ソニエリ製ドコモ端末2機種が発表されました。
・FOMA SO903iTV(NTTドコモ)
・SO903iTV(ソニエリ)
・FOMA SO703i(NTTドコモ)
・SO703i(ソニエリ)
903iTVは先日の噂どおりのスペックのBRAVIAケータイで、ワンセグ視聴では軸ずらし機構により視聴しやすい角度(約15度)で横置きすることが可能のようです。また、FOMAワンセグケータイでは最薄の19.5mm1を実現したとか。また、903iシリーズは全ての機種が「Napster」対応みたいです。【追記】全機種対応は「着うたフル」の間違いでした。ご指摘感謝です、takkkさん。
703iは、光沢感のある9種類の「Style-Upパネル」の下から、有機ELを用いたサブディスプレイ表示を、サイドのLEDの光で美しく表現する「オーガニックイルミネーション」が特徴。また、それぞれのパネルのテーマに合わせた「アロマシート」を貼り付けることで、香りも楽しめるとか。
703iは来月発売ですが、903iTVはおよそ半年先の6月発売なんですね…。個人的な感想は…う~ん、特にありません。
【追記】タケルさんから903iTVについて以下のようなお便りをいただきました。(感謝です!)
「SO903iTV」ですが、AV Watachの記事のこの写真のmicroSDスロット部分をご覧ください。なんと、メモリースティックのロゴマークとともに「M2」の文字が!!SO903iTVは国内初の「M2」=「メモリースティックマイクロ」対応機種なんですね。
とのこと。画像を横向きにしてじっくり眺めてみましたが、メモステのロゴマークの右に「M2」の文字がありますね~。microSDとのデュアルスロットなんだ…。でも、製品情報にも載っていませんし、話題にもなってませんね。来年の6月頃までにM2採用のソニー製品(サイバーショット?)が登場するとすれば、デュアルスロットにする意味もあるのかもしれませんが、M2がmicroSDよりも安価に提供されるとは思えませんので一般的にはmicroSDが使われそうですね。