「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

ソニーのウォークマンスティック、オーディオプレイヤー市場で好スタート

ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに

BCNランキングの売れ筋速報。4/21に発売が開始されたソニーのウォークマンスティックが猛烈なスタートダッシュを切ったそうです。3月には市場全体でのソニーの販売台数シェアはわずか6.1%だったのが、4/21以降の5日間の集計だけでなんと26%まで伸びたそうです。また、カテゴリーごとのメーカーシェアでは、1GB以上の大容量シリコンで59%とダントツのシェアを獲得(アップルは23%)。1GB未満の小容量タイプでも、ソニーが22%と首位(アップルは19.1%)。HDDカテゴリの10GB以上ではアップルが51%と首位をキープしているもののソニーが39%と肉薄中とか。

ソニーにとっては、久々にうれしい悲鳴って感じじゃないでしょうか。HDD搭載のスクエアはソニスタでもオープン販売が行われているぐらいですからスティックとくらべてもまだまだなのかもしれませんが、出だしでも何でもシェアトップを取って世間へアピールできたことはソニーにとって大変意味あることだったと思います。あとは、この流れを維持していけるように、ソフトと音楽配信をもっともっと利便性の高いものに仕上げていってくれればいいですよね~。

続きを読む ソニーのウォークマンスティック、オーディオプレイヤー市場で好スタート

ウォークマン スティック「NW-E507」レビュー(3)

「iPod suffle」との比較

最もソニーがライバル視していると思われる、アップルの「iPod suffle」との比較画像です。見た目からして全く違うように見えますが、操作系のボタンやスイッチ類がどちらも片手操作を意識した位置にあるのは一緒ですね。ボタンの数や配置方法の違いもそれぞれの製品コンセプトの違いからくるもので、実際に操作してみるとどちらもよく考えているなあと感心します。(操作性の具体的な感想については次回に書く予定です)

nwe507_4.jpg

今回こうしてまじまじと見比べてみると、iPod suffleがカジュアル、ウォークマンの方はフォーマルといった印象で、前者はラフに扱えるイメージがありますが、後者はなんとなく丁寧に扱わなくてはならないような印象を持ちました。デザイン的には、3次曲面が多いウォークマンに対して、スクエアなイメージが強いのがiPod。素材はどちらもプラスチックが多用されていますが、ウォークマン スティックは塗装に工夫を凝らし、透明カバーなどを使い独特の質感を実現しているのに対して、iPodの方は見た目もそのまんまプラスチックとなっている点が大きく異なっています。

本体のサイズは表面積的にはそれほど違いはありませんが、ボタン類の数および、厚みと重さが大きな違いとなっています。重さの違いは、ウォークマン スティックが質感を重要視した結果採用した素材によるものなのか、2倍近く開きがありますが普段持ち歩く分にはその差はそれほど気になるものではないと思われます。

また、ウォークマンスティックは、データや曲転送にUSBケーブルが必要なのに対して、iPod suffleはUSBコネクタを本体に内蔵しています。本体をパソコン用データを持ち歩くUSBメモリとして利用する場合は、ケーブルを持ち歩かなくていいiPod suffleの方が取り回しがしやすいですが、利用が音楽再生だけで、頻繁に音楽ファイルを入れ替えたりしない使い方であれば、ウォークマンスティックのケーブル接続もそれほど苦ではないといったところです。

次回は、iPod suffleとの違いを含めた、本体の操作性について書いてみたいと思います。

iconicon

iPod shuffle

ウォークマン スティック「NW-E507」レビュー(2)

ソニスタオリジナルケース&付属品雑感

nwe507_3.jpg

上は、ソニスタオリジナルケースを装着した状態の画像です。このケースと一緒に吉田カバン(PORTER)のカラビナ付きストラップ(税込2,625円)も販売していましたが、値段が高いと感じたのと、自宅にはカラビナがゴロゴロしているので必要性を感じず、結局購入しませんでした。オリジナルケースも吉田カバン並みに縫製はしっかりしていますが、さすがに1,260円というのはちょっと高いですね。

