「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

Rollyの筐体設計の秘密

SONYの音楽プレーヤー「Rolly」、5つの設計課題(隣のメカ設計事情レポート)

モノづくりスペシャリストの情報ポータル「@IT MONOist」にソニーのRollyが取り上げられています。開発の陣頭指揮をとったオーディオ事業部の大口氏が「Rolly(SEP-10BTicon)」の筐体設計の秘密を語っています。スケルトンモデルの画像も拝めますが、それよりなにより、音質を落とさず電力を下げるための工夫とか、トップカバーデザインへのこだわりとか、重心検討とか、ホイールのゴムの材質へのこだわりとか、ピッタリ閉じるアームの秘密とか、改めてスゲーなあって思いました。

iconicon北米は今年5月のデビューでしたが、欧州では来月10月にようやくデビューなんですねー。世界の主要マーケットで販売されることになったRolly。今後については、マーケットの反応見ながらどう進化させていくか検討していくようです。

(コンセプトは全く違いますが、ANOBARchumbyのようなガジェットの進化もRollyの今後に影響を与えるのかもしれません。)

ソニーの山ラジオは登山の必需品になりうるか

登山者必携? 山の名前で選局できるソニー「山ラジオ」

iconicon「ラジオは登山の必需品」だそうで、橘十徳さんがソニーの山ラジオ「ICF-R100MTicon」を自腹でレビュー。ラジオそのものの完成度は高いが、せっかくの山ラジオなんだから防水、それがむりなら最低でも防滴仕様にすべきではとの声。あと、山エリアカードや予備電池が収納可能な専用ジャケットケース、意外に大きいらしいです。

略語は「山ラジ」でいいのかなあ。たった一文字取れただけだけど。それはそうと、非常用ラジオの後継って出ないんですかね。ICF-B01発売からかれこれ2年経過してます…>ソニーの非常用ラジオ「ICF-B01」~1台3役の実力は

ソニーを含む21社がデジタル・メディア標準仕様策定へ

ソニー,米Microsoft,米Warnerなど21社,デジタル・メディア標準仕様策定へ

ソニーを含む大手メディア企業など21社が音楽や動画などデジタル・メディアの取得・視聴に関する標準仕様策定を目的とする業界団体「米Digital Entertainment Content Ecosystem LLC (DECE)」を設立したそうです。所有する機器のメーカーや符号化方式/DRMの差異などにとらわれずにコンテンツを楽しめる業界標準策定を目指すとか。「ユーザーがDECEのロゴを付された動画コンテンツのファイルをダウンロードした場合,同ロゴを搭載した機器を使うことで,同ファイルを再生できる」といった一例も紹介されてます。ちなみに、ソニー以外の企業の顔ぶれは、東芝、Fox、Paramount Pictures、Warner Bros、Best Buy、Dolby Laboratories、HP、Intel、Microsoftなど。

Appleがいないのが気になりますが、一方でこんな動きもあるのでいないほうがいいのかもなんてことも思ったり…>[WSJ] 「iTunes Storeで売らない」選択肢に目を向ける音楽業界

音楽といえば、こんなリコメンデーションサービスがあるそうです。これも発想の転換ですよね。すごい…>この音楽を嫌いな人はこの音楽を聴いています、を実現する「TuneFad」

【追記】DECEメンバーのBest BuyがNapstarをBuyもとい買収だそうです>Best Buy、デジタル音楽サービスNapsterを買収

続きを読む ソニーを含む21社がデジタル・メディア標準仕様策定へ

携帯オーディオプレイヤーはメモリースティックが主流?

携帯オーディオプレイヤー、30代、40代も過半数が所有~CDプレイヤー愛用者は激減。メモリースティックなどが主流に(アイシェア)

アイシェアサービス会員をパネラーとする携帯音楽プレイヤーの所有率リサーチ結果。全体では「持っている」が56.3%、「持っていない」が43.8%。男性62.5%、女性49.4%。移動中に最も利用するプレイヤーは、全体で「メモリースティックプレイヤー」が45.0%、「ハードディスク型プレイヤー」が32.3%、「携帯電話」は9.5%、「CDプレイヤー」は1.6%(前回21.3%)、「MDプレイヤー」は2.1%(前回16.0%)、「カセットプレイヤー」は利用者はゼロ。自宅にある普段よく利用する据え置き型オーディオプレイヤーは、「パソコン」が42.6%(前回27.6%、20代62.9%、30代44.7%、40代33.7%)、「CDプレイヤー」が35.7%(前回51.9%、20代22.9%、30代33.3%、40代42.3%)で上位。ちなみに前回調査は2005年9月

