「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

携帯ゲーム機やスマホの動画視聴に最適な折りたたみ式「マルチコンパクトスタンド」を試す


マルチコンパクトスタンド~カードサイズでコンパクト。3DSやPSVita対応の小型スタンド(GAMETECH)
3DS用/Vita用スタンド『マルチコンパクトスタンド』(Amazon)

Amazonをブラブラしていたら携帯ゲーム機に最適というゲームテック製小型スタンドを発見。価格もお手頃だったので買ってみました。価格は税込618円。


材質は光沢ありのプラスチックでちょっとチープな印象。バリの類は無いので子供が使っても問題ないでしょう。公式サイトではカードサイズと言ってますが、折りたたんだ状態でもフットプリントはクレジットカードよりは一回り大きいし、厚みも14mmとそこそこあります。重さは42gで見た目よりは軽く感じます。以前レビューした3DS専用スタンドよりはコンパクトですし、実際に持ち運びもしやすいです。

続きを読む 携帯ゲーム機やスマホの動画視聴に最適な折りたたみ式「マルチコンパクトスタンド」を試す

Music Unlimitedで聴ける邦楽アーティストを探してみた【追記あり】


昨日電撃的に発表、サービス開始となった「Music Unlimited」。当初、1000万曲の内訳は洋楽中心で邦楽はほんの一部にとどまるらしいけど、とりあえずどんな邦楽アーティストがラインナップされているかを、個人的な好み中心で検索してみたらこんな人たちが見つかった。以下、順不同。

安部恭弘、村田和人、浜田金吾、佐藤博、高野寛(英文はHiroshi Takadaとの表記。間違ってるし…)、尾崎亜美、今井美樹、布袋寅泰、Hotei vs Char、吉川晃司、大黒摩季、鈴木清美、鈴木康博、高中正義、加藤和彦、高橋幸宏、ハナレグミ、SUPER BUTTER DOG、レキシ、Superfly、EPO、Nobody、Hi-Fi Set、ACIDMAN、フジファブリック、ストレイテナー、杏里、矢沢永吉、具島直子、paris match、UA、キリンジ、冨田ラボ、Great 3、Cymbals、Mihimaru GT、Boom Boom Satellites、THE BOOM、オリジナルラブ、清竜人、Smooth Ace、ムーンライダーズ、CASIOPEA、松崎しげる、岡崎友紀、葛城ユキ、坂本冬美、由紀さおり、RC Succession、THE ALFEE、忌野清志郎、仲井戸麗一、原田知世、本田美奈子、吉井和哉、氷室京介、大村憲司、甲斐バンド、小野リサ、AI(適当に追加中)

続きを読む Music Unlimitedで聴ける邦楽アーティストを探してみた【追記あり】

2012/07/03のつぶやき


b-mobile 4G Amazon限定SIMを使い始めてから昨日でちょうど一ヶ月。なんと昨日の15:40頃の時点で500MB中333MBの残。Xperia mini pro(テザリング含む)やSony Tabletでケチケチ使った結果がこれ。さすがにもったいないので、実験をかねてVAIO ZにSIM入れ替えて普段通りの更新作業に使ってみた。動画の類は見ないようにしたが、Webブラウズメインだと意外に減らない。その後も数時間使い続け、23:25頃確認してみたら195MBの残。結局半日で140MB強の消費。手な感じで現状ではスマホやタブレットなら動画やマップをバリバリ使わない限り500MBで余裕ってことがよくわかった。2GBのPair SIMは状況が変わってから試してみようかな。ちなみにVAIO Zで使う場合はSIM入れて無線WANをオン。タスクバーからDOCOMOのダイヤルアッププロパティを呼び出し、APN・ユーザー名・パスワードを入力保存すればOK。あと速度は思ったより出ませんでした。出先でも下り400~500Kbps程度。もう一踏ん張り欲しいなあ…。禁断の白ロムLTEルーター手出すか…。

