「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

iPhone 3G、最新ファーム「2.2」でPodcastの直接ダウンロードが可能に

アップル、iPhone 3Gを絵文字対応させる新ファーム「2.2」-Podcastを本体でダウンロード。touch用ファームも
iPhone 2.2のアップデートポイントをチェックする

iPhone 3Gのファーム最新版「2.2」が公開されました。絵文字機能のサポート、マップ機能やメール機能の強化、Safariの安定性&パフォーマンス向上、Podcastの直接ダウンロードなどが追加されました。また、iPod touchのファームも2.2にバージョンアップしてます。

確かにメールのフェッチ動作は怪しかったもんなあ…。絵文字はどうでも良いとして、どのホーム画面表示時でもホームボタン押下で一番左のホーム画面に戻る機能は素直にうれしい。アプリをたくさん入れている人ほど恩恵がありますね。マップでGoogleのストリートビューも切り替わる時の演出も楽しい。

Podcastの直接ダウンロード対応もうれしいけど、それ以前にiPhone/iPod touchの音楽系のアプリの充実度がとにかくすごい。有償無償問わず、ラジオ、楽器、シーケンサー、データベース検索等、新たな音楽との出会いを数多く演出してくれる珠玉のアプリが山のようにあるんです。音楽が好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか。

続きを読む iPhone 3G、最新ファーム「2.2」でPodcastの直接ダウンロードが可能に

ソニエリ端末4機種が携帯販売ランキングトップ10に一挙ランクイン

携帯販売ランキング(11月3日~11月9日):ソニエリ4機種、auランキングの上位を占める──冬モデルも早速ランクイン

ニュースの見出し通りなんですが、GfK Japan調べによる11/3~9の携帯販売ランキング(全国の家電量販店のPOSデータ集計)の、しかも「キャリア総合」でソニエリの端末4機種がトップ10にランクインしたそうです。「フルチェンケータイ re」が5位(au単独は2位)、「W62S」が6位(同3位)、「W61S」が7位(同4位)、「W64S」が8位(同5位)。値下げなどの効果を含め、ソニエリ製端末が好調とのことで、こうした結果に繋がったとか。08年の総合顧客満足度調査ではソニエリ製端末がトップということで、、暗い話題を吹き飛ばしてしまう追い風になってくれることに期待したいとまとめています。

こんなことは滅多に無いし、金輪際も無いかもしれませんねー。てことで、メモ代わりのエントリー。

そういえば、Engadget経由ですが、中国にはこんな端末があるそうですー。エイプリルフールじゃないんですよね、コレ…>2.8″ Slide Open Tri-band TV Cell Phone w/ Zoom Camera “Sany Ericssan”- A8000i

続きを読む ソニエリ端末4機種が携帯販売ランキングトップ10に一挙ランクイン

携帯電話所有者のパソコン所有率は約99%

携帯電話ユーザーのパソコン所有率は98.99%―携帯電話ユーザーのパソコン利用に関する調査

携帯電話ユーザーのパソコン利用に関する調査で、携帯電話ユーザーのパソコン所有率が98.99%だったそうです。携帯電話でネットアンケートに回答するというリテラシを持っているレベルであれば、ほとんどのユーザーがパソコンを持っていると見ることができるとか。パソコンを所有する携帯電話ユーザーが、Webブラウズする際にどちらをメインで利用しているかでは「パソコン」が85.44%と圧倒。サイト閲覧の主役は、やはり「パソコン」と結論づけています。

Sony Style(ソニースタイル)ケータイ持ってる人のほとんどがPC持ってるって、意外にすごい事実ですね。2年縛りなどで買い換えが難しくなっている昨今では、むしろPCの買い換えや買い増しの方が期待できるのかも。低価格ミニノートPCの登場はさらにその傾向を加速させるんじゃないでしょうかね。(ま、今ならtype Nも5万ぐらいで買えちゃうんですが…)>携帯端末、「価格」と「豊富過ぎる機能」に不満――アイシェア調べ

てなこと言ってたら、ヤマダ電機がオリジナルのミニノート出すとのニュースが。液晶画面が10.2型でヨンキュッパだそうですー>ヤマダが低価格パソコン 液晶10.2型、5万円切る

こちらは韓国のRaon Digital社がリリースしたUMPC「Everun Note」のレビュー。200×118×27.5(mm)で742gとtype U並のコンパクトさ。ソニーには負けないで欲しいなー>驚きのUMPCをフォトレビュー Everun Noteがすごい7つの理由

あと、米QUALCOMMが、新興国向けに安価な高速無線インターネットアクセスを提供する新たなPC代替ネット端末を発表したそうです。OperaのWeb2.0対応フルブラウザ搭載とかー>QUALCOMM、新興国向けPC代替ネット端末「Kayak」発表

続きを読む 携帯電話所有者のパソコン所有率は約99%

不景気でも薄型テレビとPCは欲しい~一眼レフとオーディオとBDレコーダーは我慢

「不景気でも買いたい家電」の1位は薄型テレビ-レコーダは6割が「我慢」。エコ意識の高さも

景気と家電製品の購入に関する調査結果。日本の景気については全体の80.2%が「悪いと感じており、しばらくは悪い状態が続く、またはもっと悪くなると思う」と回答。「景気が悪くなった場合に真っ先に我慢するもの」について、「家電製品の購入」が10項目中の8番目(36.0%)で細かい調査結果は以下の通り。

