「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

Vita OSで本当にやりたいことを実現するためにAndroidに注力しPSSをしっかり立ち上げる


ソニーのモバイル戦略に“Vita OS”を組み込む理由 Android差別化でスマートモバイルへ前進

本田さんのAV Trend。Vita OSについてSCEのSVP松本吉生氏に、Vita OSを含めたソニー全体のクラウド戦略とAndroidを用いたモバイル端末の将来的なビジョン、Vita OSとの関係について、ソニー本社の副社長の鈴木國正氏にインタビューしてます。以下、注目コメント。

  • Vitaはあくまでもデジタルエンタメを提供するハードで、それを提供するためのOSとしてVita OSが存在。様々な切り口のエンターメを提供していくが、最初のターゲットとして最高のポータブルゲーム機を提供。
  • まずはゲーム機として優れた基本ソフトとすることに集中したアーキテクチャ作りをしているが、一方で多様な方向へと発展する余地も考慮している。
  • 拡張可能な作り方にはしているため、“ゲーム向けに十分に高い応答性”を実現した上でのスマートフォンやタブレットへの対応は可能か? と言えば、それは可能。
  • ソニーにとって独自OSに取り組む意味があるとするなら、それは収益性の高さよりも“自分たちが本当にやりたいこと。世の中に仕掛けたい、問いかけたいこと”を自由に盛り込んでいけること。
  • 独自の世界を作り上げていくためにも、今、我々がやらねばならないのは、β版であるPSSをきっちり立ち上げること
  • 我々が今、やらなければならないのはスマートモバイルの中で存在感を示すこと。独自OSの世界の可能性は模索すべきだが、将来のビジョンを実現させるためにも、“現在”の(Android)商品とサービスをより良いものにするべき
  • Androidの世界での存在感や積極的な取り組みは、将来的にソニーの資産となっていく。そこで魅力的な製品とサービスを展開し、その上でPSSを成功させるのが今、もっとも重要なこと。

続きを読む Vita OSで本当にやりたいことを実現するためにAndroidに注力しPSSをしっかり立ち上げる

PS Vitaでソニー製Blu-rayレコのおでかけ・おかえり転送を試す


昨日のつぶやきの最初に取り上げたPS Vitaの動画再生ですが、batisanさんからソニーのBlu-rayレコーダーのVitaへの「おでかけ・おかえり転送」について教えて欲しいとのコメントをいただきました。良い機会なので単独でエントリーを起こしてみました。

そもそも、PS Vitaがおでかけ・おかえり転送が可能なのかどうかですが、こちらについてはSCEがQ&Aを用意しています。

PS Vitaはおでかけ転送 / おかえり転送に対応していますか?

答えは、2008年以降に発売された「おでかけ転送」機能のあるBDレコーダーに対応となっています。以下、おでかけ転送機能あるBDレコーダーの一覧です。

おでかけ・おかえり転送 | 他製品とつなげて楽しむ

2006年発売のV9と2007年発売のX90をのぞき、2008年以降発売のレコーダー全てがVitaへのおでかけ転送に対応していることになります。

続きを読む PS Vitaでソニー製Blu-rayレコのおでかけ・おかえり転送を試す

VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞


久しぶりにVAIO Z2のサイトをのぞきに行ったらヘッダの画像に「最優秀賞受賞」のアイコンを発見。よく見てみると、アイコンの隣に「2011年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 受賞」との記述。てことで、ググってみたら日経のサイトでこんなページを発見。

日経優秀製品・サービス賞2011

最優秀賞16点、優秀賞20点を、30周年記念特別賞5点、東日本大震災の危機に迅速に対応した特別賞3点の内訳が確認できますが、VAO Z2は日本経済新聞電子版賞の最優秀賞に選出されたようで、「実売25万円前後とノートパソコンとしては高価だが、同社のオンラインストアでは性能が優れたモデルの方が売れる現象が起きた」などの記述がありました。なお、表彰式は先週、都内のホテルで開催されたようです>日経優秀製品賞、最優秀賞など44点表彰

