「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

ソニー復活に必要なのは「日本力(にほんぢから)」

「日本力全開! 」を打ち出すソニーマーケティングの新戦略-栗田伸樹新社長に話を聞く

大河原克行さんが7/1にSMOJの社長に就任した栗田伸樹氏にインタビューしてます。ソニーが元気になるには、まずは日本で元気になることとか。営業サイドは、日本からの情報発信、成果にこだわっていくそうです。以下、注目コメント。

  • ソニーは日本に本社を置く会社。日本で復活してこそ、ソニーの復活につながる
  • 日本においていかに評価される製品を作るか、ソニーブランドの価値を高めるか、が重要な時代
  • ネットワークに対応するという「モノ軸」の考え方ではなく、その上でどんな価値を提供できるか、どれだけ楽しんでもらえるかといった「コト軸」の考え方が差異化のポイント
  • 高齢者の人口比率が25%に到達する2015年の世界でソニーになにが提案できるのかにもフォーカスしていく
  • ITリテラシーを持った高齢者が増加した社会は、ソニーの強さをより発揮できる市場であり、ソニーが提案するネットワークサービスによって、新たな利用が広がりやすい市場でもある

日本人としてはうれしいけどサイロ再びみたいな事になったりしないですよね…とさりげに一昔前のストリンガー氏インタビューへリンクしてみる>【時代のリーダー】ハワード・ストリンガー・ソニー次期会長兼グループCEO 卿はソニーを救えるか

あと、年末商戦に向けた意気込みが最後にありますね。BRAVIA、BD、ウォークマン、ハンディカム、デジカメなどの主力製品でも強い製品を投入し、コト軸での提案も行なっていきたいとのこと。新製品発表は楽しみですが、その発表の場に使われてきたディーラーコンベンションの案内がいまだにありませんね。全社的に厳しいから開催する余裕が無いのかな…。

ソニー絡みでは少し前にこんなニュースを見かけました。2009年「アジア・パシフィックのトップ1,000ブランド」の1位をソニーが獲得したそうです。しかもインド発のニュースですー>【インド】ソニーがアジアのベストブランドに―TNS 調べ

【追記】その後日経ビジネスオンライン(BusinessWeek)にソニー絡みのコラムが。後半にはあの「Media Go」の話題も出てきます。iTunesと比較して「完成度と機能の幅広さで到底及ばない」とする国内アナリストのコメントが掲載されていますが、なんか違和感。iTunesを補完するソフトだと思うと俄然魅力が増すと思うんだけど…>ソニー、長引く不況の影響 サムスン電子やアップルは業績好調だが…

続きを読む ソニー復活に必要なのは「日本力(にほんぢから)」

米ソニーが世界最大電子書籍ストアに~日本のことも忘れないでね

米Sonyの電子書籍端末で100万超のコンテンツの閲覧が可能に,「世界最大」をうたい他陣営に対抗

米ソニーが、電子書籍端末「Sony Reader」向けコンテンツストア上で米Googleとの提携にり100万以上のパブリック・ドメインのコンテンツがダウンロード可能であることを明らかにしたそうです。これにより米ソニーが世界最大の品ぞろえを誇る電子書籍ストアになったとか。米最大手書店「Barnes & Noble」の電子書籍ストアが70万のコンテンツを用意し「世界最大の電子書籍ストア」として開店したことに対抗した動きとみられるとのこと。

LIBRIE亡き後の日本では「へー」ぐらいの感想しかありませんが、このまま国内市場を放置しておくと、電子書籍リーダー機能もある新デバイスを出すと噂のアップルに全部持って行かれたりして…>電子書籍が人気爆発、要注目の成長市場へ

そういえば、先日国内のPS Storeを覗いてみたら、さりげに電子書籍的なソフト「みんなで読書」シリーズをダウンロード配信してるんですよね、知ってました?今の筐体では使う気にならないけど、PSP goぐらいのサイズならマッチするかも。

ソニーが2009年度第1四半期業績を発表~エレキはウォークマン以外不調

2009年度第1四半期 連結業績のお知らせ(Sony Japan)
ソニー、第1四半期は営業損失329億円も“想定以上”-BRAVIAは売上減も損益改善。ゲームは不振

ソニーが2009年度第1四半期業績を発表。売上高は前年比19.2%減の1兆5,999億円。営業損益は前年734億円黒字からマイナス257億円。税引前損益は前年629億円からマイナス329億円。純損益は前年350億円からマイナス371億円。これでも5月の想定から1,000億円程度改善したそうですが、上方修正は行なわないとか。

