「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

ソニー、IFA 2012でVAIO Duo 11やXperia Tabletなど新製品を多数発表


Sony Accelerates Revitalization of Electronics Business by Enhancing User Experiences with New Product Offensive(Sony Europe)
【IFA 2012】Sony、タブレット/HMD/カメラなど新製品-Xperia Tabletや新ヘッドフォン、プロジェクタも(AV Watch)
【IFA 2012】ソニー、NFC対応Xperiaや4K BRAVIAを披露-無線LAN搭載のNEX、新HMD。"Kando"を世界に(同上)

欧ソニーが「IFA 2012」のプレスカンファレンスで年末商戦向けのテレビ、タブレット&スマートフォン、パソコンなどの新製品を一挙に発表。登壇した平井氏は、One Sonyを示す一つのビジョンとして「感動」という日本語を紹介。今回発表の製品が世界の人々に感動を与えるとしたとか。「今こそソニーが変わるとき」とお馴染みのフレーズを宣言し、「ゲーム・モバイル・デジタルイメージング」の3つのコア領域への集中を改めて強調。以下、発表された主要な新製品。

続きを読む ソニー、IFA 2012でVAIO Duo 11やXperia Tabletなど新製品を多数発表

ソニー、iOS端末のデジタル接続やUSB Audioにも対応した高品質DAC採用のポータブルヘッドホンアンプ


ソニー、ポータブルヘッドフォンアンプ市場参入-iPodデジタル接続/PC対応の「PHA-1」
ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1(ソニー製品情報)

ソニーがポータブルヘッドフォンアンプ市場に参入。DACも備えたポータブルヘッドフォンアンプ「PHA-1」を10/10に発売するそう。USB端子経由でiPod/iPhone/iPadのDock端子と接続。デジタルデータのまま楽曲を伝送し、DACで高音質にアナログ変換。DACは24bit/96kHzまで対応。希望小売価格は49,350円で、ソニーストアでの販売価格は39,800円。

続きを読む ソニー、iOS端末のデジタル接続やUSB Audioにも対応した高品質DAC採用のポータブルヘッドホンアンプ

Bluetooth対応のホームシアターシステム~サブウーファーもワイヤレス接続


スマートフォンからのワイヤレス音楽再生やサブウーファーのワイヤレス接続により、 利便性と設置の自由度を向上させたホームシアターシステム発売

ソニーがホームシアターシステムの新製品「HT-CT260」を10/20に発売すると発表。ホームシアターシステムとして初めてBluetoothを内蔵したモデル。ワイヤレス接続により、Bluetooth対応スマートフォンやPC、ウォークマンなどの音楽をシアターサウンドで楽しめるというもの。サブウーファーは、スピーカーケーブルによる配線が不要で、好きな場所に置ける設置のしやすさを実現。価格はオープンで、ソニーストアでの販売価格は29,800円。

音楽再生機としての使用を前提に、「S-Force PRO フロントサラウンド」、「S-Master」、「クリアボイス設計」「ポータブルオーディオエンハンサー」といったソニー独自の各種高音質化技術も搭載。六角柱をモチーフとしたデザインのスピーカー部には、TVの前にスピーカーを置いてもTVのリモコン操作が快適にできるIRリピーター機能を採用リモコンではBluetooth経由の音楽再生の際、スマートフォンやPCの音楽再生に関する基本操作(再生/停止/一時停止/曲送り/曲戻し/早送り/巻き戻し)が可能とか。

フロントスピーカーが約85W×約85Wで結構デカイ音出るみたいだけど、その分、存在感もあって、テレビの前に置くにはちょっと邪魔くさそう。

ということで(どういこと?)OlasonicスピーカーのBluetooth対応もよろしくです>東和電子さん。

【関連ニュース】
ソニー、Bluetooth対応サウンドバー「HT-CT260」-実売3万円前後。ワイヤレスサブウーファ採用

月額490円のモバイル通信サービス DTI「ServersMan SIM 3G 100」を試す


上り下り共に100kbpsの1GBのクラウドストレージ付きで月額490円、最大14Mbpsの速度アップオプションが100MB単位で263円と衝撃爆安価格のDTI「ServersMan SIM 3G 100」。

格安通信サービスはイオンSIMで懲りていたのだけれども、ちまたの評判は悪くないし、ワンコインという料金体系に惹かれてしまい、申込をばしてしまった次第。

続きを読む 月額490円のモバイル通信サービス DTI「ServersMan SIM 3G 100」を試す

SOMC、スウェーデンで最大1000人の人員削減を検討~日本へのハード開発・デザイン業務移管の一環か【追記あり】


ソニー、スウェーデンで千人規模の人員削減行う可能性=地元紙

スウェーデンSydsvenskan紙が関係筋の話として、ソニーモバイルコミュニケーションズ(SOMC)がルンドにある開発拠点で、全従業員3,000人のうち、1,000人に及ぶ人員削減を検討していると報道。日本へハードの開発とデザイン業務の移管を進めており、そうした動きの一環である可能性があるとか(ソフト開発は継続)。報道については広報担当者も労働組合もコメントを控えているそう。

続きを読む SOMC、スウェーデンで最大1000人の人員削減を検討~日本へのハード開発・デザイン業務移管の一環か【追記あり】

ソニー、スマホやタブレット向けに世界初積層型構造採用のExmor RSを商品化


世界初※1積層型CMOSイメージセンサー“Exmor RS”を商品化 スマートフォンやタブレットなどへ高画質で小型のイメージングモジュールも展開 ~ソニーが進化させる、デジタルイメージングの世界~(Sony Japan)

ソニーは、独自の積層型構造を採用した新開発のCMOSイメージセンサー“Exmor RS”を世界で初めて商品化、10月から順次出荷開始すると発表。スマートフォンやタブレットなどに向け、さらなる高画質化・高機能化・小型化を実現する積層型CMOSイメージセンサー“Exmor RS”3モデルと各イメージセンサーを採用したイメージングモジュール3モデルを展開。

続きを読む ソニー、スマホやタブレット向けに世界初積層型構造採用のExmor RSを商品化