドセットは9/2に正式発表されたもので、片耳のモノラルってことで完全にスルーしてましたが、レビューに気になる記述を発見。

ノイズキャンセリング機能に対応した高音質モード(HQモード)もあり、さらにゲームプレイ中にバッテリー残量、ミュート機能のオン/オフ、ボリュームレベルなどの情報をモニターに表示させることもできるとのこと。ただ、このあたりはPS3のシステムソフトウェアも関係してくるのか、会場では確認できなかった。こちらも製品版で詳しく紹介したいと思う

とりあえず、プレスリリースにはノイキャンのノの字も書かれていないのですが、インプレスの記者さんが言うんだから間違いないのでしょう。もしかして、Bluetoothのノイキャン仕様ってソニー初?モノラルだけどちょっと興味が沸いてますー。

それと、PS3のワイヤレスキーパッドを見て思い出しましたが、初代PSPの発表時、専用キーボードのモックも公開されてましたよね。PSPにキーボードってもうありえないんですかね…。

あとどうでもいい話ですが、PostPetがDSのゲームになるそうです。なぜPSPで出さない?という声に、So-net役員が「ソニーは非常に寛容な会社。お客様第一に考えた結果」とやや苦笑混じりにコメントしたそうです>東京ゲームショウ2008】 マーベラスとSo-net、ニンテンドーDS版「ポストペット」を発表

続きを読む PS3用Bletoothワイヤレスヘッドセットはノイキャン機能対応?

アプリダウンロードサービスでiPhone vs Nintendo DSiの構図~両社ともPSPはアウトオブ眼中?

ニンテンドーDSの新型機、ライバルはiPhone ダウンロード機能を搭載し、アップルと真っ向勝負

ニンテンドーDSiのライバルはiPhoneだとするBusiness Weekのコラム。かつてのカートリッジオンリー戦略から方針を大転換。SDメモカスロット搭載によりWi-Fi経由で様々なデジタルコンテンツをダウンロードできることで可能性を大きく広げるってなことですね。でもって、今後予想されるのがアップル(App Store)との真っ向勝負とのこと。

その他、色々書いてありますが、エンターブレイン浜村氏の「PSPは、どちらかというと家電製品の延長線上にある」というコメントがさくっと引用されたぐらい。先日国内サービスインの日程の発表があったPSPのPS Store対応は触れられず…。

PSPもそのうちゲーム以外のアプリも出てくるのかもしれませんが、今のPSPのボタン操作じゃ入力が必要なソフトとかキッツイっすよね。やっぱ新ハード(大人のPSP)が必要だと思う…(<結局そこか)>テレビのリモコンからボタンが消える日

続きを読む アプリダウンロードサービスでiPhone vs Nintendo DSiの構図~両社ともPSPはアウトオブ眼中?

日本全国どこでも無線LANスポットにするW-SIM搭載の携帯アクセスポイント「どこでもWi-Fi」

~超小型通信モジュールW-SIM(ウィルコム シム)搭載。いつでもどこでも日本全国が無線LANスポットに~ 「どこでもWi-Fi」の発売について(WILLCOM)

ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社が、モバイルデータ通信の新しいスタイルとして、携帯可能な家庭用の無線LANアクセスポイントデバイス「どこでもWi-Fi(ワイファイ)」を共同開発、2009年春を目処に発売すると発表(発売日時、価格などは詳細が決定しだい別途案内)。「どこでもWi-Fi」は、ウィルコム「W-SIM」搭載で同社PHSエリアで無線LAN機器の利用を可能にする製品。無線LANのアクセスポイントがない場所でも、無線LAN対応携帯ゲーム機のネット対戦ゲームなどを、いつでもどこでも楽しめるようになるとか。

バッファロー開発による無線LAN簡単設定システム「AOSS」も搭載しており、ニンテンドー DSやPSPなどと、簡単かつ安全に接続可能。また、低消費電力というPHSの特性を活かし、バッテリーには通信デバイスとしては初めて、三洋電機の「eneloop」を採用、同梱。各社の特性や技術を活かし、今後もモバイルデータ通信の新しいスタイルを提案していくとのこと。詳細は以下のニュースに詳しいです。

W-SIM対応、eneloopで駆動する「どこでもWi-Fi」

気になる駆動時間は「PHSと無線LANの連続使用で、約2時間程度」。現時点ではW-SIM同梱で販売される予定で、単体販売も前向きに検討しているとか。料金プランについても「最大でも新つなぎ放題(月額3880円)の料金になるが、同機専用の料金プランも検討しているそうです。

面白そうな製品ですね。いろんなモバイル機器で使えそう。国産というのも安心。iPod touchでも使えるって事は当然myloもOKっすね。ところで、これはどうなったんでせうね>iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場

続きを読む 日本全国どこでも無線LANスポットにするW-SIM搭載の携帯アクセスポイント「どこでもWi-Fi」

標準で80GB HDD搭載&DUALSHOCK 3装備なPS3ニューモデルが登場

SCEJがPS3とPSP関連の新製品並びに新サービスを一挙に発表。

80GBの大容量HDDとDUALSHOCK®3を標準装備した「プレイステーション 3」(CECHL00シリーズ)発売
発売日:2008年10月30日(木) 希望小売価格:39,980円(税込)~最新版『グランツーリスモ5プロローグ Spec III』を期間限定で同梱~PS3®専用ソフトウェア「リトルビッグプラネット」をセットにした2種の同梱パックを数量限定で同日に発売