  • CPD分野:売上高は前年比27.3%減の7,734億円で営業損失は20億円。BRAVIA、サイバーショット、ハンディカムなどが減収
  • NPS分野:売上高は前年比37.4%減の2,468億円で営業損失が397億円。ウォークマンが増収もゲームとVAIOが減収
  • B2B&ディスク製造分野:売上高は前年同期比28.4%減の991億円で営業損失が124億円。ディスクはゲーム向け販売数減が要因
  • 映画分野:売上高が前年比6.5%増の1,700億円で営業利益は18億円。「T4」や「天使と悪魔」が収益貢献
  • 音楽分野:売上高が1,088億円で営業利益54億円
  • 金融分野:売上高が前年比24.3%増の2,276億円、営業利益が57.7%増の482億円
  • ソニエリ:売上高が前年比40%減の16億8,400万ユーロ、純損失が2億1,900万ユーロ。持ち分法による投資損失として145億円計上。何らかの金融支援が必要とか

ちなみに、2009年度の通期業績予想は、売上高が7兆3,000億円、営業損失1,100億円、税引前損失1,400億円、純損失1,200億円で5月発表から変更無しだそうです。

iconiconNPS分野はPCとゲームの苦戦が気になりますね…。ウォークマン増収と金融増収増益は久々の明るい話題。個人的にはMJ絡みで次の四半期の音楽分野がどうなるかに注目したいです。

(ウォークマンXシリーズは単価が高いから利益率も相当高いんだろうなあ、きっと…)

続きを読む ソニーが2009年度第1四半期業績を発表~エレキはウォークマン以外不調

ソニーも推進するギガビット無線規格「IEEE802.15.3c」が9月に標準規格に

【ワイヤレスジャパン】IBM,ソニーなど39社が推進するGビット無線, IEEEの標準規格へ

NTT、NEC、パナ、ソニーなど39社(機関)が推進する、5Gbit/sを超える高速無線インタフェースを実現する物理層規格「IEEE802.15.3c」が早ければ9月にも標準規格として成立するとか。

将来的には携帯電話機のような小型機器にも搭載できると見込まれており、街頭のKIOSK端末から大容量動画データを瞬時にダウンロードしたり、家庭のAV機器間における非圧縮HD映像の伝送などに使われるそうです。

赤外線通信ですら1Gbit/sだそうです。数10MBの映像が1秒とかからずに送られるとか。すげー>【WIRELESS JAPAN 2009】 KDDI、1Gbit/sの高速赤外線通信技術を参考出品

続きを読む ソニーも推進するギガビット無線規格「IEEE802.15.3c」が9月に標準規格に

ソニーのWebサイトブランド力が低下

「Webブランド調査2009-III」(2009年4月実施)より

企業が運営する800サイトのブランド力を調査するWebブランド調査。トップ50でようやく「ソニー製品情報(旧ソニードライブ)」が登場。ちなみに今年は48位でギリギリ(昨年は30位)。

Sony Style(ソニースタイル)そうえいば、ソニスタの名前が見あたりませんね。一応対象には入っているようなんですが50位までには入れなかったようです。確かに昔ほどの勢いは無いよなあ…って、全然人のことは言えんけどなー。

ネット通販絡みのこちらのコラムも興味深いです>ネット通販が変えた物流……アマゾンの破壊力と宅配業界の曲がり角

続きを読む ソニーのWebサイトブランド力が低下

ミスター盛田、あなたは必ず良くなる~MJとソニー盛田氏の暖かい交友録

M・ジャクソン秘話 ソニー盛田氏を「先生」と慕っていた

先日亡くなったマイケル・ジャクソンとソニー創始者の盛田昭夫氏の交流エピソード。オフィシャルサイト「盛田昭夫ライブラリー」の中の「妻・良子が語る 人間『盛田昭夫の素顔vol.6』マイケル・ジャクソンさんとの思い出」で語られている内容を紹介。昨日(2009/07/13)のとくダネ!でも取り上げられていましたね。

奥様の「マイケルは彼が最も尊敬する先生であり、心の友でという言葉にもあるように、誰も信じられないマイケルが心を許した数少ない人だったみたいですね、盛田さんは。本当に心温まるエピソードです。

MJとソニー間のビジネスの行方も気になりますが、当の二人にはもう関係ないですね。どうか、天国でお幸せに…>マイケル・ジャクソン死去 途方もない負債と版権の行方

MJ絡みのコラム、花盛りですが、自分がこれが一番好きです>マイケルの死に目に会えた私たち

そういえば、昨日ウォークマンW202で「スリラー」聴きながらジョギングしたんですが、Beat Itのサビ(Zappinで再生される箇所)ってまさにEddie Van Halenのソロ終わりからなんすよー。あそこがあの曲の一番の盛り上がりとして認識されたって事なんですねー。すごいなあEddie…ってそっちかい。

[tmkm-amazon]B00273D3Z2[/tmkm-amazon]

あと、このところ追悼番組が多いですが、音楽ファンにとってはこいつが決定版になりそうですね。ハイビジョンレコーダーオーナーの方はお見逃し無く!>ワールド・プレミアム・ライブ スペシャル「マイケル・ジャクソン~デビュー30周年コンサート~」 BShi 7月19日(日)午後9:00~10:25

続きを読む ミスター盛田、あなたは必ず良くなる~MJとソニー盛田氏の暖かい交友録