「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

ソニーのリニアPCM/ICレコーダー開発のこれまでとこれから

ソニー精神が息づく超高音質 リニアPCMレコーダー開発の系譜

iconicon日経IT Plus、千葉はるかさんの「ものづくりの現場」なるコラムにソニーのリニアPCM/ICレコーダー開発チームが登場。2005年に発売されたPCM-D1iconの開発背景や裏話と、最新のICレコーダーのフラッグシップモデル「ICD-SX900icon」でのリニアPCM対応までの流れを把握できる。そういえば、D1って元々クオリアで出るはずだったんきゃなかったっけか?

デジタルカメラにたとえると新SXシリーズはコンパクト機で、D1やD50は一眼レフのようなものとか。「誰もがかばんに1台入れているというくらいになってほしい」という言葉からもそれが伝わってくる。コンデジで手軽にスナップ写真を楽しむように、ICレコーダーで手軽に音のスナップを楽しもうというのがソニーのメッセージみたい。

リニアPCMレコーダー普及の鍵は? 高音質な“録音新時代”、主要3社の戦略

iconicon少し古いけど、PCMレコーダー開発メーカー3社の販売戦略に関するインタビュー記事。09/2のBCNランキングのシェアでソニーが2位に躍り出た原動力が上記SXシリーズとある。

今後の取り組みについては、ユーザーのニーズに合わせたモデルの提案と初心者でも抵抗なく使えるようなモデルの提供をしていくとか。

昨日のVannuysのtype P専用ケース紹介記事の最後に書いたけど、PCM/ICレコーダーユーザー向けのポーターとオリンパスのコラボバッグが出てる。ソニー製品と組合わせて使ってもいんじゃない?>OLYMPUS×PORTER オリジナルショルダーバッグ

バッファローコクヨサプライ製ウォークマンX1000用液晶保護フィルム2種

バッファローコクヨサプライ、ウォークマンX用保護フィルム2種

バッファローコクヨサプライが、ウォークマンNW-X1000シリーズ用液晶保護フィルム2種を5月下旬より販売開始すると発表。

外光や照明の映り込みを抑える反射防止タイプの2枚セット「BSWXF01」と、特殊加工によるのぞき見防止タイプの「BSWXF02」の2種で、価格は前者が1,092円、後者が1,806円。

純正クリアケースに付属していた保護シートは全体的に逃げが大きかったような。悪く言えばテキトーな感じ。だからこそミヤビックス製(=M谷店長のこだわり)のような精度追求型の商品の価値が生きてくるのかも…。

にしても、儲かるんだろうね、保護シート。じゃなきゃ、こんな大手が出さないもん。

Vannuys、VAIO type P専用カスタムキャリングケース、ウォークマンXシリーズ用キャリングケースを販売開始

帆布製のカスタムカバンでお馴染みのVannuysがVAIO type PとウォークマンXシリーズ用キャリングケースを発売開始。同社楽天市場支店での販売も開始(商品発送は5/16頃より順次予定)。

vannuys_typep_wmx

VAIO type P専用カスタムキャリングケース商品説明1商品説明2パーツ取り付け例カスタムパーツ1カスタムパーツ2
多彩なカスタムパーツを使い、自分だけのオリジナルバッグに仕立てる、同社ならではの多機能集合体バッグのコンセプトをVAIO type P専用ケースとして実現。ベースとなるキャリングケースにバリスティック製アクセサリーケースや後述のウォークマンXシリーズ用キャリングケースと組み合わせて使うらしいが、数が多くて何がなにやら…。価格はベースのキャリングケースが7~12千円台でアクセサリーケースが2~4千円台(送料別)。なにはともあれ、ファン的にはtype P用ケースの選択肢が増えてうれしい限り。

ウォークマン用低反発キャリングケースふわふわオムレット/オムレット
ウォークマンNW-X1000シリーズ対応キャリングケースは、衝撃吸収力に優れた低反発クッション材で保護するタイプで、ベルクロ対応素材のふわふわオムレットとバリスティックナイロン製のオムレットの2種。価格はいずれも税込送料別の2,835円。

my_vannuys自分も随分前にVannuysのカスタムバッグやパーツを結構な数買ったんだけど、今ではもうほとんど使わなくなってしまった(→)。小分けにして収納するもんだから出し入れも面倒になってくる。カスタムパーツも何気に金がかかるし、ベースのケースも意外に高い。今回のtype P用では組み合わせにもよるが、3~4つのパーツで軽く2万円コース。てことで大は小を兼ねるで、自分の場合は結局NOMADICやポーターのショルダー(ヒート等)を使うことが多くなってしまうんだよなあ…。

ウォークマンXのケースはコードが収納しやすそうで良いかも。いかんせん、出し入れのアクションが必要になるので操作や液晶の確認が面倒かなあ…。

関係ないけど、ポーターとオリンパスコラボバッグなんてのも出るみたい。ソニー製品と組合わせて使ってもいんじゃね的な内容>OLYMPUS×PORTER オリジナルショルダーバッグ CS120

08年製品購入直後満足度ランキング~“独自”機能が購入直後満足度の重要な要素に

2008年 消費者調査による製品購入直後満足度ランキング(PDF)

