「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

ソニーがプレステケータイ開発にまもなく着手と日経が報じた内容をロイターが報道

「ソニーがプレステ携帯開発を検討」の報道

ソニーがiPhone対抗のプレステケータイの開発を検討していると日本経済新聞が報じたと、ロイターが報じています。早ければ7月に製品開発のプロジェクトチームを発足させる計画とか。って、そんな報道あったんですか。全然気がつかなかった。というか、日経探してもそんな記事ないぞ…。

2年前ぐらいからPSPフォンだのPSPケータイだの、色んな話は出てますし、驚くようなことでも無いっすよねー。つーか、これからチーム発足って…。

PSP-3000までが第1世代、PSP goが1.5世代、第2世代のPSP2がiPod touch的位置づけで、PSケータイがiPhone的位置づけとなるのか。まあ、11月にPSP go発売もあるので、その前に何か大きな発表があるとは思えません。何かあるにしても来年のCES以降でしょうかね…。

続きを読む ソニーがプレステケータイ開発にまもなく着手と日経が報じた内容をロイターが報道

ソニエリ製ドコモ「SO905iCS」「SO905i」「SO906i」に共通の不具合

「SO905iCS」「SO905i」「SO906i」のメールやブラウザに不具合

SO905iCS」「SO905i」「SO906i」のメールやブラウザに不具合があったとの事で、ファームアップが始まっております。
(実は、すっかりその記事見落としていて、今、唐突にダウンロードしてきたので驚いて調べたというのが事実(^^;))

とのご連絡をFighter-KOUさんからいただきました。お知らせありがとうございます。3機種共通で発生する恐れのある不具合は以下のとおり。

  1. アドレス帳に登録した相手からのメール受信時に、設定しているメール着信音が鳴らない場合がある
  2. iメニューの検索ウィンドウで特定の記号を入力して検索すると、「サイトに接続できません」とエラー表示される場合がある
  3. 海外の一部地域にて、地域特性により通話や通信できない場合がある

いやー、昨日の時点で紹介しようかなあとは一瞬思ったんですけど、オーナーさんにはドコモから連絡が行っているだろうし、わざわざソニエリ(J)のだめっぷりをお伝えするのも何だなあと思ってスルーするつもりでした。ところで、ドコモのソニエリ端末、復活する見込みはあるんでしょうかね…。

続きを読む ソニエリ製ドコモ「SO905iCS」「SO905i」「SO906i」に共通の不具合

ソニエリとシャラポアがケータイ連動ドレスを発表~喧噪なパーティー会場でも着信を逃さない

ソニエリとマリア・シャラポワ選手、「ケータイ連動ドレス」を発表

プロテニスプレイヤーのシャラポワ選手とソニエリが携帯電話と連動するカクテルドレスを発表。「テクノロジーとファッションの関係の模索」を目指すソニエリとロンドン・カレッジオブファッションとの共同プロジェクトから誕生。着信時にドレスがかすかに光って着信を知らせるとか。デザイン担当は後者の学生。

どこが光るんだろう。目線に入るところじゃないと意味無さそうだけど、カクテルドレスだから人に言われて着信に気がつくのかな。てか、パーティーの時ぐらい、ケータイ切っておこうよ、という話もなきにしもあらずだと思うのは、パーティー慣れしていない日本人の悲しい性…。

そういえば、あのBluetooth腕時計、いつの間にか売り切れて製品ページにもアクセスできなくなってますね。タレコミしてくれたKOMさん、使ってますかー、使用感どうですかー?

あと、国内ではauのS001に、文字入力をすると電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合や、EZweb利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合があることがわかり、ケータイアップデートが実施されています。って、オーナーにはとっくにお知らせ行ってますよねー>au携帯電話「S001」の「ケータイアップデート」についてのお知らせ

