「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

室内での黒猫の撮影が苦手だけど屋外での人物撮影は得意なNEX-5

ソニーは猫が苦手!? 各社「ミラーレス一眼」の“弱点”を徹底検証

iconicon日経トレンディがミラーレス一眼レフ4機種(ソニーNEX-5、パナソニックG2、オリンパスE-PL1、パナソニックGF1)を徹底比較検証。のっけから室内の動く被写体に弱いと突っ込まれますが、屋外での強さやオートや高感度撮影などで巻き返し、最終的には「持ち運びしやすさを重視するならば、いくつか弱点はあるものの、高感度を含めた画質に優れたソニーNEX-5が薦められる」との評価。なお、「初心者から上級者まで便利に撮影できるのはパナソニックG2」だそうです。

猫といえば荻窪圭さん。作例がどれも素晴らしいですが、これは猫を撮り慣れてる荻窪さんの腕前ってことなんでしょうか…>夏の伸びきった猫をソニーの「NEX」で撮る!

それはそうと、Aマウントの新製品が海外で発表されたそうですね。「Distagon T* 24mm F2 ZA SSM(SAL24F20Z)」、「DT 35mm F1.8 SAM(SAL35F18)」、「85mm F2.8 SAM(SAL85F28)」の3つ。SAL24F20ZはCarl Zeissブランドとか。これは高そう…>ソニー、「Distagon T* 24mm F2 ZA SSM」を海外発表~「DT 35mm F1.8 SAM」「85mm F2.8 SAM」も

【追記】NEXの好調で投資判断を「Neutral」が「Overweight」に引き上げられたとか>ソニー(6758) ミラーレス一眼レフカメラの好調で円高影響を吸収可能。(JPモルガン証券)

続きを読む 室内での黒猫の撮影が苦手だけど屋外での人物撮影は得意なNEX-5

α380とα330が生産完了でAマウントのエントリークラスに穴

ソニー、「α380」「α330」の国内向け生産を完了

iconiconソニーのデジ一眼「α380」と「α330」が生産完了とか。カメラボディ単体と各種レンズキットのいずれも国内向け生産が完了。α380とα330は2009年6月発表。同時発表のα230(2010年1月に生産完了)とあわせ、αシリーズのエントリークラスを担ったモデル。

うわ、ソニスタ見たらα550とα900しかないではありませんか。Eマウントばかりに気をとられていて、Aマウントのページなんか全然見てなかった。α300が2008年7月発売ってことで、エントリーモデルのサイクルはここ数年は約1年間隔になってます。ということで、海外で発表済みのα390とα290の国内正式発表が間近に迫っているのかも…。

αとサイバーショットの間に位置しつつハンディカムの要素も入っているのがNEX

インタビュー:ソニーNEXの「Eマウント戦略」 ~PI & S事業本部 統括部長 手代木英彦氏に訊く

ソニーNEXのEマウント戦略について本田雅一さんがパーソナルイメージング&サウンド事業本部 手代木統括部長にインタビューしてます。読み応えたっぷりで注目したい内容も自然と多くなってしまいます。

・自分たちで呼称を決めるなら”Eマウント・カメラ”と呼びたい。NEXという名称はNew E-mount eXperienceという意味が込められている
・αでもサイバーショットでもない、新しいカメラを作るためのアイディアをまとめた。個々の製品を思い描くのではなく、全体の大きなシステムを思い描き始めた
・カメラとして重要なレンズを活かすためにセンサーのサイズは一眼レフ同等をキープすることに迷いはなかった。高画質なボディと、高画質なレンズが使えてこそ、レンズ交換式カメラは生きてくる。そのうえでボディはひたすら小さくした
・NEXはαとサイバーショットの間に位置する製品だがハンディカムの要素もかなり入っている。間にスポンと抜けていた世界観を作ることでEマウントレンズを生かしたさまざまな製品を作っていける
・今回の製品は、まずはレンズ交換式カメラを経験したことがない人に思い切り振ったUIでつくっている。しかし、なんとか(エキスパート向け)対策は施したいと考えている
・サイバーショットの近い考え方。可能な限りフルオートで、しかし、そこにユーザーの意志を表現できる。コンパクトデジタルカメラの延長線で使えることは大切
・今後のレンズラインナップについては、あらゆる撮影領域のチャートを埋めていくのではなく、NEXをユーザーの使い方に合った特徴的なレンズを準備するのがいいのかなと思っている。製品を発売したことでユーザー層も見えてきた。Eマウント独自の世界を作っていく

基本はEマウントレンズを生かした様々な製品群であり、αとサイバーショットの間に位置しつつもハンディカムの要素も入っているのがNEXシリーズなのか。てことで、レンズのラインナップどんどん増やしてください。できればお財布に優しい価格で…。