さておき、このケースですが、本体を入れるのに結構一苦労。使い始めだからなんでしょうけど、結構キツキツなんです。また、出し入れ時は手指がボタン類に当たってしまい、誤動作の元となります。なので、出し入れ時はHOLDモードにしておくといった注意が必要かもしれません。ちなみに、ケース装着時はUSBケーブルは接続できません。

短所は、透明のカバー越しの操作になるのでボタン類にアクセスしにくくなること。特に背面のボタンはベルクロを剥がさないとアクセスできません。また透明カバー越しの有機ELディスプレイも若干ですが見にくくなる感じ。長所は、シャトルスイッチ部以外の本体の保護性能ぐらいでしょうか。ちなみに、本体に付属するプラ製クリップはなんともたよりなく、常用するにはちと厳しいかなという印象。意外に本体の重量があるのでシャツの胸ポケットなどに挿すとポケット自体がへしゃげちゃいます。そんな状態ですから、前屈みになったらあっという間に落下してしまいそうです。これを使うぐらいなら1,260円だしてもソニスタオリジナルケースを使う方が安心できるのではないでしょうか。

それと、キャリングポーチですが、小寺さんもおっしゃってましたが、なんでこんなに大きいのというぐらいのサイズです。ヘッドホンも一緒に収納してといったことなんでしょうけど、自分にとってはあまり使い道が無いものになりそう・・・と思ったら、なんと3G iPodの収納にぴったりでした(<おい!)。その他、手持ちのサイバーショットやルプラン用のGPSユニット用にも流用するつもりです。

次回はiPod suffleとの比較など。

【4/24追記】ソニスタオリジナルケースの価格が間違っていたので修正。1,500円→1,260円の間違いでした。

iconicon

ウォークマン スティック「NW-E507」レビュー(1)

ネットワークウォークマンの新製品で、ニックネームとして新たに「ウォークマン スティック」と銘打たれたNW-Eシリーズの最上位モデルに当たる「NW-E507」のレビューをこれから何回かに渡りお届けします。

自分が購入したのは、ソニスタオリジナルモデルの「プレミアムゴールド」。ソニスタでの販売価格が22,800円でしたが、ソニスタオリジナルケースとワイド保証を追加した内容でスタメン向け割引クーポンと送料無料クーポン、それと若干残っていたお買い物クーポンを使って最終的に税込20,625円で購入しました。

本体のファーストインプレッション

nwe507_1.jpg

左上がパッケージですが、内容物の割にそこそこのサイズ。表面には日本語表記は一切無く、3分充電による3時間連続再生と最大50時間というスタミナ連続再生を英文でアピールしています。ちなみに、パッケージには先述の「ウォークマン スティック」という呼び方は一切使われていません。右上が内容物一式で、本体の他に、パソコン接続用USBケーブル、CD-ROM、巾着タイプのキャリングケース、プラスチック製のクリップ、各種説明書や保証書などが付属します。パッケージにはヘッドホンの画像が入っていますが、ソニスタモデルにはヘッドホン(MDR-E931/SP同等品)は付属しません。それについては内容物のペラ紙に説明が記載されています。

nwe507_2.jpg

本体です。すでにIT系メディアのレビューでも書かれていますけど、質感はなかなかのものです。小寺さんの週刊「Electric Zooma!」で書かれていますが、「二重構造にして、光の反射と屈折率をいじっている」とする表面につかわれている透明アクリルのデザインは秀逸で、製品コンセプトのイメージとなった「香水瓶」も言い得て妙。裏面は銀色ボディーにウォークマンのエンボスロゴ入り。ちなみに、シリアルNo.などの製造情報はシールに明記されており、自分で剥がせるようになっています。なお、シリアルNo.は本体の操作でいつでも有機ELディスプレイに表示可能ですのでシールを剥がしてしまっても問題ないということなんでしょうね。それと意外だったのが重さ。たった47gなんですけど、見た目以上にずっしりとくる感じというか、中身がぎっちり詰まっているような印象を受けました。まあ、iPod suffleが22gですし、その2倍以上あるので余計にそう感じたのかもしれませんが…。

