「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

売って終わりではなく、売ってから始まるビジネスモデルを構築

ソニーの新経営戦略を発表会の詳細レポートが各所にあがってますね。

ソニー、「進化するテレビ」やネットサービスなど新戦略 -「サイロは倒れた」。’10年TV黒字化でPS3は3D対応へ
ソニー、変革(トランスフォーメーション)に向けた経営施策を発表
ソニー、新経営戦略を発表 - 「独自デバイス次世代ディスプレイ」や「進化するテレビ」を発売
ソニー製品共通の新ネットサービスを計画 ゲーム事業は10年度黒字化へ

  • 「これまでの概念を覆す視聴スタイル」「アプリダウンロードによる拡張性」「快適な操作性」「QWERTYキー付きインプットデバイス」「マルチタスク」が特徴の「進化するテレビ」
  • 独自のディスプレイデバイスを採用した新しいディスプレイの開発
  • PS3向けノンゲーム用開発ツール配布計画
  • PSNではビデオやコミックなどの「ノンゲーム」を拡充。ゲームはプレミアムコンテンツ/サービスや月額課金制のサブスクリプションモデルも検討
  • ネットワークに親和性の高い新たなモバイルデバイスも投入。これがソニーのネットワークのアクセスポントになることで、他の機器における利便性も向上
  • ネットワークで顧客に直接コンテンツ配信できること=顧客と一対一の関係を築けるということ。ソニーを覆っていたサイロは倒れた
  • 売って終わりではなく、売ってから始まるビジネスモデルを構築する

改めて気になるトピックを拾ってみるとこんな感じ。ネットワークのアクセスポイントになる新しいモバイルデバイスってのが一番気になりますが、どんなプロダクツなんでしょう。3GのモジュールとかWiMAXモジュール内蔵のモバイルルーター機能付きデバイスみたいなイメージなんだろうか…。

にしても、PSP goの反響が大きくリテールでも好調ってのはホントですかい?ともあれ、「売って終わりではなく、売ってから始まるビジネスモデルを構築する」らしいので、その言葉に偽りなきよう全社を挙げて取り組んでいただけますよう、切にお願い申し上げ奉り候なりけり(?)。

ソニー、イノベーションと成長を牽引する4つの変革を実施

ソニー イノベーションと成長を牽引する変革を加速(Sony Japan)

ソニーは、年末から2010年にかけて強力な商品群を市場に投入していく体制が整ったとして、今後のさらなる成長と収益力強化のため、以下4点を柱としたトランスフォーメーション(変革)を実施すると発表。

・ 中核事業(テレビ・ゲーム・デジタルイメージング)の安定的な収益力確保
・ 革新的なハードウェア、ソフトウェアおよびサービスの統合による新たな顧客体験の提供
・ 新規顧客および新規市場の開拓
・ 環境に配慮した商品および事業活動への重点的取り組み

上記の施策を通じて、2012年度までに営業利益率5%、株主資本利益率(Return On Equity)10%を達成することを目指すとか。新経営方針の報道発表会については以下のAV Watchの記事に詳しいです>ソニー、「進化するテレビ」やネットサービスなど新戦略-2012年にTV世界シェア20%へ。PS3は全数3D対応に

すさまじいまでの3Dへのコミットが目立ちますが、個人的に注目したいのは、PlayStation Networkを基盤とした新モバイル製品投入を含むハードウェアと連携したネットワークサービス事業の拡充。ソニエリ端末との連携強化と電子書籍の成長加速も視野に入っているようで色々な意味で楽しみなんだけど、口だけで終わらなければいいなあ…。

色々是非はあるやもしれないけど、こういうランキングに顔がだせるようにならないとなあという気も無きにしもあらず…>「今年は業界トップメーカーが奮闘」―日経トレンディ編集長が2009年ヒット商品を語る

そういえば、ソニーの電子ブック新製品「Reader Daily Edition」はGワイヤレス通信機能内蔵みたいです。Amazonに追い付け追い越せでがんばってますね~>ソニーの電子書籍リーダー、予想以上の需要で納期に遅れも

