ケースに装着したままで卓上ホルダ(SO15)が使用できるドコモ「Xperia Z SO-02E」専用高級レザーケースが登場。フランス、Noreve製で質感の異なる6タイプ合計51色が一挙発売。本体の上下左右をホルダーで挟み込み固定するタイプ。価格は¥6,720より。ビザビにて本日より出荷開始。各タイプの特色とカラー内訳は以下の通り。
「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ
ExpansysでXperia Zのグローバルモデルが本日限定で56,622円
ExpansysがXperia Zのグローバルモデルを通常60,398円のところ、月曜日限定の特別価格56,622円で販売しています。ブラック、ホワイト、パープルともに13:20現在で30個以上の在庫はあるようです。ちなみに、Xperia Zは同サイトが扱う商品の中でもかなりの人気を集めている模様。円安で値上げするのかと思いきや逆に値下げとは。恐れ入りました。
タブレット台頭でパソコンが絶不調~タブレットの周辺機器として生き残れ
2013年PC春モデルは不調で台数/金額ともに2ケタ減、BCN調べ~PCメーカーはタブレット端末への“覚悟”が必要
BCNが都内で開催した記者向け説明会「なぜタブレットがPC市場を激変させるのか」のレポート。以下、注目したい内容。
- タブレット端末がブレイクした背景は、スマホの画面の大きさの不満への解消、衝動買いのしやすさ、大量CM投下による認知度向上、わかりやすい操作体系、閲覧用途への最適化、アプリの入手のしやすさ。
- 従来型PCの不振理由は、タッチ対応モデル構成比の低下、買い替え需要の低下、アプリ販売経路の複雑さ、新製品登場による割高感、タブレットに押されたことなどが影響。メーカーとコンシューマの思惑にもギャップがある。
- 国内のPCメーカーは、タブレットの波に対して覚悟すべき。タブレットとの共存は避けて通れない道であり、本腰でタブレットにも取り組むか、タブレット中心の周辺機器としてPCの使用を提案するかのどちらかの選択肢を迫られる。
- タブレットも含めたメーカー別販売台数シェアは、アップル、NEC、富士通、ASUS、東芝が堅調に推移。
Reader Store、システム変更でログインや購入ステップが簡略化される新機能を追加
Reader Store一時停止サービスの再開と機能拡張のお知らせ
Reader Storeがシステム変更。新たに追加した機能について以下のように案内していました。また、今回のシステム変更以後もStoreのリニューアル、新サービスの追加、対応デバイスの拡充を計画しているとか。
【新機能】
・ログインIDとパスワードの一時保存機能を追加
・PC版Storeにおいて、ログインの際に「かんたんログインを設定する」をチェックするとログインの状態を180日間保持
・書籍を購入すると30日間はパスワード入力のみで書籍が購入可能(PC版Storeは対象外)
・コンテンツの詳細ページからすぐに支払い方法確認画面へ遷移できる「いますぐ購入へ」ボタンを設置
・シリーズもののまとめ買いに便利な“カート”“キープリスト”への連続投入機能を追加
・異なるデバイス向けのReader Store間でのキープリストおよびカートの共有
・スマートフォン版およびタブレット版のReader Storeの相互切替えが可能に
・ソニーポイントの“一部のみ”を利用した決済が可能に
2013/04/08版ソニー関連トピック~画面オフでも美しいを目指したXperia Tablet Z
「Xperia Tablet Z」開発者インタビュー(後編)――超薄型と高画質を両立できた謎に迫る
開発時に特に苦労しこだわったのが、画面を消したときに画面の黒と額縁の黒を漆黒にそろえてディスプレイを消し込むことで、「消しているときすら美しいディスプレイ」を目指したそう。「価格は高めだが、Andoridタブレットとしての優れた完成度は疑いようがない」との最終評価。
ソニーが大幅円安を好感し買い気配!日経平均は248円高で始まる
1620円(40円高)の買い気配で始まり買い先行。円相場が1ドル98円台に入ったことが好感され、3/21の高値1735円に迫る相場に。午後にどうなるか…。
救世主はソニーのスマホ
台湾の華冠通信がXperiaシリーズの受注に成功し、出荷を本格化し始めるというニュースが話題に。Xperia Zの好評による相乗効果で台湾系ODMが手がけるXperia EやXperia Lの販売が予想を上回り、発注追加の可能性。iPhoneの減速に変わり、ソニーのスマホが台湾系EMS/ODMの中で存在感を高めるのは間違いなさそうとのこと。
1200ミリの世界を手軽に楽しめる超高倍率ズーム機 ソニー「DSC-HX300」
光学50倍カールツァイス 「バリオ・ゾナーT*」搭載サイバーショット「DSC-HX300」のレビュー。スカイツリー周辺をとらえた24ミリ相当のワイド端、ツリー展望台をとらえた1200ミリ相当のテレ端の作例がすごい。しかも手持ちだそう。
EXPANSYSの週末セールで「Xperia V」SIMフリーモデルがお買い得
EXPANSYSの週末セールで「Xperia V」のSIMフリー版(カラバリ3種)が32,000円ちょいで販売されています。日本ではドコモのAX、auのVLに相当するモデルで、防水、デュアルコアS4プロセッサー、LTE対応、4.3インチ(720p)ディスプレイなどが特徴。
・Sony Xperia V LT25i, Unlocked, Black (Weekend Special)
・Sony Xperia V LT25i, Unlocked, White (Weekend Special)
・Sony Xperia V LT25i, Unlocked, Pink (Weekend Special)