んで、一番びっくりしたのが裏面のシールに記載されていた「MADE IN CHINA」の文字。自分は初代HDDウォークマンしか所有していないので他の製品のことはわからないのですが、NW-HD1はしっかり「MADE IN JAPAN」でした。最近抗日で何かと問題になっている中国で作られたソニー製品ということで気持ち的にも複雑な感じ。中国ではなにやらソニーが日本製品の代表としてかなりバッシングされているようなので、今後の生産体制に影響がないのかよけいな心配をしてしまいます。それはさておき、モノとしてのトータルの出来は非常に良いと個人的には感じましたです。

今回はまだまだ長くなりそうなので、続きはまた次回に。

【4/24追記】TAKEさんから「この製品の生産国ですが、たまたま現物を見せてくれたある家電量販店のものはマレーシア製でした」という情報をお寄せいただきました。モノによっては生産国が違うようです。理由はよくわかりませんが…。

iconicon

今年はフラッシュメモリベースの動画プレイヤーの流れが加速する?

エムピオ、動画再生にも対応した“超小型MP3プレーヤー”を発表――2005年はMDの時代からシリコンVSハードディスクの時代に

韓国エムピオは、フラッシュメモリタイプのデジタルオーディオプレーヤーの新製品「MPIO-one」を発表。本体に1.04インチのカラー有機ELディスプレーを搭載。MP3、WMA、OggVorbis形式の音楽ファイルに加え、MPEG-4形式の動画とJPEG形式の静止画を再生できるそうです。AVI、MPEG、WMV、ASFの各形式からのインポートに対応する専用ソフトで変換。メモリ容量が256MB、512MB、1GBの3タイプを発売予定で、1GBモデルの予想価格は3万円前後とか。

有機EL搭載とはいえ、画面が小さすぎて見るものによってはちょっと厳しいという気もします。動画再生時間も内蔵充電池では約2時間というのも微妙。価格を考えるとPSP+メモステの方が動画に関しては快適かもしれませんね…。んで、メモステ繋がりではこんな製品も。

ブルードット、3種のメモリーカード対応ポータブルDVDプレーヤー

SDメモリーカード/メモリースティック/MMCのファイル再生にも対応した9型ワイド液晶のディスプレイ搭載のポータブルDVDプレーヤーだそうです。各メモリーカードに保存したMPEG-4 SP、DivX 3.11/4.0/5.03/5.1.1、XviDフォーマットの動画再生と、MP3/JPEGファイルの再生をサポート。価格はオープンで、店頭予想価格は49,800円前後の見込みとか。

こっちはこっちで、光ディスク系以外にメジャーなメモリカードと動画フォーマットに対応しちゃうという動画再生メインのマシンって感じですね。連続再生時間は約3時間と映画1本分以上は大丈夫みたいです。

続きを読む 今年はフラッシュメモリベースの動画プレイヤーの流れが加速する?

元麻布春男さんのBluetooth対応機器導入記~「HNT-BT1」の記述も

各種Bluetooth対応機器導入記

元麻布春男さんの週刊PCホットライン。元麻布さんが所有するBluetooth対応機器同士の連携について詳細に解説。なかでも、ハギワラシスコムのクリエ用Bluetoothアダプタ「HNT-BT1」の記述は導入を考えている方には大変参考になるのではないでしょうか。

個人的に気になるのがハンズフリー通話機能に加え、mDongleをセットしたミュージックプレーヤーの音楽も聴けるモバイルキャスト社の「mClip Audio/mClip Audio 2」。しかしながら音楽の再生品質がいまひとつのようで、それもこれもBluetooth 1.xの帯域の問題とか。ワイヤレスで高品質のステレオサウンドを楽しむにはBluetooth 2.0 +EDR対応製品の登場が期待されるとのこと。

自分も首を長くしてそれを待っています。ウォークマンスクエアとスティックがBluetoothで連携したりできないもんですかね~。