PlayStation® 周辺機器のラインアップに新たに「ワイヤレスキーパッド」と「ACアダプター」が登場
発売日 2008年12月18日(木) PLAYSTATION®3専用「ワイヤレスキーパッド」 希望小売価格5,500円(税込)「ACアダプター」 希望小売価格2,800円(税込)

PS3®を通じてPSP®ユーザー同士が協力/対戦プレイを楽しめるアドホック・パーティー for PlayStation®Portable
2008年10月30日(木)よりβバージョンのサービスを開始

PSP®「プレイステーション・ポータブル」から 直接利用可能な新サービスPlayStation®Store 10月15日(水)サービス開始
~『まいにちいっしょ ポータブル』をはじめ、250以上のコンテンツがPSP®から直接入手可能に~

~PLAYSTATION®3で楽しめる、新しい「遊び場」~ PlayStation®Home
24社におよぶソフトウェアメーカーの参入が決定し、2008年内にオープンβサービスを開始

タイトル長っ!簡略化すると、HDD80GBとDUALSHOCK3標準同梱のPS3新パッケージ(ソフト同梱パックもあり)と、PS3専用ワイヤレスキーパッド&ACアダプターの発売と、PS3向けオンラインサービス(Homeのオープンβ、PSP向けアドホック・パーティー)並びにPS StoreのPSP対応ってことみたいです。

グランツーリスモ5はいつになったらプロローグが取れるのでしょうかね…。

あと、国内で最も売れたPSPタイトル「MHP2G」がBestシリーズに仲間入り。2,990円と買いやすくなるようです。アドホック・パーティー for PSPがますます盛り上がる?>「PSP® the Best」シリーズ 10月発売予定タイトルのご案内(追加)

続きを読む 標準で80GB HDD搭載&DUALSHOCK 3装備なPS3ニューモデルが登場

ソニエリがWindows Mobileにダメ出し~XPERIA X1を使いやすくするため

ソニー・エリクソンがウィンドウズを改良~嫌がるマイクロソフトを説得

ソニエリ本家が間もなく発売される「XPERIA X1」を使いやすくするためにマイクロソフト社を説得。X1のOSであるWindows Mobileに9種類のカスタマイズ可能なパネル・アイコンを導入させ、アプリケーションを直接操作できるようにしたほか、このパネル開発のためのSDKも立ち上げたとか。これにより、X1はプロシューマーを惹き付け、いずれはRIMから顧客を奪えると期待しているそうです。

久しぶりにXPERIAのオフィシャルサイトを覗いてみたら、具体的な動画デモが見られるようになってました。こういうのを見せられると、そそられちゃうんだよなあ…。

こんなケータイが日本向けに出てくれたら、大人のPSPを出せ!とか言ってやかましく騒ぐ輩が若干一名ほどいなくなると思われます。

続きを読む ソニエリがWindows Mobileにダメ出し~XPERIA X1を使いやすくするため

ゲーム業界が金融危機や不況に強いってホント?

「PS3の売れ行きは予想以上」とソニー
Xbox 360、日本の月間販売台数で初めてPS3に勝つ

金融危機の影響を受けてもPS3の販売目標は達成できるだの、Xbox360が値下げで好調だのと、ロイターが報道してます。最近のゲーム機は複数の用途があるため、業界筋では不況の影響をさほど受けないという人が多いようです。しかしながら実際はソニーの株価は急落しており、ソニーのエレキ事業全般に対する懸念を理由にアナリストが同社株を格下げしたことも影響しているとか。そうえいば日本でもこんな報道がありました>[国際優良株関連] ソニーは“ショック”以来の3000円割れに肉薄

国内家庭用ゲーム市場、21.3%減 4―9月民間調査

国内ではエンターブレインが、2008年度上半期(4-9月)の国内家庭用ゲーム市場の動向を発表。規模は前年同期比21.3%減の2388億7000万円で、ハード販売が33.5%減の952億3000万円に落ち込んだことが響いたとか。機種別販売台数ではPSPが158万台で首位、2位はニンテンドーDSの131万台。据え置き型ではWiiが111万台、PS3が35万台、Xbox360が14万台。

今、PS3はMGS4が投げ売り状態。AFRIKAも初速はすごかったみたいですが、大きな盛り上がりは無いような…。自分はといえば、もう随分とパッケージソフトを買ってないし遊んでもいないです。一応、「リトルビッグプラネット」のクローズドβに当選したのでちょこちょことプレイしてますがあくまで短時間。ソフト自体にはかなりの可能性を感じますが、毎日テレビの前に鎮座ましましてPS3に向き合う余裕は無いっす…(<食うために稼げ!)。

PSPも今月発売の新ハード(PSP-3000)が、初代PSPからの乗り換え需要でそこそこ売れると思いますが、ここに来てニンテンドーDSiの発表もあったので様子見層が増えるんじゃないでしょうか。あと、iPhoneに続きニンテンドーDSiもアプリダウンロードサービス展開ってことで、PSP向けもラインナップの拡充が急がれますね。ぶっちゃけ、PS陣営もゲームだけやってたらダメでしょ、もう。誰か「PS C.A.M.P」に応募して、CLIEのようなアプリビジネスをPSP向けに展開、もしくは大人PSP企画をぶちあげてくれないもんでしょうか。(…っていっそ自分で立候補してみるか)>SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム

続きを読む ゲーム業界が金融危機や不況に強いってホント?