ソニーとソニエリでBluetoothヘッドセットのシェアが35%強

携帯でBluetooth広がる、ヘッドセットやプリンタ、体重計まで「線」不要に

少し前の記事ですが、搭載ケータイの増加に伴うBluetooth周辺市場レポート。ケータイとの組み合わせということで、ヘッドセットの紹介が多いですが、最後のページにはプリンタ、スピーカー、カーナビ、体重計なども取り上げられています。

iconiconヘッドセットの紹介ではソニー「DR-BT100CXDR-BT100CXP」とソニエリ「HBH-PV708」が代表格として取り上げられていますが、注目は今年5月のメーカー別販売台数シェア。ソニーが21.6%で1位、ソニエリが13.9%で3位と2社の合計で35%強というすさまじいシェアを獲得してます。すごいですねー。

iPhoneもOS3でステレオ音楽再生(A2DP)対応だし、11月発売のPSP goにも標準搭載と、俄然Bluetoothが盛り上がってきました。ソニーのオーディオチームはこのビッグチャンスを逃す手はありません。攻めて攻めて攻めまくってください。

続きを読む ソニーとソニエリでBluetoothヘッドセットのシェアが35%強

ソニエリのBluetooth腕時計がeXpansysで8千円ちょい~ただし送料が3千円ちょいかかります

改造ネタでお馴染みのKOMさんから「パーム飲茶さんとこで、MBW-100の安売り情報が!もちろん注文しました!」とのタレコミいただきました。ありがとうございますー!

Sony Ericsson MBW-100 Bluetooth Wrist Watch (Silver, EU), #MBW-100_SLVR_EU – eXpansys Japan

eXpansysで2006年発表のソニエリ(Fossil)製Bluetooth腕時計「MBW-100」が8千円ちょいで売られてます。6/12深夜の段階で価格が8,110円で送料が3,100円。在庫も100個以上あるようなので、共同購入すれば安くあげられるでしょうか…。

ちなみに、本家ソニエリのケータイをお持ちの方は迷わず買いでしょうけど、それ以外のBluetoothケータイでは動くかどうかはよくわかりません。ネットでググればいろんな情報がヒットしますので、興味のある方は調べてみてくださいませー。

【追記】6/13午後の段階で9,460円に値上がってました。在庫も40個強。在庫に応じて価格はどんどん変動しているようです。

続きを読む ソニエリのBluetooth腕時計がeXpansysで8千円ちょい~ただし送料が3千円ちょいかかります

Android OS採用ウォークマンが2010年に登場か~パーソナルナビシステムとプラットフォームを統合へ

ソニー、ウォークマンのOSに「アンドロイド」を採用へ

ソニーがウォークマンにAndroid OSを採用し、来年(2010年)にも製品化すると日刊工業新聞が報じています。なにやら、ウォークマンとポータブルナビゲーションシステムのプラットフォームの統合を目指しているとかで後者にも同OSが搭載されるらしいです。ソニーは全社的にソフトウエアプラットフォームの共通化を進めており、広範囲な携帯機器で同OSを活用するとみられているようです。こうしたソニーの動きがデジタル家電向けOSの勢力図に影響を与えるのは必至との予測。ソニエリも今年度中に採用ケータイを投入との記述もあります。

本田さんの週刊モバイル通信にも載ってた話ですが、ポータブルナビとの統合話は初耳でした>PSP goに見るソニーユナイテッドの進行度

android_wmxウォークマンXに実装されたネットワーク系の機能を見ると自ずと限界が見えてくるような気もします。(実際、ハードの出来を抜きにしたら正直こっちの方が可能性を感じたりもするんだよなあ…>Microsoft、次世代携帯プレーヤー「Zune HD」発表

何はともあれ、Android採用でウォークマンというソニーの戦略プラットフォームがどう変質していくのか。これから注意深く見守っていきたいところです。

ちなみに、記事では「携帯電話端末以外でのアンドロイド本格採用は初めて」とありますが、先だってAcerがAndroid搭載PCのプロトタイプを発表してましたね…>Acer、Android搭載PCを公開──今後、Netbookは「WindowsかAndroid」選択可能に

iconiconそれと、最近みかけた自転車対応nav-uiconのレビューへのリンクもついでにー。

簡易カーナビを自転車で使え! SONY nav-u編【前編】
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<基本機能編> 連載「趣味のインターネット地図ウォッチ」特別編1
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<徒歩・自転車編> 連載「趣味のインターネット地図ウォッチ」特別編2

続きを読む Android OS採用ウォークマンが2010年に登場か~パーソナルナビシステムとプラットフォームを統合へ