【HiViリレー連載】9月号の特別付録、ゾノトーンのUSBお試しケーブルを編集部員が試してみた/その1:KT篇
HiVi 2012年09月号」の特別付録、ゾノトーンのUSBお試しケーブルの編集部レビュー。「長さが約20cmであること、そして外皮が製品版(6N・USB-Grandio 20)と異なるという、ふたつの違いがあるが、逆にいえばそれ以外は製品版と同等」で汎用ケーブルと比較しても「段違いのクォリティ」らしい。ちなみに、HiViは9月号から短尺USBケーブルの付録企画を隔月で行なうらしい。てことは次は11月号か。オーディオ雑誌も付録付けないと売れない時代突入だな…。

電子書籍リーダー“Reader”「PRS-T1/PRS-G1」本体ソフトウェア アップデートプログラム提供のご案内
またもや「一部コンテンツでの文字表示を改善」のみ。一部ってどれのことだよ、もう…。

続きを読む 2012/07/03のつぶやき

SEN「Music Unlimited」がついに日本でサービスイン~1ヶ月1,480円で1000万曲が聴き放題


1,000万曲を超える楽曲を聴き放題で楽しめる 定額制の音楽配信サービス 「Music Unlimited」を7月3日より 日本にてサービス開始
Music Unlimited | Sony Entertainment Network
ミュージックアンリミテッド(モバイル) – Google Play の Android アプリ

海外でサービスが先行スタートしていた「Music Unlimited」がついに日本でも利用可能になりました。AndroidスマートフォンやAndroid搭載ウォークマン、Sony TabletなどのAndroid搭載タブレット、PC、〈ブラビア〉、PS VITA、PS3など幅広い機器に対応。ひとつのアカウントで、すべての対応機器からインターネット経由でアクセスでき、豊富なチャンネルや自分で作ったライブラリー、プレイリストを再生できます。

最新のヒット曲を含む1000万曲以上をラインアップ(2012年7月現在。洋楽と一部邦楽)。ジャンル・年代・ムード別など50種類以上のチャンネルが用意され、曲検索も簡単。マイライブラリーへの追加からユーザーの好みを学習して、各チャンネルでおすすめの曲を紹介。オフライン再生を使えば、地下鉄などインターネットに接続できない環境でも、お気に入りのプレイリストを楽しめます。

続きを読む SEN「Music Unlimited」がついに日本でサービスイン~1ヶ月1,480円で1000万曲が聴き放題

ドコモのXperia arc/acro/ray/PLAYはAndroid 4.0へのバージョンアップ不可


【3機種追加のお知らせ】「docomo with series」「docomo NEXT series」の AndroidTM4.0へのバージョンアップについて(NTTドコモ)

ドコモが「docomo with series」「docomo NEXT series」「ドコモ タブレット」(全18機種)の Android4.0へのバージョンアップについて」でアナウンスした対象製品について、追加分と見送りとなる可能性がある機種について発表。SOMCのソニエリ時代のXperiaシリーズ4機種が、バージョンアップの際、メモリ不足となる場合があり、その際十分な性能が確保できない可能性があるとして、見送り対象機種になってます。

続きを読む ドコモのXperia arc/acro/ray/PLAYはAndroid 4.0へのバージョンアップ不可

ソニーがついに邦楽をアップル端末向けに配信~ただしレコチョクアプリ経由【追記あり】


ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換(会員限定)

ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が、iPhone/iPod等、アップル端末へ楽曲配信を始めると日経が報じてます。SMEも出資するレコチョクが始める配信サービスへ楽曲を提供。iPhone/iPodなどのユーザーはレコチョクに接続して購入し、視聴もレコチョク提供のアプリ経由。価格は1曲当たり52~420円。「配信市場が低迷するなか戦略を転換し、楽曲の販売増を目指す」とか。

続きを読む ソニーがついに邦楽をアップル端末向けに配信~ただしレコチョクアプリ経由【追記あり】