「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

SIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーター「MiFi」~月額3990円のSIMも提供

モバイルWi-Fiルーター「MiFi」予約開始、MVNOでSIMカード提供

インターコミュニケーションズが、SIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーター「MiFi」の予約受付を開始。7/15より出荷開始予定。最大5台までの無線LAN対応機器を同時接続可能。通信方式はHSDPA/W-CDMA方式(海外ではEDGE/GPRS)。大きさは62×98×15.3mmで重さは81g。端末価格はSIMカードの1年契約プランと同時購入の場合が19,740円で単体が24,990円。

また同社はNTTドコモ網を使ったMVNOとして「3Gデータ通信SIMカード」を提供。1年契約が条件で月額3990円。1年未満で解約した場合は違約金発生。1年後の契約更新は1ヶ月単位で更新可能。SIMカード単体でも購入可能でその場合も月額3990円。なお、SIMカードは、日本通信のb-mobileと同様に、動画ストリーミングサービスやVoIPサービス、P2P、FTP、オンラインゲームなどで通信不可。

b-mobile WiFiよりデザインは好みだけど、実際のランニングコストはかなり高め。SIMカードは事務手数料までとるんだね…。下り最大7.2Mbpsの実力がいかほどか。その辺の評価が出るまで手が出しにくいですね。

続きを読む SIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーター「MiFi」~月額3990円のSIMも提供

祝、iPhone 4発売!メディアの速攻レビュー合戦スタート

デザインを一新、使いやすく、生まれ変わったiPhone 4
iPhone 4を徹底検証! 実物はやっぱり凄かった!!
iPhone 4(ホワイト) – ケータイ Watch
iPhone 4 最速レビュー! すべてを変えるスゴさを体験
「iPhone 4」のAV機能をレビュー - 圧倒的な高精細画面、フルHD再生も可能な驚異の実力
【iPhone4分解その1】まずはiPhone4を入手
iPhone 4ユーザーが問題報告 「画面に黄色いシミ」「持ち方によって電波弱く」

本日、6/24はiPhone 4の発売日ってことで、早くも大手メディアによる速攻レビュー合戦がスタート。注目したい内容をピックアップしようと思っていたら予約していた店舗から入荷の連絡が来ましたので、これから行ってきます。(<おい)

ちなみに、米国でのホワイトモデル販売は7月後半以降になるとか。予想よりも製造が難しいらしい…>「iPhone 4」ホワイトモデルの販売は7月後半以降

【追記】店員がなかなかUSIMスロット開けられなくて苦労してましたが、1時間ほどで無事機種変完了。

ちなみに本体は32GBの黒。支払いは一括。たまってた2000ポイント使って55,500円。プランはパケットし放題フラット。月々割の1,920円が毎月割引され、有料通話がなければ毎月3,785円になりますです。

3GのSIMはターミネートされるだけ。b-mobileのSIMが使えたらなあ…。あとFONのWi-Fiルーターも無料だって言うのでもらってきましたけど必要無かったかなあ…。

てことで、仕事場に戻ってiTunes経由で3Gのバックアップデータを鋭意復元中。オーディオデータの転送に時間かかかりそうな感じ。てことでメディアのレビューをじっくり眺めることにします。今日は全然仕事にならないかも…。

続きを読む 祝、iPhone 4発売!メディアの速攻レビュー合戦スタート

auがWiMAXとCDMA両対応のデータ通信端末を6/29に発売

WiMAX機能を搭載したWINデータ通信端末の販売開始、および専用料金プランの提供について(KDDI)
WiMAX機能を搭載したWINデータ通信端末の販売開始、および専用料金プランの提供について〈別紙〉
製品・仕様 | CDMA 1X WIN 高速データ通信カード

KDDIは、日本初となるWiMAX方式とCDMA方式の両ネットワークで利用可能なWINデータ通信端末「DATA01」「DATA02」「DATA03」「DATA04」を6/29から順次発売するとか。

「DATA01」「DATA03」がUSBインタフェース端末、「DATA02」「DATA04」がExpress Cardインタフェース端末で、USBスロットやカードスロットを搭載するPCに接続することにより、WiMAXサービスエリアでは下り最大 40Mbps、上り最大10Mbps、CDMAサービスエリアでは下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsのデータ通信が利用可能。WiMAX方式とCDMA方式、双方の電波状況に応じて自動的に通信方式を切り替えるハンドオーバー機能を実装。

専用料金プランは「DATA01」と「DATA02」向けの定額プランと「DATA03」と「DATA04」向けの従量プラン。定額料金プランでは、月額基本料980円から始まり、どれだけ使っても月額最大5,750円の「WINシングル定額 WiMAX」や、月額基本料3,980円に約1GBの無料通信料が含まれる「ビジネスWINシングル定額 WiMAX」などを提供(価格は全て税込)。従量プランの内容と金額を含む詳報はケータイWatchでチェックしませう>au、WiMAX/WINデュアル対応のデータカードを発売

月額最大5,750円の「WINシングル定額 WiMAX」は魅力だけど、USB/Express Cardのみなのがなあ…。auもWi-Fiルーター出せば随分印象変わるのでは?

auといえば、ソニエリ製「BRAVIA Phone S004」に不具合があるとして「ケータイアップデート」の提供が開始されたそうです>「BRAVIA Phone S004」に音割れの不具合、ソフト更新開始

続きを読む auがWiMAXとCDMA両対応のデータ通信端末を6/29に発売

iPad&iPhone 4オーナー注目のMicroSIMアダプター

MicroSIM アダプター

PDA工房さんにMicroSIMを通常のSIMに変換するアダプターが入荷。SIMのサイズが異なる複数の機器をお使いの方、従来のSIMを加工してmicroSIMサイズにされた方などにおすすめの製品とのことです。

加工に便利なカッティングラインシールも付属しており、SIMの切り取りも簡単とか。SIMをmicroSIMに加工する手順もページに掲載しているそうです。価格は税込580円。ちなみに今なら送料無料だそうです。基本的にメール便での発送となります。また代引は送料無料になりませんのでご注意ください。

3G対応のiPadもiPhone 4もMicroSIM採用ってことで、何かと便利という方も多いのでは?

iOS4で向上したBluetooth機能って何?

