「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

日本通信、19,800円のSIMフリーモバイルWiFi ルーターを発売

日本通信、iPad ユーザ必携のどこでもつながるモバイルWiFi ルータを新発売(PDF)

日本通信は、iPadをドコモFOMA網にどこでもつなげるとして、SIMフリーのモバイルWiFi ルータ「b-mobileWiFi」を税込19,800円にて5/24に出荷開始で新発売すると発表。本日より同社オンラインショップで予約販売を開始するとか。

FAQより主な仕様。外形寸法は54x99x14(mm)で重さは80g。IEEE 802.11b/g対応で最大5台まで同時接続可能。バッテリ駆動時間は約4時間。バッテリーの容量はLithium-Ion 1500mAh (5.6Wh)。b-mobileのSIMカード(b-mobileSIM/b-mobile3G/Doccica)にまるっと対応。バッテリーの充電時間は約3時間。USB端子は本体の充電にのみ利用。同社Twitterの公式アカウント経由での情報によると、b-mobile SIMでのベストエフォートは300kbps。イーモバ&auは非対応。

続きを読む 日本通信、19,800円のSIMフリーモバイルWiFi ルーターを発売

ソフトバンク&ドコモの新製品発表で気になったトピック

ソフトバンク、通信機能内蔵フォトフレーム「Photo Vision」にソニー製モデル

ソフトバンクモバイルは、通信機能内蔵のソニー製デジタルフォトフレーム「PhotoVision DPF-NS70」を7月上旬に発売。月額980円の定額制で利用でき、2年契約を伴う半額割も。

ソフトバンクの新製品発表関連でソニーの名前が出るなんて久しぶりですね。もしかして、ボーダフォン時代の「802SE」以来?

ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加

ソフトバンクWi-Fiスポットに新たに約60社が参画。スターバックスコーヒーの店舗追加、ANA、JAL、サブウェイ、シダックス、ミニストップ、コロワイドといった企業追加など。

スタバもサブウェイもシダックスも全く利用してないなあ。そういえば、ミニストップって小さいけど休憩スペースがあるんでしたよね。いざって時には便利かなあ…。

ドコモ、iPadなど無線LAN機器が接続できる「ポータブルWi-Fi」

ドコモがバッファロー製のモバイルWi-Fiルーター「ポータブルWi-Fi」を6月下旬に販売。同時接続機器は6台。iPadはもちろんNDSやPSPにも使えるとアピール。ルーターからインターネット網へのアクセスは、3Gや公衆無線LANサービス、宅内有線LANなど。サイズは約95×64.4×17.4mmで重さは約105g。バッテリーの動作時間は、通信時が6時間、待機時が30時間。端末価格は現段階で未定。

「ポータブルWi-Fi」は昨年夏に話題になったコグニティブルーターですよね。WiMAXと併用したら最強っぽいけど維持費が…。

携帯電話本体はフルHD動画撮影に防水にtwitterアプリとすごいことになっていますが、次世代iPhoneの正式発表まではとりあえずいかなる端末もスルーの方向で…。

続きを読む ソフトバンク&ドコモの新製品発表で気になったトピック

ミヤビックス、XPERIA(SO-01B)専用Beyzaレザーケース4種20色を同時発売

ビザビでお馴染みミヤビックスがBeyza製XPERIA(SO-01B)専用ケースを3種発売開始。紐を引っ張るだけで本体がせり出してくる仕組みのシンプルなポーチ。クロコから鮮やかなカラーのものまで4種類20色を同時発売。全商品、送料無料、税込み4,620円。

Beyza クロコダイル調バーティカルケース for XPERIA SO-01B
Beyza バーティカルケース for XPERIA SO-01B(Flo)
Beyza バーティカルケース for XPERIA SO-01B(Pra)
Beyza バーティカルケース for XPERIA SO-01B(Vintage)

