「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

雑誌デジタル化の実証実験が2010年1月にスタート~リブリエ復活なるか

出版社50社100誌、雑誌デジタル化の実験 10年1月から

出版社50社が2010年1月に雑誌デジタル化の実証実験を開始するとか。KDDI、シャープ、ソニー、パナソニックなどの「パートナー企業」44社も参加表明。2011年をめどに携帯電話やパソコン、テレビなどへの有料配信体制を整えるとか。また、独自の電子書籍端末の開発や海外配信も目指すそうです。

ソニーのみならず、国内電子書籍リーダー事業のリスタートとも言えそうな感じ。端末のブランドがソニーリーダーになるのかリブリエになるのか、その辺も楽しみですが、DSiLLで任天堂が狙う携帯ゲーム機の電子書籍端末化といった方面も見逃せないですね>任天堂が大画面「DSi LL」でやろうとする実験

先週は出張もあってまともな更新ができずじまい。てことで、少々古いニュースですが、気になったのでクリッピング~。

小栗旬も濡れた「BRAVIA Phone U1」CM発表会

小栗旬がびしょ濡れに!? 「BRAVIA Phone U1」CM発表会

ソニエリが、au「BRAVIA Phone U1」の新CM発表会を開催。プロモーションのコンセプトは「美、防水、自由。」。CMに出演する小栗旬氏がCMさながらにずぶ濡れになるサプライズ演出が行われたとか。

お出かけ転送対応だし(X10が出るまでのつなぎにも)良いかなあと一瞬思ったんですが、我が家のスゴ録(D900A)だと(Baseline変換できないから)使えないんですよね…みたいなことを俺はもう何年言い続けているだろう。

続きを読む 小栗旬も濡れた「BRAVIA Phone U1」CM発表会

ドコモ、ソニエリ製Android端末「Xperia X10」を来春から来夏に国内発売か

ソニエリAndroid端末「Xperia X10」、ドコモが国内販売検討

NTTドコモの新製品発表の席上で、社長自らソニエリのAndroid端末「Xperia X10」を来春から夏にかけて国内発売を検討していると発言。最終検討中で、来春から夏にかけて出したいとのこと。

待つだけの甲斐はあるのでしょうか。にしても情報少ないなあ。もっと詳細おせーて~。

ソフトバンク、Android携帯を来春発売

SBもなにやらAndroid携帯を来春発売予定とかで主要なスペックだけが明らかになったようです。ちなみにメーカー名は未公表。

続きを読む ドコモ、ソニエリ製Android端末「Xperia X10」を来春から来夏に国内発売か

携帯電話向けのレーダー型周辺スポット検索アプリ「x-Radar Mobile」

初めての場所でも直感的に目的地を探せる ~ レーダー型周辺スポット検索アプリ 『x x-Radar Mobile』 サービス開始 ~(ソニー製品情報)

ソニーマーケティングは、「PetaMap」と連動し、携帯電話で周辺のスポット情報を検索して、レーダー型のナビゲーションを基に直感的に目的地に到達できる「x-Radar Mobile」を月額利用料105円でNTTドコモ、ソフトバンク、au向けに順次開始すると発表。

携帯電話のGPS機能を使って現在地を特定し、ペタマップに登録されている約60万件のグルメ、ショッピング、観光、無線LANスポットなどのさまざまなスポット情報の中から、半径3キロメートル以内にあるスポットを検索・表示するアプリケーション。

VAIO Pシリーズ向けのPC版アプリケーションプリインストールに引き続き、サービスを利用できるハードウェアを携帯電話に広げることで、いつでもどこでも思い立ったときに、楽しく便利に目的地を探すことができる環境の拡大を図るとのこと。

そういえば、VAIO Xにもプリインストールされてたっけ。アップデートの案内も来てました。ちなみに最新版は1.6.1betaです。

Bluetoothヘッドセット・ワイヤレスレシーバーの新製品

スタイルメンバーメール経由で知りましたが、ソニスタでBluetoothヘッドセット・ワイヤレスレシーバーの新製品2機種の販売が始まりました。

iconicon iconicon

ソニエリ製「HBH-DS205MK2icon」はワンセグ・音楽・通話対応で、通話約8時間、連続待ち受け約600時間の密閉型インナーイヤーヘッドホン付き。税込9,980円。

ソニー製「DRC-BT30Picon」は5,980円という価格設定が魅力なカジュアルモデルながらも周囲の電波の影響による音切れが発生しにくいBluetooth Ver.2.1+EDRを採用。イヤホン・ヘッドホンは別売り。

HBH-DS205の後継で付属の密閉型インナーイヤーヘッドホンのデザインが変わりましたが、Bluetoothの バージョンは2.0+EDRと古いまま。DRC-BT30Pはクリップとストラップの2ウェイ装着スタイル採用でヒットモデル15Pの流れをくむ廉価版とうイメージ。付属のUSBケーブルで簡単充電可能とのことで、BT15よりは運用しやすくなったみたい。

これから買うならコストパフォーマンスに優れた後者かなあ。それはそうと、Bluetooth+ノイキャン、そろそろ出てもよさそうな気が…。

続きを読む Bluetoothヘッドセット・ワイヤレスレシーバーの新製品

ソニエリRachealはAndroid1.6搭載のXPERIA X10

匿名設定さんから、

こんにちは。Rachealきましたよー。
http://japanese.engadget.com/2009/11/02/android-xperia-x10/
XPERIA X10という2桁番号になるとは驚きです。あと、Androidのバージョンが1.6なのも少々驚き。発売時に2.0を乗っけたり、発売後にアップデートさせる可能性はあるようですが・・・。それにしても、プリプロダクション品とはいえ動きがかなり遅いのが気がかり・・・発売までに何とかして欲しいですね。

とのお知らせ。感謝です~。

YouTubeにあがっているデモ動画見ましたけど、あれってリアルなんですか?手の動きが不自然なのでてっきりCGデモかと思っていたのですが・・・。

ソニエリ、Android端末発表 日本では来年登場か!?

ともあれ、日本上陸の話もあるようなので楽しみなのは確かですね。ちなみに以下は本家のリリース。

Sony Ericsson – Corporate – Press – Pressreleases – Pressreleasedetails – Xperiax10pressreleasefinal-20091103

x10

CLIEの夢再びなるか…。

続きを読む ソニエリRachealはAndroid1.6搭載のXPERIA X10