景気が悪くなった場合に購入を我慢する製品
一眼レフデジタルカメラ(63.1%)、オーディオ(62.0%)、BD/DVDレコーダ(61.5%)、デジタルオーディオプレーヤー(59.5%)
景気が悪くなっても買いたい家電
薄型テレビ(38.4%)、パソコン(33.6%)、冷蔵庫(32.1%)
今欲しいと思っている家電製品
薄型テレビ(51.3%)、BD/DVDレコーダ(36.5%)、パソコン(31.6%)、携帯電話(17.5%)

Sony Style(ソニースタイル)また、「できるだけ安く」と「価格が高くても機能・性能が満足できるもの」のどちらを重視するかとの問いへの回答はほぼ同数。価格が高くなっても重視する機能・性能は「本質性能」(77.0%)、「省エネ性能」(69.7%)の順とか。

今欲しい家電の「薄型テレビ」の5割オーバーが結構すごい数字ですね。売れると良いですねー、BRAVIAとVAIO…。

続きを読む 不景気でも薄型テレビとPCは欲しい~一眼レフとオーディオとBDレコーダーは我慢

ソニー、業界最多の1225万画素携帯電話向けCMOSイメージセンサーを世界初で商品化

世界初、業界最多の有効1225万画素 携帯電話向けCMOSイメージセンサー“Exmor”を商品化~811万画素/515万画素およびレンズモジュール版も同時にラインナップ コンパクトデジタルスチルカメラと同等の高画質を実現~(Sony Japan)

ソニー、高画質化が進む携帯電話のカメラ向けとして、独自の業界最小11.4μm単位画素の形成技術により、1/2.5型で業界最多の有効1225万画素を実現したCMOSイメージセンサー“Exmor”『IMX060PQ』、1/3.2型有効811万画素の CMOSイメージセンサー“Exmor”『IMX046PQ』、1/4型有効515万画素のCMOSイメージセンサー“Exmor” 『IMX045PQ』、レンズやオートフォーカス機能等も内蔵した携帯電話向け業界最小・最薄の1/2.5型有効1225万画素のレンズモジュール『IU060F』、1/3.2型有効811万画素のレンズモジュール『IU046F』の5つを商品化すると発表。

デジタル一眼レフカメラやハイビジョンデジタルビデオカメラ等に搭載しているCMOSイメージセンサー“Exmor”を携帯電話向けにもラインナップし、薄型カメラ付き携帯電話のデザイン性を維持しながら、コンパクトデジタルスチルカメラと同等の高解像度を実現したいというニーズに答えるとしています。

ケータイで1225万画素ってすごすぎ。手持ちのどんなカメラよりも高解像度でやんの…。

デジカメ絡みではこんなニュースも。ニコンと富士フイルム以外の6社が年間出荷台数を下方修正したそうです>デジカメ出荷、下方修正 今年度、期初計画比6%減 主要8社

続きを読む ソニー、業界最多の1225万画素携帯電話向けCMOSイメージセンサーを世界初で商品化

無線LANの直接ダウンロード、PCを介してダウンロードという仕組みはiPodだけのもの

ライバルはPSP、NDS、携帯電話?:iPod touchはゲーム業界に新風を吹き込むか
米Apple、iPod担当シニアディレクターStan Ng氏に聞く 「将来に向けて非常にすばらしいゲームのプラットフォームが誕生した」

進化したiPod touchとApp Storeの組み合わせで日本のゲーム市場にどのように切り込んでいくのかを米アップルの担当が語ってます。iPod touchはゲームプラットフォームとしても高い能力を秘めているとして、携帯ゲーム機に比べ非常にコンパクトかつスリムなことと、マルチタッチインタフェースと加速度センサーの搭載をその理由に挙げています。

Apple Store(Japan) PSPやDSiから直接ソフトをダウンロードできる、SCEの「PS Store」や任天堂の「DSiショップ」の展開については、「無線LANで本体へ直接ダウンロードする、あるいはPCを介してダウンロードするという仕組みはiPodだけのもの」であり、「他社に先駆けたリーディングカンパニーであると自負しています」とコメント。

確かに、iPod touchもiPhoneも、PSPやDSに比べたらかなりコンパクトですよね。スーツのポケットにも収まるサイズで、大人が持ち歩いても恥ずかしくないのも大きいかと。その気になれば、日曜プログラマーな人でもグローバル市場を相手にビッグビジネスができるという点も見逃せません>『iPhone』がビジネス ユーザーの満足度でもトップに

【追記】The Wall Street Journalがこんなコラムを掲載。「ソニーはAppleを大きな脅威とはとらえていない。ゲームはAppleのデバイスにとって二次的な目的だからだ」との記述もあります>[WSJ] iPhoneはDSとPSPのライバルになるか

以下、気になるその他のiPod関連ニュース。

iPod nanoの第4世代向けファームウェアだそうです。Pod nanoを回転させたときにCover Flowを停止する設定が追加されました。個人的にコレはうれしい>アップル、第4世代iPod nanoをアップデート -In-Ear Headphones対応やCover Flowの停止など

iPhone OS 2.2のリリース日が11/21との噂も>次期「iPhone OS 2.2」のリリース、11月21日に開始との情報も

2.2でA2DPに対応してくれないかなあ…>iPhone用外付けBluetoothキーボード発売のお知らせ

続きを読む 無線LANの直接ダウンロード、PCを介してダウンロードという仕組みはiPodだけのもの