「Beyza」はトルコ発の人気ブランドだそうです。シボ加工の「Flo」のカラバリはなんと9色。すごいです。

続きを読む ミヤビックス、XPERIA(SO-01B)専用Beyzaレザーケース4種20色を同時発売

ソニエリ、楽曲情報表示可能でFMも楽しめるBluetoothワイヤレスステレオヘッドセット

FMラジオも楽しめる、OLEDディスプレイ搭載の Bluetooth® 対応ワイヤレスステレオヘッドセット『MW600』を発売(ソニエリ)
MW600 | アクセサリー(同上)

ソニエリが自社ブランドのBluetooth対応ワイヤレスステレオヘッドセット新製品『MW600』を5/21から発売すると発表。FMラジオチューナーを内蔵し、携帯電話なしでFMラジオが楽しめるそうです。有機ELディスプレイ搭載で着信中の電話番号や音楽再生中の曲タイトル(日本語対応)なども確認可能とか。充電はmicroUSBケーブル経由。連続通話/ラジオ再生が約11時間、連続待ち受けが約500時間、音楽連続再生が約8.5時間。

iconiconちなみに、ソニスタでは税込10,800円ですでに先行予約販売中です~>MW600icon

FMラジオチューナー内蔵と有機ELディスプレイ搭載はソニーBT60が先行していますよね。実際、中身は実はBT60だったりして…

って楽曲名表示はBT60に無いから違うかやっぱり。どうでも良いけどBT60オーナーとしてはなんかくやしい…。

続きを読む ソニエリ、楽曲情報表示可能でFMも楽しめるBluetoothワイヤレスステレオヘッドセット

手首ブルブルで携帯電話の着信逃さず置き忘れも防ぐBluetoothブレスレット

着信を手首に伝えるBluetoothブレスレット

Bluetooth携帯とペアリングすると、着信を振動で知らせてくれるという「Bluetoothブレスレット」のレビュー。対応プロファイルはHSPとHFP。ブレスレットが携帯電話とが約10メートル以上離れ、ペアリングが切れそうになると振動して知らせてくれる仕組み。振動は想像以上に激しいようで着信を逃すことは無いとか。

レビューに使われたのはサンコーレアモノショップ扱いの液晶無しモデル「BLTBRWKD」みたいですが、Amazonで検索したらこんなにいっぱい出てきました…>Bluetoothブレスレッド(Amazon扱い)

似たような商品ですが、自分はBluetoothモノラルスピーカー内蔵リストバンド「AD-MB80」を持ってます。この商品はアラームと振動で着信を知らせてくれます。ホントにたまたまなんですけど、昨日初めてジョギングのお供につれてったんですよ、こいつを。着信のアラームと振動は問題ないんですけど、スピーカーの音質はマジでひどいっす。音量は無いのはもちろん、腕振ってるとプチドップラー効果で聞きにくいったら…。てことで、着信監視だけで良いなら、使えないスピーカー内蔵でデザインが大ぶり(大げさ)になるよりは単機能でスリムなブレスレッドタイプの方が良いかもです。

個人的には、前から言ってますが、ウォークマンW250シリーズもBluetoothのHSP/HFPのプロファイル対応になってケータイの着信通知してくれるとかなり便利になると思うんですけど…ダメ?

ソニエリ製auケータイ新製品は2機種~Cyber-shotケータイ&BRAVIA Phone

au携帯電話の新ラインナップ発売について ~全機種防水対応、使いやすさで選べるキーパッド、国内最高13メガカメラや高画質映像のブランドモデルなど、ユーザビリティを追求した多彩なラインナップ~
au携帯電話の新ラインナップ発売について〈別紙〉

auが新ラインナップを発表。なんと全機種防水。ソニエリ製は「Cyber-shotケータイ S003」とWi-Fi内蔵&ワンセグ60コマ表示&デュアルオープンな「BRAVIA Phone S004」。

S004(ソニエリ)
S003(同上)

ワンセグクオリティーを4倍速で見てもなあ…。ソニーBDレコの「おでかけ転送」にAQUOS SHOTもREGZA Phoneも対応するってのがなんか不思議…。

続きを読む ソニエリ製auケータイ新製品は2機種~Cyber-shotケータイ&BRAVIA Phone