アップル、iPhone向け最新OS「iOS 4」を提供開始 -3GSはマルチタスクに。iPod機能も強化、5倍ズームも

6/24のiPhone 4発売に先駆け、本日(6/22)からiPhone/iPod touchの最新OSである「iOS 4」が公開されました。アップデート内容は多岐にわたってますが、細かい内容は上のニュース等をご覧いただくとして、個人的に注目したいのはBluetooth関連。Bluetoothキーボードのサポートを含む機能向上が行われたとのことで手持ちの3Gを無理くりアップデート。どうせ数日後にはiPhone 4に機種変しているはずだから良いんだよ~。

ちなみに、元々3Gでは非対応の機能が多く、BluetoothキーボードははなっからNG。てことで、そっちの検証はiPhone 4入手してからってことにして、それ以外の機能向上がどんな感じかなあと思い、手持ちのBluetooth機器と組み合わせてちょこちょこ検証。

コンパネというか設定は日本語が微妙に変化した程度。音質向上に期待したけど変わらずじまい。内蔵は相変わらず音悪い。あ、でもボリュームコントロールができるようになったみたい。Bマークの左にボリュームスライダーがあって、これをスライドさせるとボリュームが変化(本体側面のボリュームスイッチでも同様の動き)。相手側の機器に関係なく効くようです。Bluetoothスピーカーを使う時によくあるパターンですが、再生機器よりもiPhone本体が手元に近い場合の音量調整に便利だけど、再生機器側のボリュームとは完全に同期していない(iPhoneがボリュームMAXでも再生機器側ではMAXではないみたいな)ようなのでその点に注意かな…。ちなみに、曲送りと戻しはあいかわらず不可。ボリュームがOKでなんでこっちがNGかな…。どんな意図があって対応しないのかもうサパーリです。

にしても、OS4の3Gはどうしようもないほどもっさり。OS3からすでにそうだけど、BGでWi-Fi動かしてるとなおのこと重い。さすがに限界。てことで、24日は速攻で機種変しに行ってやる!

【追記】その後、大手メディアのアップデート検証記事が出始めましたがBluetooth絡みはキーボードの話しばかり…。
Apple「iOS 4」速報! ~マルチタスクにも対応し大幅機能アップ
「iOS 4」アップデート開始――進化したポイントを速攻チェック
アップル、iPhone/iPod touch用新OS「iOS 4」提供開始 マルチタスクやフォルダなど新機能を検証
iPhoneの新OS「iOS 4」登場 新機能を画像でチェック!
「iOS 4」はどこが新しいのか?――じっくりレビュー

あと、久しぶりにリテールコムのSTB2825を引っぱり出してきたけど、やっぱ良くできてる。低音域の再生が弱い以外は目立った弱点が無い。バッテリー内蔵でここまで小型軽量なBluetoothスピーカーはその後も中々出てきてないような…。音響特性的にワンセグやYouTubeなどの映像系の再生向きともいえるけど、段ボール箱一つで音響変わったりもするってことで、面白いスピーカーです、はい。

続きを読む iOS4で向上したBluetooth機能って何?

ソーラーパネル搭載のBluetoothスピーカー「SOLAR SOUND2」

【楽天市場】Happy Gadget 【ハッピーガジェット】 > Bluetooth ソーラースピーカー:PANS SHOP

何の気なしにネットを徘徊していたら「SOLAR SOUND2」なるBluetoothスピーカーが販売されているのを発見。どこかで見たことあるような筐体デザインなんですが、違いが天面に燦然と輝く(?)ソーラーパネルだけかと思いきや、ハンズフリー用マイクと25時間の連続再生可能な1600mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵し、外部入力だけでなく外部出力端子まで備える充実ぶり。価格が9,880円と高めですが、USBケーブル、オーディオケーブル(ゴールドメッキ端子仕様)、ソフトケースに送料込みでの値段で今なら楽天ポイント10倍つくみたいなんです。

【追記】その後、黒ひょう店長さんからITmediaで取り上げられたニュースのURLをご連絡いただきました~>パンズ、ソーラーパネルを搭載したワイヤレス・スピーカー「SOLAR SOUND 2」
電源ケーブルも不要? パンズ「ワイヤレスソーラースピーカー」

色々調べてみると、このスピーカーは海外のDevotec社製であることがわかりました。iPod Styleさん経由のレビューも発見。今年の3月頃に掲載されていたようなんですが、当時仕事がどたばたで全然気がつきませんでした…。

Devotec Industries: Solar Battery Power
ソーラーパネルを備えたモバイルスピーカー「ワイヤレスソーラースピーカー」をチェック

実はこの「SOLAR SOUND2」を販売しているショップにたどり着いたのは同ショップの黒ひょう店長さんのとあるブログエントリーから。当サイトでも4/16に取り上げたクリエイティブメディアの「ZiiSound D5」のレビューがそれ。値段が値段なのでカンタンに手が出せないって事で、購入者の評価が気になっていたところなのでした。

そんなきっかけが元で、サイトの情報を色々と眺めていたわけですが、メニューにあるバナーで黒ひょう店長さんの顔写真のアップを発見。あれ、どこかで見たことある顔だなあ。あれ、あれ、あれ。もしかして…

続きを読む ソーラーパネル搭載のBluetoothスピーカー「SOLAR SOUND2」