記事の見出しを見た時、メモリースティックタイプの初代ネットワークウォークマンを思いだしましたが、何のことはない、この会社がフラッシュメモリー内蔵のオーディオプレイヤーのことを「メモリースティックプレイヤー」と言っているだけなんですよね。

それはともかく、HDDプレイヤーの所有率が多いのが少々意外でした。メモリー+HDDで77.3%、CD+MDではなんと3.7%。パネラーの特性も考慮した方が良いのかもしれませんが、お外で光ディスクを使う人は少数派というのが現実のようです。そういう意味ではアウトドアで今一番使われている光ディスクはPSPのUMDディスクなのかも…。

(久しぶりにNW-HD1を“逆さに”持つ安藤元社長の写真を見ました。これは一生言われ続けるんだろうなあ…>ソニー、ウォークマン誕生25周年をパーティを開催

続きを読む 携帯オーディオプレイヤーはメモリースティックが主流?

コンセプトや展開方法が似通うウォークマンS730/630と新iPod nano

新iPodは音楽、映像をもっと楽しむための製品-米アップルのiPod担当者に聞くiPod、iTunes 8の魅力
アップル担当者が語る新iPodとイヤフォン、Genius-曲面にこだわるnano。カナル型イヤフォンはiPhone非対応

Apple Store(Japan) 米アップルのiPod担当者へのインタビュー。nanoに関しては、9色カラバリ、本体シェイク(加速度センサー)によるシャッフル、独自技術によるプレイリスト作成機能等々、図らずもソニーのウォークマンSシリーズの新旧製品と非常に似通った機能や展開が多いのが印象的です。ちなみに、新nano本体厚みと重さは6.2mmの36.8g、S730/630は7.5mmの46g。

そういえば、ソニスタでのS730/630の販売価格が発表段階で未定だったですよね。新iPod nanoの値付けによって、販売価格を変えるつもりだったのかもしれませんが、元々の市場推定価格が8GBの『NW-S638F』が18,000円前後、『NW-S639F』が24,000円前後だから、新nanoとほとんど一緒になりそうですねー。

Apple Store(Japan)

iconicon

また、インタビューでは、iPod人気の要因については、ハード、ソフト、サービス、それぞれが一体化し、音楽を愛する人、音楽を楽しむ人に向けた機能やサービスをアップルが提供できているからと説明してます。ウォークマンの新しいスローガンは「音楽の力を信じている」。音楽そのものが持つ力なのか、音楽を愛する人たちの力なのか、はたまたそのどちらもなのか…。

【追記】ビサビが新iPod発表記念で旧iPod用品在庫限りのセールを開始しています。大特価商品には「旧iPod在庫限りセール」マークが貼られているそうです。また、早くも、新nano・touch専用液晶保護シートを発表。相変わらず仕事早いですねー。

続きを読む コンセプトや展開方法が似通うウォークマンS730/630と新iPod nano

アップルがiPod新製品とiTunes 8を発表~縦型ボディのnanoやスピーカー内蔵のtouchなど

アップル、新しいiPod nanoを発表
アップル、新しいiPod touchを発表
アップル、iTunes 8を発表

アップルがiPod新製品とiTunesの新バージョンを発表。縦長ボディ復活で加速度センサー内蔵のiPod nano、iPhoneそっくりデザインで機能がiPhone-phone&GPSなiPod touch、120GB HDD搭載でお値段据え置きのiPod Classic、nanoと同色のボディカラー採用のiPod shuffleのほか、コントローラとマイク搭載の純正カナル型イヤフォンやインナーイヤー型イヤフォンの新製品も発表されています。iTunes 8は独自の楽曲オススメ機能「Genius」が売り。ワンクリックでミュージックライブラリの中から相性のよい曲を選んでプレイリストを自動的に作成するというもの。

新iPod nanoのデザインは好みかも。カラバリ展開がソニーの新Sシリーズともろかぶりなのが面白いです。Geniusもソニーの12音解析技術を利用した「おまかせチャンネル」が比較対象になりそう。touchはスピーカー内蔵はグッドだけどGPSが入らなかったのが残念かも。ただデフォでnike+対応ってことはBluetoothが入ってる?にしても、アップルはA2DPなかなかやりませんね…。

Apple Store(Japan)

【アップルストア&アマゾン】
iPod nano (4th generation)
iPod touch (2nd generation)
新しいiPod classic
iPod shuffle (第4世代)
Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
Apple Earphones with Remote and Mic
iPodニューモデル ラインアップ(Amazon)

続きを読む アップルがiPod新製品とiTunes 8を発表~縦型ボディのnanoやスピーカー内蔵のtouchなど