【追記】NEX-3の実写画像だそうです>ソニー「NEX-3」、新開発「Eマウント」を搭載した小型・軽量デジタル一眼の実写画像

iconiconicon iconicon

続きを読む αとサイバーショットの間に位置しつつハンディカムの要素も入っているのがNEX

VAIOもBDレコもPS3もNEXも繋がるHDMI対応フォトフレーム

オンキヨー、HDMI入力を備えた10.1型フォトフレーム-BDビデオも表示可能。リモコン付属で実売19,800円

オンキヨーが、HDMI入力対応のデジタルフォトフレーム「LPF10M01シリーズ」を8/6にオープンプライスで発売。10.1型で解像度1,024×600の液晶パネル採用。HDMI入力を装備し、パソコン、BD/DVDプレーヤー、デジタルチューナーなどが接続可能。最大入力解像度は1,920×1,080。リモコン、HDMIケーブル、USBケーブル、ACアダプタ付属で店頭予想価格は19,800円前後。

出力1.5Wのステレオスピーカーも搭載。512MBメモリー内蔵でメモステ含むメモリーカードスロットとUSB端子も装備しており、メモリー内の動画や写真が再生可能。カレンダー機能も搭載。対応動画形式は、AVI、MP4(MPEG-4 ASP、Motion JPEG)、MP3(256kbps)、WMA(192kbps)。外形寸法は 300×29×205mm、重さは約950g。

てことで、これいいですね~。解像度こそ低いけど色々使えそう。HDMI搭載のVAIOや各種HDDレコーダーはもちろん、PS3やXbox、ハンディカムやNEX、ロケフリHome HDなんかもいけますね。リモコンやケーブル付きで19,800円って値段もかなり両親的。これはちょっと使ってみたいかも。

続きを読む VAIOもBDレコもPS3もNEXも繋がるHDMI対応フォトフレーム

NEXシリーズのスイングパノラマはじっくり撮影がコツ

ソニーNEX-5【第5回】 スイングパノラマいろいろ

α NEXシリーズのレビュー2発。前者は小山安博さんの連載5回目で今回はスイングパノラマ機能の解説。レンズ交換式カメラで初めて搭載されたというNEXのスイングパノラマ機能ですが、「サイバーショットシリーズの場合、かなりおおざっぱなスイングでも精度の高い合成が可能なのに対して、NEX-5の場合、じっくりと撮影しないとうまくいかない」とか。作例も豊富で参考になります。

自分、スイングパノラマは6月に行った札幌の滝野すずらん丘陵公園で使いましたが、自分の写真見てもうまくいったのかいかなかったのかも今ひとつわからず…。それなりに満足してますが、プロから見ると全然ダメダメなんだろうなあきっと…。

「NEX-3」第1回――3か5か、それが問題だ

こちらは、ITmediaの渡邊宏さんご執筆の長期試用リポートで初回はNEX-3とNEX-5の性能差を解説。違いは「動画性能」「ボディデザイン」「ボディカラー」のたった3点で価格差が15,000円ってことで、NEX-3の方がお買い得感が高いという判断もできそうとのこと。

自分も最初は迷ったんですよね。赤の選択肢がNEX-3にしかありませんし。でも実物触ったら違いました。NEX-5の方が質感が気に入ったのと自分の手にしっくりきたのが大きかったですし、どうせ買うならソニー十八番の最小・最軽量にしたいということで…。

iconiconicon iconicon

【追記】ASCII.jp、ソニーのミラーレス一眼「NEX」を使いこなす! の第2回もアップされておりました。こちらでもスイングパノラマが取り上げられております>NEX-5のスイングパノラマ&魚眼コンバーターを試す!

【再追記】その後、荻窪圭さんのレビューやランキング記事もアップされておりました。すごいなNEX>夏の伸びきった猫をソニーの「NEX」で撮る!ソニー「NEX-5」が2位、ミラーレスが約3割まで拡大した2010年6月のデジ一眼ランキング

続きを読む NEXシリーズのスイングパノラマはじっくり撮影がコツ

米ソニー、Eマウント採用のハンディカム「NEX-VG10」を9月発売

CAMCORDER REDEFINED: SONY DEBUTS WORLD’S FIRST CONSUMER INTERCHANGEABLE LENS HD CAMCORDER(Sony Electronics)
ソニー、Eマウントのハンディカム「NEX-VG10」を海外発表
米Sony、レンズ交換式AVCHDビデオカメラ「NEX-VG10」-APS-Cセンサーの「ハンディカム」。2,000ドル

ソニーが5月にコンセプトモデルを公開したEマウント採用のデジタルビデオカメラ「NEX-VG10」を海外で正式に発表。9月発売で価格は「E 18-200mm F3.5-6.3 OSS」がセットで2,000ドル。国内での発売は未定。

Exmor APS HD CMOS搭載のレンズ交換式。マイクは4つのマイクカプセルから成る「Quad Capsule Spatial Array Stereo Microphone」を採用。液晶モニターは可動式の3型。操作系にはジョグダイヤルも採用。アクセサリーシューはホットとコールド、2つを搭載。メディアはメモステデュオ/PROデュオとSDXC/SDHC/SDメモリーカード。リチウムイオン充電池「NP-FV100」使用で最大315分の撮影が可能とか。

日本で出さないわけがない。そのうち発表されるでしょう。にしても、「E 18-200mm F3.5-6.3 OSS」付きで2,000ドルかあ。日本円換算で18万ぐらい。ある意味安いですよね。これまた各方面から注目が集まりそう…。

続きを読む 米ソニー、Eマウント採用のハンディカム「NEX-VG10」を9月発売