GfK Marketing Services Japanが2008年の消費者調査による主要家電カテゴリの製品別購入直後満足度を発表。製品「購入直後に高い満足度を獲得することが全体的な満足度を引き上げ、最終的にメーカーへのロイヤルティに直結する重要な要素」であり、「購入前の製品に対する期待と実際の使用結果に乖離が少ない製品ほど、高い購入直後満足度を得る」とのこと。

今回の調査では多くのカテゴリで「機能」満足度の高い製品が上位にランクイン。PSPやウォークマンへの動画転送機能を有するソニー「BDZ-A70」などを代表格に、“独自”機能が受け入れられていることが特徴と解説。「“独自”機能が購入直後満足度においてひとつの重要な要素」と言えるとか。

ソニー製品でランクインしている項目は以下の通り。

・フラットテレビ(32inch以上):KDL-40V1(2位)
・ブルーレイレコーダ:BDZ-A70(1位)
・デジタルビデオカメラ:HDR-SR12(1位)
・デジタルポータブルオーディオ:NW-S736F(4位)
・デジタルコンパクトカメラ:DSC-W300(1位)、DSC-T300(3位)、DSC-T700(4位)
・デジタル一眼カメラ:DSLR-A200(3位)
・携帯電話:SO906I(2位)

iconiconスゴ録D900AユーザーとしてもA70の評価が高いのはなんかうれしい。今年4月発売の「BDZ-A750icon(A950)」も自ずと評価は高くなるのかな。停滞気味に見えるサーバーショットもさりげに3機種ランクイン。パソコンにVAIOのランクインが無いけど、type Pが出た今年は少しは風向き変わるかな…。

ちなみに、こちらのニュースではアップルが4つのジャンルで1位を獲得していることを強調。iPodはともかく、パソコンで強いのが目を引く。てことで、VAIOもがんばれー>2008年のユーザー満足度、アップルが「4冠」

続きを読む 08年製品購入直後満足度ランキング~“独自”機能が購入直後満足度の重要な要素に

OverLay Brilliant & OverLay Plus for ウォークマンNW-X1000シリーズ

OverLay Brilliant for ウォークマン NW-X1000シリーズ
OverLay Plus for ウォークマン NW-X1000シリーズ

ミヤビックスがウォークマンNW-X1000シリーズicon専用の液晶保護シート2種の取扱を開始。発色の再現性を重視した「OverLay Brilliant」、屋外での使用に最適な「OverLay Plus」を同時発売。5月下旬出荷開始予定で、本日よりモバイルショップ「ビザビ」にて予約開始。価格はいずれも税込980円。

【ビザビ】
OverLay Brilliant for ウォークマン NW-X1000シリーズ
OverLay Plus for ウォークマン NW-X1000シリーズ

iPod専用スピーカーをワイヤレス化するBluetoothアダプターをウォークマンで使う

naeさんからいただいたお便り。有益な情報なのでちゃんとエントリーにしてご紹介。

初めてメールさせてもらいます。クリクラ創世記から毎日楽しみにさせてもらってます。

ソニーとは直接関係ないですがcoregaからiPodのスピーカーをbluetoothスピーカにするドングルが発売されているのはご存知でしょうか?こちらです。

iPodが充電できるタイプであれば電源いらずで結構便利そうなので、早速ヨドバシで4980円で入手して色々なiPodスピーカに接続してみました。apple純正のdocはいわずもがな、onkyoのオーディオのオプションのdocでもOkでした。

調子にのってpioneerのカーナビのiPodアダプタに接続してみましたがこれはNGでした。どうやらアダプタ接続時にiPod側でコントロールを許さないタイプのアダプタだと無理なようです。

私はWalkman A829と携帯ワンセグやPCで音を出力してみましたが特に問題はないですがwalkmanだけ初めにポップノイズがしました。残念。(私だけかも)

iPod/iPhoneのスピーカを既に持っている人には文句無くお勧めです。

同じものと思われる製品がサンワサプライから発売されております。でも定価が倍近く違うのにはオドロキです。中身は一緒と踏んでいるのですが。

Walkman Xシリーズで盛り上がっているなか的外れかもしれませんがA829で利用できたので…。

これからも有益な情報無理の無い(体力財力)範囲でよろしくお願いいたします。
乱筆短文失礼いたしました。

iPod用スピーカーをワイヤレス化するアダプターについては、3/25のプチつぶやきにて取り上げておりました。でもって、使用レポートありがとうございました。ステレオアウト付きのDockコネクタ対応クレードルなんかでも使えそうですね。

製品情報を見る限り、スピーカー(ないしはクレードル)側に給電機能が必須のようで、そこさえクリアできればiPod以外の機器でも使えそう。参考になります&感謝です!ちなみに、サンワサプライのアダプターも実売は5千円台になってるようです。

  

ウォークマンXは確かにすごいんですけど、意外にツッコミどころも多くて、どうやって文句をまとめようかと思案中です。あいにく、ノイキャン機能に不具合があって入院中ですが…。

それと応援メッセージありがとうございます。そんな一言が明日への活力になります。こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

続きを読む iPod専用スピーカーをワイヤレス化するBluetoothアダプターをウォークマンで使う