「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

ソニエリ本家、新人事でPSPフォン開発が本格化?

小宮山社長が退任、ストリンガー会長が就任 – ソニエリは立ち直れるのか

末岡洋子さんの「欧州から眺めるITトレンド」という連載コラムにソニエリ役員人事の件が取り上げられています。小宮山氏の退任を自らの意志と解釈するのは不自然と見る向きもあるだの、ストリンガー氏の会長就任でEricssonが撤退準備しているとの見方が再度浮上だの、PSPフォンいよいよ開発か?だのという話もあるようです。

先日、Android採用スマートフォンでドコモに返り咲きみたいな報道もありましたね。PSPフォンの噂はともかく、これまでは蚊帳の外だった日本でソニエリのスマートフォンが使えるようになるというだけでもちょっとドキドキします。

続きを読む ソニエリ本家、新人事でPSPフォン開発が本格化?

ソニエリ、Android搭載スマートフォンでドコモに復活か

NTTドコモ、スマートフォン拡充 「グーグル携帯」など

「ようやくソニエリがドコモに帰ってくるようです」とのことで匿名設定さんからお知らせいただきました(お久しぶりです&感謝です!)。「来年初頭に発売なら秋冬モデルとして年内に発表されるかと思われます。Android端末だから「docomo PRO series SO-01B」となりますかね」とのこと。

ドコモ云々より、ソニエリのスマートフォンが日本国内で使えるようになるということの方がインパクト大。正式発表が今から楽しみでっす。

続きを読む ソニエリ、Android搭載スマートフォンでドコモに復活か

英ソニエリの社長交代~エリクソン出身者は設立後初

英ソニー・エリクソン社長にノルドバーグ氏 初のエリクソン出身

赤字続きの本家ソニエリの社長が交代。エリクソン社の副社長さんが10月に社長に就任するとか。現社長の小宮山氏は10月にエグゼクティブ・アドバイザーに就任後、12月末で退任予定。設立から3代続けてソニー出身者でしたが、今回初めてエリクソン出身者の社長になるそうです。ちなみに、新社長を指名したのはソニーのストリンガー氏という。なお、氏はソニエリの新取締役会議長にも就任。大胆なリストラが敢行されると見られているようです。

ところで、Android搭載端末の開発は順調なんでしょうか…。

続きを読む 英ソニエリの社長交代~エリクソン出身者は設立後初

ソニエリ製au「re」「S001」に不具合~ソニエリ関連トピックも

auの「re」「S001」、通信機能などで不具合

auの「re」「S001」に不具合だそうです。両方で発生する不具合はSSL対応サイトで大きなファイルをアップロードしようとすると接続が切断されることがあるというもの。個別では、「S001」で電池残量レベルが正常に表示されない不具合、「re」でアラームが鳴らないことがあるという不具合も確認されているとか。

英Sony Ericssonの第2四半期、減収減益も赤字幅縮小
すべてのソニエリ端末を“エコ仕様”に 英Sony Ericssonの「GreenHeart」戦略

最近見かけたソニエリ本家関連ニュースもクリッピングーしてみたもののなんかあんまパッとしませんな。世間的にもAndroid待ちでせうか…>ソニーエリクソンのAndroid携帯がかっこいい(動画)

続きを読む ソニエリ製au「re」「S001」に不具合~ソニエリ関連トピックも

ソニエリが開発中のAndroid搭載スマートフォンの情報が流出

Eksklusivt: Mobil afslører Sony Ericssons første Android-mobil
ソニーが開発中のAndroid搭載スマートフォンや謎の携帯電話の詳細が明らかに

ソニエリ本家が開発中のAndroid搭載スマートフォンの情報。コードネームは「Rachael」でXPERIAシリーズとしてラインナップ予定。クァルコム「QSD8250 Snapdragon」プラットフォーム採用で、4インチWVGA(800×480)タッチパネル、800万画素カメラ、mini USBコネクタ、3.5インチヘッドホン端子などを搭載とかー。ネタ元の記事が読めないのでGigazineさんのエントリーを参考にさせていただきました。ちなみに「kiki」というコードネームの、画面に立体感が出る工夫が施されたケータイも開発中らしいです。

携帯端末のイメージ、アップルは「斬新」、国内メーカーは「実用」と「デザイン」

こちらはネットエイジア発表の携帯電話メーカーと端末のイメージ調査結果。項目別の上位3社は次の通り。「デザイン性が高い」が、パナソニック(23.6%)、シャープ(18.4%)、ソニーエリクソン(18.2%)。「実用的」が、NEC(19.4%)、富士通(30.0%)、東芝(24.2%)。「個性的」が、ノキア(11.2%)、サムスン(8.2%)、LG電子(5.6%)。また、ソニエリは「かっこよい」(21.4%)が最も高く、「信頼できる」(10.6%)は2位とか。

続きを読む ソニエリが開発中のAndroid搭載スマートフォンの情報が流出

欧州で携帯電話の充電器のインターフェースをMicro USBに統一化

欧州委員会、携帯の充電器をMicro USBで統一へ――Nokia、Appleほか10社が合意

欧州で販売する携帯電話の充電器の標準化に主要メーカー10社が合意。インタフェースにMicro USBを採用し、2010年から販売を開始するとか。ユーザーは本体を買い換えてもそれまでの充電器を使い続けることができ、無駄な充電器の販売も削減され、環境への影響も大きいとか。合意したメーカーは、Apple、LG電子、Motorola、NEC、Nokia、Qualcomm、RIM、Samsung、Sony Ericsson、Texas Instrumentsの10社。

Appleが合意している点に注目でしょうか。Dockコネクタとの間に変換プラグを用意するのかなあ…。

[tmkm-amazon]B001ABITN8[/tmkm-amazon]

ソニーと携帯電話がらみではこんなニュースも。午前9時以降に受け付けたロードサービスの要請から、GPS 位置情報通知の利用が可能になるそうです>ソニー損保、自動車保険のロードサービスで携帯電話の GPS 位置情報通知の利用を開始