続きを読む ソニー、イノベーションと成長を牽引する4つの変革を実施

Ha, Ha, Ha, Beautiful 3D

快適な”良い3D映像”のノウハウをグループ内で共有するソニー
「Inter BEE」に最新3Dカメラやプロジェクタが登場-コンシューマ向け超解像ビデオコンバータも

「3Dは決して新しい技術じゃない。もうすっかり歳の私だって15歳の時に3D映像を初めて見たぐらいだ。だから最新3Dを未体験の人は、一様に3Dに対して否定的になる。ところが、そんな人たちに限って、最新の3D映像にすごくいい反応をしてくれる」とクックソン氏

うーん、まさに「そんな人たち」です、自分は。現時点ではまったく興味が無いし、新市場に関しても懐疑的。クックソン氏が言うように、実物見たら「ところが」以降の反応しちゃうのかな?

(眼球じゃなくて、脳内で直接映像を感じられないのかなあ…)

続きを読む Ha, Ha, Ha, Beautiful 3D

久多良木健氏が新会社設立で再起動

久多良木SCE名誉会長、最先端ネット事業の新会社

SCEの久多良木名誉会長が世田谷に「サイバーアイ・エンタテインメント」なる新会社を設立(資本金2000万円)し、社長に就任。インターネットなどを使った次世代サービスの開発・事業化に乗り出すそうです。元ソニーの技術者、薄隆氏も1割出資で取締役を務めるとか。

何をやろうとしているのかなあ。ロケフリの生みの親である前田さんとか、ご自身が愛用しているSPIDERのPTPあたりとと合流しそうな雰囲気もあるようなないような…。なんにせよ楽しみであることには変わりありません。

続きを読む 久多良木健氏が新会社設立で再起動

ソニスタが5つ目の安心サービス追加

ソニースタイルなら安心!5つの保証icon

ソニスタは自ら掲げる4つの「安心」サービスに5つ目を追加。商品購入時に案内された「お届け可能日」に対して、実際のお届けが翌日以降に遅れた場合に、1回の購入あたりお買い物クーポン3,000円相当をプレゼントするとか。

知って安心!当ってワクワク!ソニースタイル・プレゼントキャンペーンicon

sscj_5nenでもって、この5つの安心保証の認知促進キャンペーンが12/15まで開催中。合計111名に総額150万円相当のソニースタイルお買い物クーポンプレゼントとか~。スタメン関係なく、誰でも応募可能なので、是非に~。

続きを読む ソニスタが5つ目の安心サービス追加

ソニー第2四半期決算は329億円の赤字~主要因はVAIOとゲームの減収

ソニー第2四半期決算発表。「Samsungに商品力で負けた」-通期は上方修正へ。PS3は320万台で2010年黒字化

ソニーが、2009年度第2四半期業績を発表。売上高は1兆6,612億円(前年比19.8%減)、営業利益は-326億円(前年は+110億円)、税引前利益は-170億円(同+73億円)、純利益は-263億円(同+208億円)で、前年比では大幅に損益悪化。為替の影響が大きく、営業利益ベースで約770億のマイナス要因なが、四半期の業績としては予測を大幅に上回ったため、通期の業績予測を上方修正し営業利益が-600億円に。

VAIOもゲームも不振続き、てか全体的にダメダメっぽいですね。この不景気にしかも1年にVAIO3台も買ってるのに…。って総額を考えたら数年前の1台分だもんなあ。そりゃ儲からんよなあ…。VAIO XとPSP goが第3四半期にどれだけ貢献できるかでしょうか…って後者は今の調子だと期待薄かな。ちなみに、SMEはマイケル・ジャクソンのカタログタイトルの売上増などで損益改善とか。This is Itも話題みたいで今後も利益貢献は確実か。正にマイケル様々ですね~。

続きを読む ソニー第2四半期決算は329億円の赤字~主要因はVAIOとゲームの減収