続きを読む VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞

ドコモXPERIA NX(SO-02D)の事前予約は2/10スタート


ドコモ、「Xperia NX SO-02D」の予約を10日から開始-2月24日発売予定。裏面照射CMOSや高音質技術

2/24発売予定のドコモ「XPERIA NX(SO-02D)」が今週末の2/10から事前予約受付開始とか。

個人的には「SmartWatch MN2」が気になってるんだけど、オフィシャルサイトには製品情報すら無し。発売日もだけど価格も気になる。

電話は使いやすい? どんなアプリやウィジェットがある?――「Xperia NX SO-02D」
ロック解除画面で何ができる? Timescapeは何が変わった?――「Xperia NX SO-02D」
第4回 “TV launcher”のUIはどう? 通信速度はどれくらい?――「Xperia NX SO-02D」

Xperia云々というよりも、AndroidとiOSが機能的に近づいてるのがよくわかるNXのレビュー。Timescapeは最初からiOSの通知センターのように整然としてた方が良かった気がする。

「ソニーならではのXperiaを」──新社長・平井氏、モバイルを最重点に「選択と集中」

完全子会社化した「SoMC」との連携強化で「ソニーらしいXperiaをこれから提供していけるのでは」と平井新社長。

続きを読む ドコモXPERIA NX(SO-02D)の事前予約は2/10スタート

いまやSONYは単なる日本の家電メーカー~4文字が内包していた栄光は「伝説」


さよなら!伝説のソニー なぜアップルになれなかったのか(週刊ダイヤモンド)
週刊 ダイヤモンド 2012年 2/4号(Amazon)

本日発売の週刊ダイヤモンド最新号はソニー特集。「ソニーの凋落が止まらない」「ストリンガー体制の欺瞞」「遅過ぎた子会社化、ソニーエリクソン」といった刺激的な見出し…。

徹底検証! ソニー・ストリンガー体制 “天王山”は2月1日の取締役会

こちらは上記特集の転載記事。「若い世代にとってSONYは、単なる日本の家電メーカーの1つ」。SONYの4文字が内包していた栄光はすっかり伝説との記述も。

続きを読む いまやSONYは単なる日本の家電メーカー~4文字が内包していた栄光は「伝説」

2012/01/25のつぶやき


アカデミー賞ノミネート、配給会社はソニーが21部門でトップ
SPE配給作品ががアカデミー賞21部門でノミネートされたとか。ブラピ主演の「マネーボール」6部門と「ドラゴン・タトゥーの女」の5部門、2作品で半数以上のノミネートだけど…。

PS Vitaをギッリギリまで保護するギッチギチ寸法の液晶保護フィルム『OverLay』
ミヤビックスのOverLayシリーズがPS Vitaにも対応。こだわりのギッチギチ仕様らしいです。
PS Vita対応OverLayシリーズ(ビザビ)
PS Vita対応OverLayシリーズ(Amazon)

CES 2012 – ソニエリのキーマンが語る、「Xperia S」「Xperia ION」のデザイン哲学
ソニーの100%子会社になることで、今後のXperiaがどうなるかについてこのキーマンは「何とはまだ言えないが、絶対に変わる」と強調。さらに「Xperia、ウォークマン、Sony TabletのAndroid3兄弟」も分断の1つの象徴で、「色んな人から言われており、最初に手をつけなければ行けないところ」とも強調したとか。

子会社化前最後のソニエリ決算、競争激化で2億700万ユーロの赤字
今後はソニーの一部として密接に連携して研究開発費用やマーケティング費用を圧縮しつつ、欧州からよりワールドワイドを主眼においた戦略をとる必要あり。今年は門出であると同時に、試練の年となるかもとのこと。

ソニー「LCS-EME」~ボディバッグ風のミラーレス向けカメラバッグ
こんなバッグが出てたのか。ソニーストアではブラックが入荷待ち。結構人気なのね。記事では高評価だけどソニー製品情報のユーザーレビューは低評価…>左右勝手が逆ですよ!

続きを読む 2012/01/25のつぶやき