「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

auのW44Sに不具合~ケータイアップデートで対応

au携帯電話 (W44S) の「ケータイアップデート」開始のお知らせ(KDDI)

ソニエリ製「W44S」に以下の不具合があったようで、au「ケータイアップデート」の案内をしていました。1/31のアップデートを既に実施した場合でもソフトウェアの更新が必要だそうです。

・カメラ機能で電源がリセットする場合がある
「#キー」と「カメラキー」を同時に押した場合、タイミングによっては電源がリセットする場合がある
・Eメールの送信ボックスの件名が正しく表示されない場合がある
送信ボックスを開けた状態でEメールのバックグランド受信した場合、絵文字が含まれている送信メールの件名が正しく表示されない場合がある

なお、いずれの事象が発生しても、データの毀損や消失等は発生しないとか。W44Sユーザーの方は要アップデートですね。

続きを読む auのW44Sに不具合~ケータイアップデートで対応

PSPが楽しめるWiMAX~myloやWalkmanで楽しめるようになることにも期待

PSPやDS Liteが楽しめるWiMAXを、ノキア シーメンスが通信機器事業を始動
ノキア・シーメンス、モバイルWiMAXやLTEのデモ

ノキア シーメンスネットワークスが、日本市場でWiMAXおよび携帯電話向け次世代無線サービス「LTE」(Long Term Evolution)を展開すると発表。同社のWiMAX基地局システムは、設置スペースも縮小でき、設置費用も「W-CDMAシステム比で約半分、15チャンネルを制御するPHS基地局よりやや高い程度」にできるそうです。また、WiMAX端末も開発が進められており、WiFiや3Gとのデュアル端末として2008年第四半期のリリース予定。さらに、「ソニーのPSPや任天堂のDS Liteのようなポータブル端末を充分に楽しむことのできるようなWiMAX環境の実現を目指したい」とのコメントも。

iconiconソニー製品では、PSPだけでなくmyloもあるし、今後はウォークマンだって無線に対応するかもしれませんもんね。技術的なことはわかりませんが、こういった新しいサービスが日本のモバイル市場の活性化、ひいてはブレークスルーになってくれると良いですね~。

myloといえば、池嶋俊さんが日経BPのIT Proで連載中のブログ「Skype日記」で、予告どおりmyloについての感想エントリーが公開されていました。今はiPodの代わりにmyloを持ち歩いているとか…>mylo in,iPod out

それと、クリエファンなら忘れちゃいけないパーム関連の動向。生みの親のJeff Hawkins氏が某カンファレンスのなかで「携帯端末の新しいカテゴリー」を発表することを明らかにしたそうです。どんな端末なんでしょうね。楽しみです。>パーム創業者J・ホーキンス氏、新デバイスを公開へ[CNET Japan]

続きを読む PSPが楽しめるWiMAX~myloやWalkmanで楽しめるようになることにも期待

W52Sの外観とソフトを画像で確認

写真で解説する「ウォークマンケータイ W52S」(外観編)
写真で解説する「ウォークマンケータイ W52S」(ソフト編)

ITmedia +D モバイルによるau夏モデルのソニエリ製ウォークマンケータイ「W52S」解説記事。外観とマイク付きリモコンの詳細と、ミュージックプレーヤーや音楽再生時のミュージックキーの動作が画像で確認できます。

M2スロット小さいですね~。爪より小さいじゃないですか。無くしたら怖いから基本的には入れっぱなしなんでしょうね。

記事とはまったく関係ないのですが、昨日ケータイショップに立ち寄ったら機種限定ながらW44Sを5千円引きで機種変できるキャンペーンが行われていました。自分の持ってるW21Tも対象機種でキャンペーンを利用すれば5千円程度でW44Sが買えちゃうことに…。W52SにもW53SにもひかれるものがないのであえてW44Sにしてしまうという手もアリかなあって考え中。Bluetooth無しの環境になってしまうことだけが悩みの種なんですが、そんなこと言っているといつまでたっても機種変できないですからね…。

