
※NHK BS3(かつてのBS-hi)で録画した「グラン・ブルー 完全版
“>グランブルー完全版」。冒頭の主人公が子供時代の数分間、モノクロバックにブルーのオープニングクレジットが印象的ですが、本日公開された最新OS導入でPSボタンが青く光るVitaもどこか似た雰囲気。ちなみに、我が家のBDレコはとっくにディスコンしたRX100。この程度の画像では変わらないかもしれないけど、おでかけ転送ファイルがQVGAなのでVitaの大画面では悲しいぐらいに画質が荒いです。
※ソニー、「PlayMemories Online」ユーザー領域は5GB -クラウドサービス新情報。PS3用編集ソフトに体験版
「PlayMemories Online」のユーザーが無料で利用できるオンラインストレージ領域が5GBなことと、PS3用の動画編集・鑑賞ソフト「PlayMemories Studio」が30日間無償試用可能なことが判明したとか。iCloudの容量に合わせてきたな…。
※NEXシリーズ最高峰、NEX-7で動画 ~PS3で動画編集「PlayMemoriesStudio」も試す~のインプレ
小寺さんのNEX-7レビュー後半でPS3版「PlayMemoriesStudio」が取り上げられてます。「PS3買ったけど最近使ってないなーという人には、動画編集ツールとして大化けする可能性もある」とのこと。
※凡庸な会社になったソニーの軌跡
イノベーション能力の減退がソニーの苦境を招いたとする日経のコラム。創業から30年は破壊的イノベーションを連発したが82年以降は1件もないとか。ある時期を境に極端に変わってしまうソニーのような会社は珍しいそうです。
※【コラム】ソニー次期社長が直ちに下すべき3つの決断-W・ペセック
「テレビ事業から撤退するか、見直すべき」「ジョブズ氏がiPodを公表してから10年が経過するが、ソニーは国際的な競争力のあるデジタル音楽プレーヤーを用意できていない」などと手厳しいですが、最後には「ソニーには過去の栄光を取り戻すために必要な才能と革新的なDNAが存在する」とフォロー。
※経営者パワーリスト:ソニーのストリンガーCEO、最後の舞台
ウォール・ストリート・ジャーナルが日本の経営者の注目度をまとめたランキング「Power List」で2月6日までの1カ月で首位に立ったのはソニーのストリンガー氏とか。実際には、平井副社長の社長就任発表がトップに押し上げたそうな。
続きを読む 2012/02/08のつぶやき →