続きを読む W52Sの外観とソフトを画像で確認

W52Sこそが真のウォークマンケータイ?~au夏モデル15機種発表

au携帯電話の新ラインナップ15機種の発売について(KDDIのニュースリリース)
NEW COLLECTION 2007 SUMMER(特設サイト)

KDDIがau携帯電話の新ラインナップ15機種を6月上旬以降に順次発売すると発表。。リラックスタイムの充実をコンセプトに、バスルームやキッチンなどの水回りでもワンセグ視聴を可能とする「ウォータープルーフ・ワンセグケータイ」2モデルを投入するほか、515万画素カメラと手ブレ補正モードを搭載した「EXILIMケータイ W53CA」や、約2GB内蔵メモリ搭載&最大約110時間のスタミナ再生が可能な「ウォークマン ケータイ W52S」などが投入されます。

au_07_sum_se.jpgそのW52Sですが、約2GBの大容量メモリ、最大約110時間スタミナ連続再生、FMトランスミッター機能、メール作成中やWeb閲覧中などからでも簡単に音楽再生可能なミュージックキー、クリアオーディオテクノロジー、インナーイヤー型ソニー製高音質ステレオイヤホン同梱、背面には大口径の3Dサラウンドスピーカーなどの充実した音楽機能と、メモステマイクロ(M2)とmicroSDカードの外部対応などが主な特徴でしょうか。また、ミュージックキーと背面にある “WALKMAN” ロゴの「W.」は音楽にあわせて多彩な光り方をみせるとかで、ウォークマンケータイを象徴するデザインとなっているようです。

また、ジョグダイヤルが約2年ぶりに復活。より使いやすく進化した「+JOG」搭載のW53Sも発表されました。また、お馴染みの着せかえパネルでのコーディネートに加えて、着せかえパネルと連動した多数の「EZケータイアレンジ」で外側も内側もトータルにコーディネート可能とか。

W52Sはデザインはともかく、機能は昨今のウォークマンに引けをとらない内容ですね。また、外部メモリの仕様の詳細が今ひとつわからないのでメディアのニュースに期待です。W53Sは、無いと思っていたジョグ復活のインパクトだけが大きい感じで、中身はいたってシンプルな端末なんですね…。う~ん、う~ん。

あと、音楽配信絡みではこんなのがありました。こんなことでもニュースになるんねすね…>ソニー・ミュージックダイレクト、ジョギング用音楽配信

ついでで恐縮ですが、Windows Mobile搭載の3G対応Palm社製デバイスとしてロングセラー中のTreo 750シリーズ(輸入版)をビザビが前代未聞の大特価89,800円(消費税、送料込み)で提供中とのこと。

【追記】その後、ソフトバンクがWindows Mobile 6搭載のスマートフォン2モデルを含む夏モデル12機種を発表したほか、KDDIが発表会でスマートフォンの開発をしていることを表明したことが話題に。ソニエリ製だったらいいなあ…。

ソフトバンク、フルフェイス液晶など「スタイリッシュな」12機種発表
KDDI、スマートフォンを開発中

続きを読む W52Sこそが真のウォークマンケータイ?~au夏モデル15機種発表

ソニエリ製ドコモ「SO704i」がJATE通過

ドコモの「704i」シリーズがJATE通過

ソニエリ製の「SO704i」とシャープ製の「SH704i」がJATEを通過したことでドコモの「704i」シリーズの存在が明らかになったそうです。この辺も「DoCoMo2.0」というコンセプトを具現化する端末になるんですかね…。

2.5GHz帯の高速移動体通信は新規2社に割り当て – 総務省が免許方針案示す

So-netはイー・アクセスとの関係もあるので難しいのかもしれませんが、ソニーグループのどこかが名乗りを上げてくれると欧米向けのソニエリ端末が使えるようになったりしたりしないですかね…。bit-driveさんあたり、どうでしょう?

続きを読む ソニエリ製ドコモ「SO704i」がJATE通過